goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

これからの人生、有意義に楽しく過ごすために何をしたら良いか。日々努力!

ベランダのものを引っ越し

2019-09-14 08:50:50 | 玄関周りガーデニング

あちこちにあったガーデニング用品や2階ベランダのものをちょっとずつ玄関に持って行って並べてみます

お気に入りの超ミニバラも植え替えて行き場のなかった鉢カバーにいれました

たくさん咲いたらきれいだろうな~

 

こちらのミニバラもお引越し

 

義母のお花はきれいですが

毎日の花殻つみが大変なので私好みのお花にシフトしていきたいと思います

 

2世帯住宅なので玄関は別ですが玄関スペースは共有

義母の意見も取り入れつつ私色に・・・と企てている嫁です

 

義母は『おもと』が好きだそうで

おもとの鉢だけは撤去を許されません

 

こちらにもたくさんの『おもと』たちがいました

枯れた葉っぱを取り除いてあげました

ここに合う和風グッズがあればいいな~

 

ポイント制度導入のその後

ポイント制度で10点貯まってご褒美をもらったマゴは

次のポイント獲得に意欲もなくなり

また魔の(普通の)6歳児に戻りつつあります

ポイントをもらうためにがんばったのだな~と実感

それはそれでいい経験

こうやって試行錯誤を繰り返していくのですよね~

 

 

 


玄関周りの担当引き継ぎ

2019-09-06 08:07:52 | 玄関周りガーデニング

義母もそこそこ元気になってきたので

『お手伝い』をやめようと思ったのですが

お花のお手入れをして転んだり

アブラムシがびっしりついていても平気(見えない)だったり

いろんなことがちょっと耐え難く

思い切って玄関周りの担当を譲っていただけないかとお願いしてみました

義母の楽しみを奪うようなことはしたくありませんが

管理できない(辛い)なら玄関周りだけでも…と思った次第ですが

快諾していただき晴れて玄関周りの担当になりました

「水やりも責任もってやってくれるのよね?」と言われ

嫌味だと感じることなく(幸せな性格です)「はい!」と答えました

 

早速ベランダから玄関に使えそうなお花を持ってきました

まずは多肉ちゃん

 

アイビーやウサギの置物、ソーラーライトなど

あちこち場所をかえて

マーキング防止コーナーはスッキリと

ここからまた肉付けしていきます

 

 

何度も咲くミニバラも

このテーブルは鍵を開けるとき ちょっと荷物を置くのに便利なんです

いろいろ移動して今はここ

 

娘に一緒にレイアウトを考えてもらい

取り敢えずこんな感じにまとまりました

ちょっと高い地植えの部分だけは義母にお願いしてあります

ミミズが出てきそうなのでまだ怖くて植え替える勇気がありません

 

これからいろいろ替えて行こうと思います

昔はガーデニングをやるとは思ってもいませんでしたが

今は楽しいです

歳を重ねるっていいものです

 

ちなみに裏の義母の花壇はみるみる元気になりました

このお花たちは数えられるくらいの花しかつけていなかったのですが

義母の手にかかると見違えるようです

「愛情」のかけかたなのか技術なのか…

まだまだ教えてもらうことはいっぱいです