goo blog サービス終了のお知らせ 

とがしのこんな一日。

日常生活の何気ない事柄や思った事、見つけたこと等を紹介していきます。

流木が・・・o("";o!!!?

2011-07-31 21:51:22 | こんな一日
 数日続いた雨も、ようやく治まり・・・しかし、まとまった大雨は新潟でも水害になってしまい
長岡や十日町、その他の地域でも川が氾濫してしまったり、床上浸水までしてしまったり・・・

 私の住んでるところは、目の前が海なので、大雨でも海に流れて行くので被害はありません。

 皆様、大丈夫でありますように。。。

 今日はお昼頃には、工房の目の前の海にも沖の方に流木やら、流されたモノが漂流してきて
自宅前の中浜漁港の湾に漂着してしまった。。。これは漁師さん達大変だ

  

 これはきっと、信濃川や阿賀野川辺りからやって来たのでは無いのでしょうか?

潮の流れが変わればまた何処かに運ばれて行ってしまうのですが・・・大木も沢山

う~む・・・

この暑さを・・・^^v

2011-07-13 15:35:00 | こんな一日
 梅雨明けからお天気暑さも続いております!

皆様、熱中症にはお気を付けて・・・

昨日はせっかくの暑さを利用しない手は無い!っとそんなに頑張らない程度にお部屋の掃除
そして、ベッドのマット、お布団を屋根やベランダに干して、梅雨での湿気をフッ飛ばさないと!
すっきりとした気持ちの良い夏を迎えましょう~

 

 どうせなら暑さを楽しんで乗り切りましょう~

梅雨明けしましたね^^

2011-07-09 22:16:40 | こんな一日
 今朝は蒸し暑かったものの・・・10時頃から、空気が変わったのを『これはもしや!?梅雨明け?』と勝手に感じる。
するとお客様が『ラジオで言ってたょ関東甲信越梅雨明けしたみたい』と。。。ちょっと嬉しい夏が来た。

しかし、皆様も『節電』してエコな生活を心がけているんだと思いますが、決して『度を越した我慢』では無く、カラダも労わりながら楽しみましょう
私は扇風機とアイスで火照ったカラダをクールダウンします。
あと、トマトやキュウリの夏野菜、旬の魚介類をしっかり食べてスタミナ付けましょう!

                

 漁師さんから分けて頂いた工房前で採れた『天然もずく』最高~

ジョン。。。お前は涼しそうだな。
バタバタ走り回る俺を覗いてるその表情。。。憎めないヤツだ
天日干し日和、続くといいなぁ~

 今日の夕陽 

鼠ヶ関漁港へお散歩。。。

2011-06-07 19:01:38 | こんな一日
 今朝はよく眠れた。。。休日とは言え、いつも4時頃から何度も目が覚める。
しかし疲れがよくとれたように感じるのは久々

 お天気も良くて気持ち良かったので、ベランダにお布団を干して洗濯をして、皿洗いをして・・・
このままではいつものお掃除で終わりそうな感じがする?

相方の為に買ったはずの自転車未だに一度しか乗ってくださらない
こんな時は。。。と自転車に乗って塩屋へサイクリング
。。。結局お仕事をしに工房へ行ってしまった。
しかし、いつもは車で、ただ通り過ぎる景色も、自転車をこぐとゆっくり気ままに生きてる気がする。
いつもより、色々な景色が見える。
久々こいだ(10数年ぶりの自転車)せいか、フラフラするのとおしりが痛く感じるのは何だ?

 お昼頃までお仕事をして。ちょっと鶴岡まで文房具のお買い物ドライブをして
帰って来た後、また自転車にのって、近くの鼠ヶ関漁港と弁天島の厳島神社へフラフラさいくりんぐ。

 イカ祭り!19日(日曜)9:30~の看板!



 いつも塩屋から眺める弁天島。岩場を歩いて、岬の先端まで行ってみた・・・

  

そろそろ西日の刻
水平線が少し近くなったような気がする。気がするだけ…


 港に戻ると、漁に出て行く船や、エンジンをかけ支度をしている船が。。。
ながめていたら船の中から地元の友人が出てきた。。。
 シブイ
漁に出る前に、船のメンテナンスをしているとの事。
危険といつも隣り合わせの仕事でけど、海の男カッコいい。

                  

 友人の働く姿って刺激になる。。。

県青連通常総会("":)/

2011-05-14 16:48:49 | こんな一日
 5月12日(木曜日)いつもより早く工房に行き…
『10時頃までに塩作りの準備を終わらせなくてわ』とアワテテ準備を終わらせ、スーツに着替え特急で新潟へ…
新潟市のANAクラウンプラザホテル新潟で『県青連通常総会("":)/ 』が行われ、新潟県各地から部長の総動員!
新旧の青年部部長の引継ぎ式みたいなものでしょうか。。。

 それこそ『30代』とはこれほどまでに…スゴイ人材が大勢で。
俺ってと思わされますが、これからの新潟を引っ張ってリードしていくべき立場なのですね。
自分もがんばらなくては

 懇親会でも、お隣の席になった方とも塩に繋がるお話しで、興味を持って頂きありがたく!
後日サンプル品を送らせてもらうことになりました
県の端から端まで。。。一つの会場でまた新しい繋がりが
 
 会場では被災地への募金箱をもったお姉さまが

 もちろん!新潟から届け~

 帰りは特急で帰宅11時。。。
相方駅に迎えに来てくれた・・・
 おれ『ありがとぅ…すまんのぉ~
 相方『・・・・・・

泊まって翌日帰ってくる事にはならないでか。。。。ちょっと酔ったな。。。




                    

GWありがとうございます^^

2011-05-06 15:09:17 | こんな一日
 皆様は連休どのように過ごすことが出来たでしょうか?
GWを被災地の救援に向かう方も多かったと思います

そして遠くから工房にも足を運んで頂き、逢いに来てくださって本当にありがとうございました
皆様の無事な姿、笑顔を見れる事とても嬉しかったです

 私はココから元気を発信していきたいと願い・・・
・・・しかし今回のGWは『値上げを・・・』のお願いをするばかり
お客様は自分たちも大変なのに『がんばってね』と応援して頂いてばかりの私。。。

 心より感謝申し上げます『品質と信頼は必ず守りますありがとうございます!』


 今日は暖かいジョンの見事な天日干しの姿。。。

       

GWがんばりますょ~o(^^o)

2011-04-29 17:19:18 | こんな一日
 更新がなかなか出来ず・・・アワアワしてますが…

GWは休まず営業させて頂きますがんばろ~日っ本
今日は午前中は曇り空でしたが、夕方の今はとても清々しい青空になりました。

 この道を通る度に、工房へ寄ってくださるお客様の顔を見られるのがとても嬉しいことで。。。
被災された宮城・茨城からも逢いに来てくれる
無事にまた会えることがとても幸せでありがたい。

 大変な想いをしてきたとしても、笑顔でかえってこちらが勇気付けられる…
  
 工房の裏山も新緑で淡い緑色がチラホラ。
 山の桜も咲いています。

  

 足元には小さなスミレの花

 足元に在る小さな幸せを、もう一度見直して。。。

 心の豊かな、元気な日本にしていきましょうね

 
 

釜を新調 ]o("";o)よぃしょ!

2011-04-20 16:16:53 | こんな一日
 ほぼ毎年のようにあちこちの釜の入れ替えや修理をしている・・・

         壊れないのは沈殿槽の平釜だけ…助かる。

 今日は『白いダイヤ』仕上専用の平釜。全部で6個あるうちの平釜3個を新しいのに入れ替えました。
2年~3年くらいもってくれればありがたいのですが、もぅ3個も夏までは持ち堪えられそうにも無いながんばれ!

 この辺りも、そろそろ桜が咲き始めて来たようです


『村上地域の避難所』受入場所

2011-03-20 09:51:44 | こんな一日
 村上地域に『避難所』として5箇所の公共施設が受入をしております。

 工房より4kmほどのすぐ近くの場所にも1箇所『さんぽく会館』があります。
5箇所の避難所全体で全体で500名ほど。
場所にもよりますが、まだまだ400名ほど受入可能のようです。

 お問い合わせ先は【村上市役所総務課防災係 (0254)53-2111(内316、317)】

  

春を探しに…(o^^)oy

2011-03-19 15:57:46 | こんな一日
 今日は、久々の晴れ間が見れて嬉しい

 海水を汲み上げるも、お昼過ぎに波が3mほどにあがってきたので、ポンプを回収しようと海に…
『ザッパ~ン!』と海水をかぶってしまった冷たい。

陽も傾いて西日になってきた頃。。。??。。。相方の姿が見当たらない。
『もしかして…?』と工房の裏山を覗いてみたら

相方は、枯れ草の中から芽を出している春を探しているご様子。
晩御飯に何が並ぶんでしょうか・・・たぶんアサツキと思われます。。。

30分は帰って来なさそぅだな・・・

 

 やっぱりアサツキだったマヨネーズ!