goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

これからの人生、有意義に楽しく過ごすために何をしたら良いか。日々努力!

クリスマスプレゼント

2020-12-25 09:18:11 | 日記

昨日は分単位で動くほど忙しい1日でしたが

滞りなく準備も進み

楽しいクリスマスイブになりました

 

暢気な私たちは当日紙皿などを購入するつもりでしたがどこにもなく

娘が機転を利かせてくれて私の描いたお皿などを使って

テーブルコーディネートしてくれました

結果的に紙皿よりもよかったです

私の描いたお皿も役にたってうれしい

考えてみればこんな時くらいしか使う時ありませんからね

 

お料理苦手な私

献立は娘にお任せです

パスタ3種はゆでてKALDIのパスタソースで仕上げるだけ

ピザもホームベーカリーで生地を作って焼くばかりにしました

お習字のお稽古の帰りにミニストに寄ってチキンを調達

サラダだけは私が作りました

 

ケーキは作りたいと言ってたのですが

結局店頭に並んで不二家で買いました

このケーキ

おいしかったのですがカットしにくくて

立てておくと自然に倒れてしまいます

それがおもしろくて笑い転げるマゴ

そんなひとコマがとても幸せに感じました

 

 

かわいいチョコレートやクッキー

学校から持ち帰った作品も華を添えてくれます

 

マゴを待つクリスマスプレゼント

 

早速リビングで開けてみます

 

サンタさんからのプレゼント

ママやみんなからのプレゼントに大喜び

 

学校に行くギリギリまで楽しんでいました

 

 

私が小さい頃はサンタなどいなくて

「うちはキリスト教じゃないからクリスマスなんて関係ない」というのが

父親の言い分でした

夢も希望もありません

きっと貧しかったのかしら

羨ましくないと言えばウソになります

 

主人にはちゃんとサンタが来たようなので

「時代」という訳でもなかったのでしょう

 

今でもそうですが家庭によっていろいろですね

 

実用的なものをプレゼントしたい気持ちもわかります

サンタさんにお願いしたものが届かない寂しさは計り知れません

できればお願いしたものをプレゼントしたい

難しいですね

我が家ではサンタさんからのプレゼントのほかに

家族みんなからのプレゼントを用意しました

いくつもらってもうれしいものです

 

そして私たちへのプレゼントは

マゴと娘の笑顔です

お金では買えません

 

先ほどのケーキの件もそうですが

彼女たちが笑っている姿を見るのが何よりのしあわせです

 

ここで育ってよかったと思ってもらえるように

みんなが応援してくれます

 

有難いですね

 

 

 


暇つぶし

2020-12-12 10:02:44 | 日記

実家の母のお手伝いに行った時の7歳児の暇つぶしです

まずは知育菓子製作

 

時々手やスプーンをなめながら楽しんでいます

自分が食べるんだからいいよね

 

出来上がり~

たい焼き、串団子、イチゴ大福、ラムネ

だそうです

なかなかクオリティが高い

 

それから

紙と鉛筆で何やら描きはじめました

ゴムの入っていた袋を見ながら描いてました

 

 

おもしろい!

褒めたら 次々に

お茶のペットボトル

 

 

お菓子のパッケージ

 

なかなか味わいがあります

「つまらない」が口癖のマゴですが

状況をわかっているのか

手伝えることを手伝ってくれて

「つまらない」「帰りたい」は1回も口に出しませんでした

成長しました

 

 

 


折り紙 進化系

2020-12-05 09:00:03 | 日記

マゴの折り紙技術は日々進歩しています

本を見ながら作ります

まずは大きい犬を作って見せてくれました

 

次々にもう2サイズを作り

「一緒に写真に撮って!」と

リカちゃんのペットフードを持ってきました

 

 

撮影小物まで用意するあたり

なかなかのものです

 

そうこうするうち

「見て見て!」

とこんなにかわいい鶴を見せてくれました

 

折り鶴を自分でアレンジしたようです

おもしろい

 

「いいね~」と言ったら

私にも作ってくれました

 

もうひとつ

ちゃんと輪も作ってあるんです

かわいいです

 

 

図書館の本は返却しましたので

折り紙ブームはひとまず終了かな

 

次は何で楽しませてくれるのでしょう

 


クリスマス仕様

2020-12-04 07:43:23 | お気に入り

12月に入り我が家もクリスマス仕様です

装飾担当は娘です

 

まずは玄関

今年はホワイトを基調に

 

 

棚にはウエッジウッドのオーナメントと

私の描いたオーナメントを

飾ってくれました

中央は悩んで購入したマリアさま

*キリスト教ではありません

 

オーナメントの柄はカタログを参考に描きました

 

 

追加で300円ショップで灯りのともる家を購入しました

ホワイト&グレーです

300円でこのクオリティ  いいですね

 

 

 

ベランダ

 

とても小さいけどいい仕事してくれてます

 

 

 

 

 

ステラのベッドも

フランフランのオーナメント

ステラのベッドにピッタリです

 

午前中は日が当たり気持ちよさそうです

マゴの枕が大活躍

お気に入りみたいで上手に使っています

 

 

サンタさんを信じている7歳児

夢はいつまで続くのかしら・・・

 

 


オータムフェア

2020-12-02 07:24:35 | 日記

先日楽寿園で行われたオータムフェアに行ってまいりました

 

車で20分ほどの楽寿園にはマゴが小さい頃から時々遊びに行きますが

最近はあまり行っておりませんでした

 

今回は国際交流協会主催のオータムフェアにかつての仲間が出演すると聞き

行った次第です

 

一時期は水が一滴もなかった池

数か月前に満水情報だったのですが

また少なくなってしまったようです

 

 

 

いろんな国の方のステージは見ごたえがありました

普段では見る機会のない

ポールダンスやベリーダンス

中国武術もかっこよかったです

 

そしてかつて一緒に踊っていた方々のステージ

インド舞踊(タゴールダンス)

10数年前はこんな感じで踊っていました

みなさん変わらずお元気でパワーアップされてました

今となっては楽しい想い出です

辞めたことに後悔はありませんが

継続の素晴らしさを実感しました

 

 

辞めてからも先生にはお世話になりました

娘とマゴが帰ってきてからは

自宅に来ていただいて英語を教えてもらったり

インドフェアではファッションショーにも出演させてもらいました

私のサリーを着た娘とマゴ

かれこれ5年くらい経つのかしら

懐かしいです

サリーは処分することができず未だに箪笥の肥やしです

 

今はこんなに大きくなりました

 

こういうところで食べるお蕎麦はおいしいのですよね

ペロリと一人前食べてしまいました

 

ちょうど菊祭りもやっていました

 

 

動物やちょっとした乗り物があります

7歳になっても乗りたい汽車

言うことは大人びていますが

まだまだ子供です

 

この日はそんなに寒くもなく

楽しい一日でした