スウェーデンハウス生活-Ska vi fika?

スウェーデンハウスでの日々のくらし。
ちょっとひといき、お茶にしましょう。

焼き物。

2006年08月11日 | 雑貨
ダンナさんが会社の人からかわいい焼き物のカップをたくさん頂きました。

その方のお父さんが三重県で萬古焼のお仕事をしているそうです。

萬古焼って赤っぽかったり茶色っぽかったりの急須がまず思い浮かぶのですが、そればっかりじゃないのですね。

土っぽい焼き物に藍や白で模様が描いてあるもの。
うさぎやたんぽぽの綿毛のような植物の線画。
藍色の縞と、葉っぱのようなパターン。

かわいい形と自然の色。

土を練って器を作るお仕事、いいですね。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (riomama)
2006-08-11 23:59:15
こんばんは(^^)

すっかりご無沙汰してしまいました。実家に帰っていて今日戻ってきました!

実家までの道のり青梅街道なんかも通っていったのでひろみさんの素敵なお宅がどこかにみえないかときょろきょろしてしまいました(^^)ゞ

私の今住んでいるところも陶芸の街です。給食も陶器の器をつかったり使い古したり割れてしまった焼き物を市で回収して粉に戻してリサイクルなんかもしています。

物を作る仕事って魅力がありますね(^^)

返信する
萬古焼のカップ (めろん♪)
2006-08-12 16:49:39
素朴で良い味が出てますね~北の住まいのメープルのテーブルにぴったり(*^^)v

riomamaさんのコメントを読んで・・

もしかしたら、うちがSWHを建てる前まで住んでいた市では?と思いました。

去年のうちにお知り合いになりたかったな♪
返信する