goo blog サービス終了のお知らせ 

ひのっき

あったかくてぐっすりでごはんがおいしくてよかったねうれしいねなんて小さなしあわせ探し雑記

セブンイレブンのミートソーススパゲッティは驚愕の美味

2018年07月02日 | 絵日記

休日のお留守番。お昼はスパゲッティがいいな。それも何やらミートソース気分。

冷蔵庫に挽き肉はあるけど、自分一人しか食べないのにミートソースから作るのは面倒だなあ。

ピコピーン!そう言えばセブンイレブンの冷凍パスタが美味しいと聞いた気がすると思い出しダッシュ。

ミートソーススパゲッティ(税抜198円)購入。


パッケージごと電子レンジに入れるのかあ。

スパ王より簡単かも。
電子レンジで五分間。

できたー!特性普通のミートソーススパゲッティ。

ミートソースが二列にかけてあるのが斬新です。

う!う!うーん!これは美味しい!

ミートソースがコク深くまろやかで凄い美味しさです。

麺はちょっと柔らかめですが、それを補って余りあるミートソースの美味にプラフォークのクルクルが止まりません。

少なくともソースに関しては、飲食店で出しても全く遜色のないレベルです。

あー!美味しかった!満足満足。

税抜198円でこの美味なんて…セブンイレブン…恐ろしい子…!

日本の冷凍食品のレベルの高さに驚愕至極のミートソースタイムでした!


池袋西武 ぐでたま展

2018年07月01日 | 絵日記

池袋西武でぐでたま展なるイベントが開催されているとの情報をキャッチし、子供と一緒に潜入する事に。

会場の西武別館2階に着くと、溢れんばかりりの人々が長い行列を作っています。

ぐでたまってこんなに人気あるんだ…。

入場料は300円。特売なら玉子2パック買えるなあ。

入場すると巨大なぐでたまがお出迎え。やる気のないメッセージに囲まれています。


Twitterコーナー。みんなヒマなん?


ぐでたま哲学。ぐでぐでしてます。


ぐでたまの一言。安定のうざさ。


ぐでたま名画館。

会場を出ると、グッズ売り場にまたも長い長い行列。

本当にみんなぐでたまが好きなのね。

子供もぐでたまクリアポーチを入手してご満悦のぐでぐで展覧会タイムでした!


ナスのミートソーススパゲッティ

2018年06月30日 | 絵日記

ふー、暑い暑いとサイゼリヤへ。
今日はナスのミートソーススパゲッティにしよう。

チーズとタバスコをたっぷりかけます。

うーん、美味しい。
ナスの甘みにひき肉の旨味が絡み王道の美味しさ。
フォークがクルクル回ります。
ナスにはカリウムが豊富に含まれており、体温を押し下げる効果があります。タバスコで上がった体温がナスのカリウムですスーっと冷える感覚です。
いよいよ夏ですね、なんてナスタイムでした!


丸亀製麺 ネギたっぷりカレーうどん

2018年06月29日 | 絵日記

今日のお昼はラーメンにしようとうろうろしていると、「本日OPEN!」の看板を発見。
丸亀製麺。
今日開店となと、初物に弱いおいらはふらり入店。

しかしラーメン気分だったところへ、丸亀製麺の讃岐風の出汁はちょっと軽いかなあ。
もうちょっとこってりした感じのがないかなあと眺めたメニューにカレーうどん発見。
これだ!と注文しました。

カレーうどんにネギをたっぷり乗せ着席。

うん、美味しい。
マイルドなカレーの旨味に昆布と鰹節の出汁が絡み優しい美味しさ。
コシの強いうどんが汁の飛ばない範囲の速度で慎重にツルツル進みます。
たっぷりネギの風味がカレーうどんの美味しさを嬉しくアシスト。
ネギ好きのおいらにとって、ネギ取り放題のお店は楽園なのです。

あー!美味しかった!満足満足。
カレーうどんって本当に美味しいなあ。

どこで食べても必ず約束された美味、カレーうどんに死角なしですねなんてOPENタイムでした!


揚げたてのり弁

2018年06月28日 | 絵日記

昼ごはんはお弁当にしようとHottoMottoへ入店。
最近から揚げ続きだったし、久しぶりにのり弁にしようかな。

作りますのでお時間いただきまーすと店員さん。

ふふふ・・・。作り置き在庫が多いこの時間帯に、揚げたてが食べられるとは僥倖なり。

ううーん!美味しい。
カラリ揚げたての白身魚に、ウスターソースの旨味が絡み、はふうとため息が出るような美味。
ほんのり温かでも十分美味しいですが、やはり揚げたてアツアツは異次元の美味しさです。
竹輪の磯部揚げも嬉しい揚げたてで、ご飯がもりもり進みます。
海苔、佃煮、きんぴらも安定した旨味で、お弁当の美味を盛り立てます。


あー!美味しかった!満足満足。のり弁って本当に美味しいなあ。

税込300円でこの満足満腹品質、お弁当ワールドカップがあったら日本はぶっちぎりで優勝ですねなんてのり弁タイムでした!


つけ麺とソフト麺

2018年06月27日 | 絵日記

お腹減ったーと東長崎のオリオン食堂へふらり入店。
つけ麺なんていいいですね、辛うま味ってどんな味かしらと注文。

濃魚つけめん辛うま味(税込750円)到着。

麺に乗せられた巨大チャーシューと煮玉子、シナチクとアミがキラキラ輝いています


うん、美味しい。濃厚な魚出汁にカレー風味の辛みが絡みオリエンタルな美味。コシの強い中太麺がもりもり進みます。
アミの香りがいいアクセントとなり、また極厚チャーシューがボリューム感あふれる美味しさを盛り立てます。

あー、美味しかった!満足満足。やっぱりつけ麺って満腹感がすごいなあ。

麺をカレーに付けて食べるって、何やら給食のソフト麺を思い出しますねなんてちょっとノスタルなつけ麺タイムでした!


聖路加国際病院 人間ドック ローストビーフ

2018年06月26日 | 絵日記
年に一度の人間ドック。今年は聖路加国際病院です。
最大難関胃カメラを乗り切り、いよいよカフェテリアでの軽食タイム。

お待たせしましたと出てきたトレイに目がにゅう。

ご、豪華ぁー。クッキーはホテルオークラ。提携してるのかしら。


うーん!ローストビーフ美味しい!
じっくりローストされた牛肉の旨味に秘伝のソースが絡み上品な美味しさ。
雑穀米がもりもり進みます。
ぬう、これが軽食とな。まあ西洋料理のフルコースからすれば軽なのかもですが、お箸の国基準ではがっつりハレの日の大ご馳走クラスです。
あー!美味しかった!満足満足。
人間ドックでこんな食事ができるとはびっくりポンです。
もしかしたら昔の上流階級より、今の庶民の方が美味しいものを食べてるかもですねなんて人間ドックタイムでした!

池袋駅 九州物産展

2018年06月25日 | 絵日記
池袋駅をふらふらしていると、何やら人だかりを発見。

九州物産展。


九州各県の様々な物産が並べられてます。


棚の向こうに見えるあの後ろ姿はもしや…。


やっぱり!くまモンです。


九州イベントとあらば全国どこでも駆けつけるくまモンの働き者ぶりに偉いですねなんて物産展タイムでした!

草薙と秘密の鮪づけ丼

2018年06月24日 | 絵日記

昼ごはんどうしようと草薙駅前をうろうろしていると、気になる貼り紙発見。
鮪づけ丼 900円。ミックスフライ定食780円。
看板も店名もない壁に、メニューを書いた紙だけがポツリ貼られています。
ピピコピーン。おいらの名店レーダーの針が激しく振り切れます。これは試してみねばと細い路地を突き進んで潜入。

店内はカフェ風居酒屋といった雰囲気です。

鮪づけ丼(税抜900円)到着。


赤身と中トロが宝石のように輝きます。

う!う!う!うーん!これは美味しい!
絶妙に漬けられた赤身の旨味と中トロのコクが驚愕の美味。シャリの酢加減も完璧で、トロトロと魂が溶け出してしまいそうなもの凄い美味しさ。一気に食べては勿体ないと、一口一口噛み締めながら味わいます。
ふむう、これは見事。これまで食べてきた全国の海鮮丼の中でも、これは五本の指には入るなあ。
あー美味しかった!満足満足。大満足です。
何故か店名がどこにもなくて分からず終いでしたが、草薙に来たら是非また訪れたい秘密の名店タイムでした!


静岡 常葉大学草薙キャンパス

2018年06月23日 | 絵日記

静岡県の草薙をてくてく歩いていると、新しくてお洒落な建物発見。

常葉大学。大学のキャンパスのようです。


テラスでお茶したり、芝生でフットサルしたり。

学生さん達がキラキラと楽しげな時間を過ごしています。

今の大学キャンパスって本当に素敵ですね。

あの頃…か…。プレハブの研究室と古びた学生寮、バイクと麻雀に明け暮れた大学時代に思いを馳せたりした散歩タイムでした!