「壊れやすいメンタルの若者が増えてきたのでなんとかしなくてはいけない」という説、
— アイザック (@Isaacsaso) 2018年5月28日 - 21:01
よくみると「若者のメンタルを壊す年長者が増えている」という可能性の全否定から始まっていて目も当てられない。
時間の使い方
— みなっち@双極性障害なんとか型 (@hiroomi2011) 2018年5月29日 - 15:52
通院前に幾つか用件を片付けようとしたが
「あ、あれも!」「お、これも!」
と思い付くがままに行動していたら、
本命に、いく時間が無くなってしまった😅
#ADHDあるある #衝動性 #コンサータ
#ベローチェ
— みなっち@双極性障害なんとか型 (@hiroomi2011) 2018年5月29日 - 16:37
注文での煩わしさがない理由が
調べたら、今やっと、分かった❗
現金会計オンリーなんだね🎵
世の中ポイント集めよー大会だけど
いまの私は
クレカの整理でポイントの損得に
振り回されフラフラ状態
行き当たりばっ… twitter.com/i/web/status/1…
本八幡のベンチにて
— みなっち@双極性障害なんとか型 (@hiroomi2011) 2018年5月29日 - 19:45
成田エクスプレス?なる特急が目の前で東京に向けて通過していったが、すさまじい程のレールのギーギャー音に顔をしかめながら、周りを見渡すも、誰も気がついていないのか、誰もリアクションしていない(/。\)
マジか!Σ( ̄□ ̄;)
#感覚過敏
次に通過した総武快速は、静かだったところをみると、さきの成田エクスプレスの車輪がヤバイのかもしれない😵
— みなっち@双極性障害なんとか型 (@hiroomi2011) 2018年5月29日 - 19:47
微音に囚われて、会話に集中できない私は? twitter.com/hattatu_matome…
— みなっち@双極性障害なんとか型 (@hiroomi2011) 2018年5月29日 - 20:55
座っている時と違いホーム上で立っている状況で、私の感じる不快感の1つに、電車が通過する際の振動でホームが揺れる感覚が堪らなく嫌になるときがあります!
— みなっち@双極性障害なんとか型 (@hiroomi2011) 2018年5月29日 - 21:01
強く感じるときは、だんだんイライラしてきて、叫び出したくなるときもありますが、まあ、いい大人なんで我慢しています(^▽^)/
そもそもの原因は、救急車の台数が不足しているからであり、街を歩くと、あっちにもこっちにも救急車、今の現実ならば、タクシーのように!、という世の中になれば、問題のない話であって、、、 twitter.com/NyoVh7fiap/sta…
— みなっち@双極性障害なんとか型 (@hiroomi2011) 2018年5月29日 - 21:05
@sickrin_ ポスターじゃなくて、ヘルプマーク所持者用に配布するチラシがあればよいと思うこともありますが、読んでくれないような、、
— みなっち@双極性障害なんとか型 (@hiroomi2011) 2018年5月29日 - 21:06
たかが、半日くらいで、ちかりたな!
— みなっち@双極性障害なんとか型 (@hiroomi2011) 2018年5月29日 - 21:17
今日、予定していたが寄れなかったところ
マッサージ屋 現金がない
床屋 現金がない
にそじ 現金がない
どこもかしこもSuicaが使えたらなー
#Suica
私の場合、大きな間違いをやらかすことはないけれど、それ以前に「いつ来るか、分からない=人的管理上の問題社員」というレッテルを貼られているようです、というか、現在休職している理由もそれでして、、、遅刻してもよいから「毎日かならず出社… twitter.com/i/web/status/1…
— みなっち@双極性障害なんとか型 (@hiroomi2011) 2018年5月29日 - 21:47
こういうケースは、挙げたらキリがない!
— みなっち@双極性障害なんとか型 (@hiroomi2011) 2018年5月29日 - 22:04
違いの分かる舌をもつお客さんが経済的な理由で機械精製麺を食べるほかなくなってしまったなら、まだ救いだが、そもそも「手延べそうめん職人?」というのが大多数でああった場合、経済よりも、まず教育を… twitter.com/i/web/status/1…
@mirailist 越すなら、都内が良いよ!
— みなっち@双極性障害なんとか型 (@hiroomi2011) 2018年5月29日 - 22:12
都営地下鉄も都営バスも無料らしいから、
千葉県はバスだけの半額だから。。。_| ̄|○
診察で「外出するにもお金が掛かるし、6月がヤバいから在宅作業ばかりになるんですよ!」と話したら、先生が「え!、手帳もっているから、都営地下鉄も都営バスも無料だよね♪」と笑み満面に言ってきたが、あのー、先生、私、千葉県民なので、東京都の発行した手帳でないと駄目なんです、「あ!」、
— みなっち@双極性障害なんとか型 (@hiroomi2011) 2018年5月29日 - 22:22
住所だけ、東京に移せないかと思うこともありました、事の始まりは、大昔、自分の学校区内にある学校に行きたくないお子さんのために親戚の住所を借りて受験するという、裏技なのか、なんだか知りませんが、それです!
— みなっち@双極性障害なんとか型 (@hiroomi2011) 2018年5月29日 - 22:26
沖縄県那覇市内を走るゆいレールは、千葉県の手帳でも提示すれば「半額」で利用できることを、旅行後に知りました(笑)
— みなっち@双極性障害なんとか型 (@hiroomi2011) 2018年5月29日 - 22:33
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます