goo blog サービス終了のお知らせ 

気分屋のみなちゃん🐒/楽しみと言えば♪

44歳で(先天性大人の)神経発達症と認定され、これまでと違う目線から社会生活を送る中での様々な活動記録です!

20110727】馬喰:旬のおいしい料理とおいしいお酒 かどわき

2011-08-17 23:44:36 | LifeWork)訪問したぜ!
総額3445円(1930-2030)

今日は、会社で家庭菜園のゴーヤ、ミニトマト、キュウリ、万願寺、なす、ピーマンが全部売れたので(もちろん、無料です)帰りは軽くなったのを幸いに、馬喰町を開拓。ウロウロしていたら、またもや「おさかな系」に出くわした。

お店の前のチラシに「最大で24名様まで、お入りいただけます。」とあったから、丁度良い大きさのお店のようです。
早速、入店。カウンターとテーブルが3つくらいの、絵に描いたような組み合わせ。照明がかなり、明るいのが印象的だった。

・生中525円
ここは、サッポロでした。搾りの次に好きな銘柄だからうれしいですね。

・お通し315円(生しらすポン酢)
これは、すごい!美味しい!このお店、期待できそうです。

・岩がき(2個)1260円
を注文したが、まだ宵の口なのに、「売り切れ」だった。値段的に、期待できそうだっただけに、残念。

気を取り直して
・目鯛(お造り)980円 ワカメ付き
こちらはあるそうだ。ホッとした。大き目の切り方で、確か7枚くらいあったか。鯛で一番好みかも知れないだけに、味にはうるさいですよ→おお、美味いですね。

・鮎山椒揚げ680円
どうやら「長野産」とのこと、実は左となりのお客さんがお店の方に確認しているのを聞いたので。
鮎と言えば、塩焼きしか知らん主は、揚げても美味しいことに気づかされた一品でした。

どうやら、ビールが無くなったようだ。日本酒といきたいところだったが、ここはあえてレモンサワー420円(笑)
実は、この「あえて」が失敗の元。なんでかって?あまりにもグラスが大きかったからです。

結局、枝豆525円を帰り頃になって注文することに!(ほかは、単価が主の意にそぐわずだったから…)
でも、アツアツで美味しかったから、いいもんね。
コメント

20110726】川崎:雑魚マニア

2011-08-17 23:24:15 | LifeWork)訪問したぜ!
総額4809円(1840-1950)

川崎開拓第何弾!かはさておき、最近は京急側ではなくいよいよJR側へと開拓中の主。
当然、探すのは「おさかな系」

ありましたよ!その名も「雑魚マニア」
名前からするに、期待できそうです。

・生中580円
ここは、サントリープレミアムですね。どうも、プレミアムは薄い感じがして、あまり大好きではない銘柄…。

・お通し300円(桜海老と白菜漬け)
たぶん、白菜キムチに桜海老を塗したんだろう

・つぶ貝のチャンジャ400円
これはちょいと失敗か。たまには、こういうこともあるさ。

・つぼ鯛焼き800円
これは、バッチリ!こういう焼き魚で、お昼を食したいものです。

あと、どうしようかな?と迷っていると、勧められたのが「本日の刺盛り1280」だけどなぜか1240円
内容は、左から、ボタン海老3、帆立2、鰆の幼魚→サゴチ3、下はカンパチ3、まぐろ頭肉3
ようやく、マニアめいて来ましたよ。


初めて、食したのは、サゴチだけですが(笑)ほかは、みんなどこかで一度は食してるからね。
美味しかったのは、帆立とこのサゴチ、次は頭肉。と言っても、みんな美味しかったんですけどね。
このお店は大当たりですね。
飲み放題が3980円か、ここで開催するとなると…。そうだ、金曜日なら帰りがどうなろうと知ったこっちゃないから、やってみようかしら?

普通なら、ここで帰るところだが、こんな美味しい刺身を目の当たりにして、帰る馬鹿が何処にいるんだ!
てなわけで、「酔鯨」780円を慌てて注文。
おっとっと、零れる、こぼれる、そんな注ぐなっていうのに!枡の表面張力を限界まで使ったようだ。
道理で、冷酒用のおちょこに3杯分もあるわけだ。
少々、日本酒の寂しさが否めないが、9月はここにしようかなと、8月17日の現在、決まりつつある…。

最後に、入るときから気になっていた「デンデンの丸揚げ」480円を注文したが、
海水魚(沼津のほうで獲れるようだ)正式名称を「ナガオオメハタ(長大目羽太)」といい、
なんでも、魚貝の物知り度「知っていたら学者級」らしい。
やったー、これで主も学者だ!

肝心のお味は、カサゴだか、ホウボウだかの唐揚げと良く似ていました。同じ、海水魚だからでしょうか。
ただ、この状況では結構きつかった。(もちろん、量的な意味です!)

そう言えば、友人から「川崎で飲みましょう!」と誘われていたから、ここにしようかな!
コメント

20110725】川崎:横濱魚萬(よこはまうおまん)

2011-08-17 22:49:39 | LifeWork)訪問したぜ!
総額2375円(1830-1851)

覗いた感じは、自分で焼くお店かなと思いきや、違った。
→呼び込まれるまま、入店!

・生中(一番搾り)480円
やはり、ビールは搾りが一番です!

・薬味ごまカツオ399円
・穴子の白焼き599円
・サーモンのいくらまみれ498円
・チャージ399円(ごぼうとこんにゃく)

を一気に注文して、待っていると…。

すぐ来たのは、ビールとお通し。まあ、無難なところだろう。
お店は1階だけでなく、お2階もあるようだ。団体さんはみんな上へと消えていった。そう言えば、悲しいカウンター席があったけど、いい意味で解釈するのであれば、あれは「カップルシート」なのかもしれない。

カツオは正直、失敗だった。やはり、刺身にすればよかったか…。サーモンといくらは大変美味しかったと記憶している。やはり、おさかなを食すのは品川じゃなくて、ここ川崎界隈だな。ただ、ここで開催する(幹事役を担う)と来れる人は来れるだろうが、肝心の主が帰れない…。やっぱり、駄目か。

最後は、穴子白焼き…。なかなか、来ない

おお、来た来た!でも、とても美味しかったから許そう!

お店を出たのが1851だったのに、1856の電車に間に合った!
と言うことは、京急川崎駅徒歩5分ですね。
コメント

20110723四】原宿:原PECO 「幹事の第三回(二次会)」

2011-08-17 22:25:51 | LifeWork)訪問したぜ!
割り勘3000円(2030-2320頃)

ビール祭りが散々だったので、急遽二次会開催と相成った。まあ、予定通りっちゃ予定通りか。

この間の「庄太郎」はやはり安いからか、今日は貸切だったので、駄目だった。このお店は、お隣のお店。どうやら、このビルは単価の安いお店が集合しているようだ。結構、穴場かもしれない。

メンバーはビールのとき+二次会のみ参加(Tさん、Iさん)を加え、主を入れてようやく二桁に到達したが、途中で帰られた方もいたから二桁揃った時間はあまりないかも。

主の飲食したであろうものだけ記す。(メモがやばい、ビール祭り終盤でほぼすきっ腹で一気飲みしたからな
酔っ払っていた割には箸を巧みに操ったようで、結構食したんだな…。もちろん、たいていが一切れ、一つ、ですが。

・デコポンハイ314円
甘いジュースですね。

・きゅうり一本漬け368円
・お通し(イワシの何か)368円
・トマトとオニオンのサラダ504円
・鶏つくねタレ焼き714円
これは美味しかった!

・ジンバック504円

・定番皮付きポテトフライ399円
・れんこんチップ揚げ504円
・炙りサーモン609円
・アボカドのお刺身504円
・トリカラ609円
これも美味しかった!

・キーマーカレー石焼ビビンバ714円
最初、ミスオーダーで確かキムチが来たが…、注文者が「これ、頼んだのと違う!」で突っ返し!格好いいね!主だったら、たぶん妥協しちゃうかも。

幹事にレシートが後で回ってきたから精算後現金が余っていて…。すぐさま確認すると、ビール代だからと言うが、自分の分しか支払っていないし…、今後、還元すればいいか!

総括
・Sさんが10%割引券提示したが、その分余った計算。
・幹事が酔っちゃ駄目だろうというか、この時点でもバリウムくんが長居していたのが本当の原因。
・要するに、何かのついでにやっては駄目だということだな。
コメント