会費3000円(1930-2200頃)
今回はすったもんだのあげく、人数的には最初の8名で落ち着きましたが、なんで前日まで四苦八苦せねばならない?
男女比が3:5だったから、「まるで、ひな祭り!3官女ならぬ3官男?」
それはさておき、渋谷でもまだまだ3000円以下で楽しめる美味しいお店がありました。
「コース内容品数 12品 2940円(飲み放題付き)」なんと、最高記録です。これまでは2980円が最高でしたからって、結局3000円回収しているからあまり意味ない。今回の参加者から言われたのですが、あまり会費にはこだわっていないようで要は美味しくて楽しい飲み会になればいいだそうだ…。でも、それは数値じゃ算出できないから難しいんだけど…まあ、頑張ります。
■百えん屋サラダ
→やっぱり、お肉の前にはこれがないといけません!
■焼き野菜の盛り合わせ
→玉ねぎ、じゃがいも、なす、かぼちゃ、きゃべつ、ししとうがあり、主は玉ねぎ、かぼちゃを食す
■牛タン
→4人で大きなお皿が一枚でしたから、結構食べごたえがありそうで!肉は硬くなく、とても柔らかで本当にこの安さで大丈夫か!って心配になるぐらいでした。
■とりもも
→とりもいいですね。美味しいですよ。たぶん、どこかの地鳥だろう(笑)
■ウインナー
→これもなかなか箸つまみ的にいいのです。
■豚カルビ
→結構肉厚だったのであわてて食すとお腹が下ります!
このあたりでご飯もの(クッパ・ユッケジャンクッパ・ズンドブゥから一品)を選択したのですが(すっかり、忘れていました

)焼き肉には、「白いご飯」が合うそうで、仲間5人は追加注文されていました。
■上ハラミ
→カルビよりも脂が少ない部分でしたっけ?本当、このお店は外れがない!
■ロース
→赤身?これも身が柔らか!
さて、お待ちかねの「黒毛和牛」です!これがあったからこそ、ここのお店に決定したほどです。仲間のうち、白飯チームはすでにお手上げ状況であるため、「まだ来るのか!」などと!!
何を言っているんだ!みなさん、これからがここのお店のだいご味…
■黒毛和牛カルビ
■黒毛中落ちカルビ
■黒毛極上カルビ
→どれがどれだかなんてどうでもいいことです。これまで、出てきたお肉もすべておいしかったのですが、それのかなり上を行く「黒毛和牛の美味しさ」に脱帽です。語彙が不足しているため、この感動を上手く表現できないもどかしさが!!!ありますが、要するに「美味い!」の一言に尽きます。やっぱり、ここにしてよかった。
■ユッケジャンクッパ
→すでに5名が満腹の状況8名分として大きなボウルで4つ来ました。クッパっていうと赤くて辛いイメージですが、そんなことはなく白かったです(笑)やけに美味しかったのでしょう!普段、炭水化物を摂らない主ですが、一つの3/4くらいをペロリと食したほどです。
飲したもの
焼き肉には生ビール!ってな具合になんと4杯、カシスミルク(苺牛乳?)
8人で延べ39杯だから、まあ平均か。ただ、幹事としては飲すぎだな、やっぱり。
以下は反省と今後の展望
一次会
・提供されたお肉など、すべてが美味しく、楽しい飲み会だったので、新年会と打って変わって成功!
・ただ、お店が言うほど余裕がなく6人席に8人は厳しかった。
※豆知識:火が噴いたときは、氷で消化するとよい!
二次会
当初行く予定(当日にならないと状況読めない=人数、時間、天候などから予約していない)のお店が、向かいながら電話を入れるとまさかの満員御礼!
急遽変更を余儀なくされ、ほかのお店に電話して場所(それも個室)は押さえることが出来たが、二次会からの参加者2名に多大な迷惑をかける結果に…
【この場合の正解】
1.ラストオーダー頃、二次会参加可否(10人くらい22時~1時間(終電対応)など)を決定し、移動する前にお店に電話を入れ予約可能か確認しておく。
2.駄目だった場合は、まず二次会からの参加者をコントロールし、センター街のほうに誘導する。
3.もしくは、一次会の場所に来てもらう。
4.このように、先を見越しながら行動する一方、一参加者としても、会を楽しむ♪
※そうは言っても素ならば冷静に判断し対処することも出来るが、所詮は単なる酔っぱらいだから(笑) いつも仲間に助けてもらってホント感謝してます。結論は…お酒は控え目かな
三次会
あっさり、お店も決まりなんと23時台にチェックインできるなど良いこともあった。
ただ、アニソン大会対演歌ってな具合に…。
昨日のスロマニさんの帰りが遅くなった影響もあって寝不足で、終始やばい状況が…
反省はとりあえずこれくらいにして前向きに行こう♪
4/27(金)
横浜オクトーバー参加予定だが東京からの参加者には遠い?こととビールはちょっと!っていう方を考慮するべく間に挟む予定。
ただ、年度末の時期だから今回以上に仲間集めは厳しさが予想される。
さて、どうしたものか…。