徒然なるままに

これからの人生、有意義に楽しく過ごすために何をしたら良いか。日々努力!

カップ&ソーサー

2020-03-31 08:37:51 | チャイナペインティング

やらなければならないことの合間にやりたいことをやります

1日30分でも好きなことができる時間があれば他の大変なことも苦ではありません

その大変なことを分かち合って、理解してくれる家族がいるのはこの上ないしあわせです

感謝の気持ちでいっぱいです

 

 

コツコツと

お友達のプレゼント用にカップ&ソーサーと小皿などを描いてみました

が私の中では失敗

自分で使う分には気になりませんが

プレゼントとなると・・・

他のものを考えましょ

 

こちらは まぁまぁ・・・かな

 

こちらは写真には写っていませんが足がありますので

横から見るとかわいいです

 

ティータイムのお供用にお気に入りなので

プレゼント用に描いてみました

 

 


春の息吹

2020-03-30 11:11:39 | 北庭ガーデニング

コロナも心配ですが私は目の前のやらなければならないことに翻弄されております

 

ちょっとずつ片付けている粗大ゴミもやっと終わりが見えてきました

今日も朝いちばんで清掃センターに運びこみ

実家に寄って次を積み込み午後からもう1回行ってきます

物置に仮置きしていますのでたった2~3か月でもほこりだらけです

クモもやら虫やら・・・出てきます

が私しかやる人がいませんので仕方ありません

全部終わったら車を消毒したい

 

自分たちは「必要なものだけで暮らしたい!」と痛感しております

 

 

生協で買った ピエール・ドゥ・ロンサールの蕾が膨らんできました

アーチに這うまでにはならないでしょうけど元気に咲いてもらいたいです

 

球根を植えて本当に花が咲くか疑問だったのですが

こんなにかわいい花が咲きました

 

クリスマスローズをもらったお宅で一緒にいただいた葉っぱ

「かわいい花が咲くのよ」とおっしゃってました

こんな花だったのですね

 

こちらはもともとあった木

『枯れ木』だと思っていたのですが

芽吹いてきました

どんな花が咲くのでしょうか

 

世間の喧騒をよそに春の息吹を感じる裏庭です

 


VSアブラムシ

2020-03-29 06:01:49 | ベランダガーデン

玄関まわりや裏庭ガーデンに夢中になっている間に

ベランダのお花が大変なことになっていました

アブラムシにやられました

元気がないと思って良く見ると真っ黒・・・アブラムシ・・・

 

侵されているところをバッサリ切って消毒しました

もうダメかと思いましたがこんなに元気になりました

今まではアブラムシがつくと捨ててしまったのですが

これからは大丈夫!

早く見つけて退治してあげます

 


手のかからない花壇に改造

2020-03-25 08:15:06 | 玄関周りガーデニング

義母が管理できなくなった玄関の花壇

義母のような管理は私にはできませんので娘と一緒に考えました

雑貨を上手に利用して手間のかからない花壇にしたいというのが私の願い

熟慮の結果このような形からいろいろ追加していきます

 

以前はこんな感じでした

奥の方は花柄摘みも大変

ちょっとやっただけで腰も痛くなります

こんなのを毎日何十年もやっていれば足腰悪くなるのも無理はありません

私にはできません

足元の水路も危険ですしね

 

娘に懇願して一緒に考えてもらいやっと第一歩を踏み出すことができました

あと一息です

今回はお花の移動など息子も手伝ってくれました

私の希望を全力で応援してくれるみんなに感謝です

 

 


ムスカリ

2020-03-22 05:25:30 | 北庭ガーデニング

裏庭ガーデンに植えたムスカリが咲いてきました

ビオラも元気です

 

ダメもとで地にはなった葉山椒も新しい葉が出てきました

 

実は裏庭はもうダメかもという植物の終着点です

花の終わった宿根草やもうダメかも・・・なんてものを植えて元気になるとうれしいです

 

こちらもそうです

 

裏庭ガーデンがあることによって玄関周りやベランダのキレイが保て裏庭も充実

いいことづくめです

 

雑草まで愛おしい

もうしばらくこのままにしておきましょ