goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

これからの人生、有意義に楽しく過ごすために何をしたら良いか。日々努力!

訪問マッサージ師さんに学ぶ

2020-02-29 10:30:10 | 日記

義母の体調はだいぶ良くなりました

吐き気や頭痛が収まってくると足腰や腕の痛みが気になってくるようで

ケアマネさんに教えていただいた『訪問マッサージ』をお願いしました

 

介護認定申請中ですがこちらは介護認定されていなくても受けられるようです

(医師の指示書がいりますが)

 

筋肉をもみほぐすところからだったのですが少しやっただけで効果が見えたので

続ける気になったようです

私はお話を伺った時から是非お願いしたかったのでよかったです

週2回整形やマッサージなど連れていけませんから

病院も主治医が決まり、2週間に1度の通院で済むようになったのでだいぶ楽になりました

マッサージや体操指導などが家でできるのであれば最高!と思っていたので

本当によかったです

 

ここで週2回の日程が問題で忙しいマッサージ師さんと義母の要求の折り合いがつかず

マッサージ師さんを困らせることになったのですが

普通の人なら激怒(?)するくらいのわがままを彼女は『笑い飛ばした』のです

すごい!と思いました

「あ~~~~~~はっはっはっ・・・・・・」と大笑い

真面目に「無理です」とかこれこれこうなので~とか言わないんです

ただ大笑い

つられてこちらも大笑い

こんな人の扱いは日常茶飯事なのでしょうね

すぐに真に受けて怒ってしまう私からするとまさに『神対応』です

私がそのように出来るかと言えば疑問ですがかなり参考になった出来事でした

 

因みに週2回の義母の希望は私のいる日の午前中

そもそも私がいるのは月曜と木曜

いなくてもいいいはずなのに・・・私の時間は・・・などという気持ちもありますが

そこは送り迎え+付き添いがないだけマシと思い家で出来る事をしようと思います

誰かに頼りにされるのは喜ばしいことですから

 

そもそも私は2回死に損なってますからそれ以降は人の為に生きようと思っています

もちろん自分の好きなこともしますけどね

私の力が必要で私にできることは誰にでも何でもして差し上げよう!と決めています

こうすることによって自分が救われるような気がします

 

実は 神様(何の信仰心もありませんがこんな時だけ神頼み)これだけ頑張ったんだから私のささやかなお願いを聞いてください

という下心見え見え

『ささやかな願い』とは『死ぬ間際まで自力で歩くこと』なんです

今の時代ささやかな願いではないかな~

このために小さな努力を重ねる毎日です

 

 

 

 


CT&MRI

2020-02-26 16:34:38 | 骨巨細胞腫

骨巨細胞腫の手術からもうすぐ2年

今回はいつものレントゲンと血液検査に加え、

胸のCTと左手のMRIの検査も行いました

珍しい病気で臨床検査を・・・とのお話を断り切れず

手術成功ののちも通う羽目になってます

検査料はCTが5,000円くらいMRIに至っては10,000円ほど

MRIは30分くらいは身動きとれませんので閉所や拘束が苦手な私は苦痛です

再発してもわからなければいい!という私の性格を知っている家族は

手厚いアフターフォローに感謝しているかも?!

 

次は3か月後(手術からちょうど2年目)またMRIがあるそうですが

ちょっと抵抗してみましたが、なくなるわけはありません

優しい先生が可愛そうなのですぐに了承しました

 

 

これまで皆勤で頑張ったマゴですが熱でダウンしてしまいました

奇しくも今日は楽しみにしていた6年生を送る会

泣く泣く欠席しました

こちらは早急に元気になりますように

 

 


マゴ 7歳のお誕生日撮影会

2020-02-22 14:20:45 | 日記

マゴの7回目のお誕生日に恒例の撮影会をやりました

1歳の時に我が家へ来てからもう6年

2歳の誕生日から使っているアウトドア用のテーブルにカバーをかけてメインテーブルに

今年のテーマカラーはレインボーだそうです

レインボーグッズを集めるところから始めます

 

サブはスイーツバー

 

 

全景です

 

この日は好きな時に好きなお菓子を食べてもいいことになってます

 

これおいしそう

 

今年のプレゼントは

おもちゃは卒業させたいのですが

 

曾祖父母からは

 

みんなに愛され 元気に育ちますように

 


祖母の着物と母の帯

2020-02-03 08:14:03 | 日記

箪笥の肥やしと化しそうな祖母の着物と母(私)の帯を日のあたるところへ出してくれた娘に感謝です

今年も市の国際交流パーティーの司会を仰せ使い

去年はチャイナだったので今年は和服を・・・と考えたみたいです

少ない『肥やし』の中を見てみると・・・

これは使えそうかもとこちらの義母の着物と私の成人式の時の帯が使えそうということになり造花のみを購入

 

お着物に精通していらっしゃる方からするとお叱りを受けるかもしれませんがそこは『パーティードレス』なんだと言い訳をして着させてみました

髪も自分でセットしたのでものの数分、着付けも家でぎりぎりの時間でやりましたのでストレスなく経費ほぼゼロで仕上がりました

人に着せるのは20代の頃習ったきりです 言い訳をしながら悪戦苦闘して

やっと仕上がりました 娘には自分で着たと言ってねとお願いしました。

娘が自分で着たとすれば上出来の仕上がりかな・・・と

苦しくも無く着崩れもしなかったようなのでよかったです

 

着付けの先生に見てもらったらダメだしいっぱいでしょうけど

ちょっと見良ければいいよね~とのんきな母娘

完璧を求めなければいろいろ楽しいです

 

マゴもにわかカメラマンに変身です

 


もうすぐ7歳

2020-02-02 10:09:43 | 日記

1歳の時に我が家に来てから早6年

毎年思うけど早いような遅いような・・・

う~~~~ん 早いのかな

 

最近はママの買ったリングフィットアドベンチャーをやるのが日課

もちろん6歳用のプログラムで

因みに私用の簡単なのも作ってもらいました

娘はしっかり30分ほど汗びっしょりになってやってます

なかなかおもしろいです

売り切れるわけですね

 

 

リングフィットを買った時に一緒に買ったガチャポン

かわいくて思わず大人買いしてしまいました

ぱっと見レゴ

1個200円 かぶらなかったので1200円で揃いました

 

 

入学当初は給食が食べられなくて憂鬱な毎日だったようですが

だんだん食べられるようになり最近は献立を見ては一喜一憂する余裕も

出てきました

 

2月14日は

なんとガトーショコラ

最近の給食はおしゃれなものが出るのね~と大人が感動してました

 

このまま素直に元気に育って欲しいと思います