goo blog サービス終了のお知らせ 

とがしのこんな一日。

日常生活の何気ない事柄や思った事、見つけたこと等を紹介していきます。

雨が降るから。。。

2012-03-11 11:10:18 | こんな一日
 今朝はちょびっと寒く、少しだけ雪が降ってきましたがすぐ太陽も顔をだして、やっぱりハル
もぅ寒くは無いです。

 たまに足元を見てみる。。。意外と足元に太陽があったりするんですね水たまりの中にあった太陽
雨が降ったから見ることが出来た綺麗な景色。。。

雨だからといっても、悪いことばかりじゃないですょね

 工房の裏山も、雪解けの山水が滝のようです。

 

 春ハル。。。

 

工房の裏山から・・・

2012-02-05 09:55:20 | こんな一日
 今朝は一度融けかけた雪が氷になっていてカッチカチ
3日振りに窯に着火。工房も塩作りを再開です!
スコップでカリカリ削って、工房の出入り口を広げて。。。
イップクのカンコーヒー飲みながら 工房の裏山眺めてました。

 ツララ見に行こうと裏山に。。。
膝まではありませんが、サクサク進んで沢水のトコロまで

  

 長靴の中に雪が入る

  何か動物の足跡。。。たくましく生きてる跡ですね

 タヌキかな??  
 大寒波も一段落でしょうか

工房裏山の雪化粧。

2012-02-03 10:24:34 | こんな一日
 大寒波で全国的に冷え込んでますね!
インフルエンザも流行っているみたいなので、皆様体調には十分お気をつけてお過ごしください

 工房裏山の雪化粧した景色です。



この辺は風も強かったので25cmくらいの積雪でしたが、他の地域は豪雪の勢いですね。
雪下ろしの作業も大変ですが、十分お気をつけて。。。

昨日は新潟市内まで配達営業に向かいました。
村上、新発田、新潟市は地吹雪で前が見えないくらいでした
今日は太陽も見られる落ち着いたお天気です。

冬は冬なり。。。です

春ももうすぐそこまで来てますじっくり待ちましょうね!

工房はこのくらいの雪です^^v

2012-01-25 17:32:02 | こんな一日
 またまた厳しい寒波、数日続くようですね寒いの苦手ですが・・・

お昼頃までは、ふわふわと雪が降り積もってきましたが、夕方には・・・このくらいです5cmほど。
関東も寒そうですね北海道はさすがに別格ですが。。。

  

 だんだんと夕暮れも時間が延びてきた感じですね!
まだまだこれからが冬の本番ですが、皆様火の元と、体調管理にはお気をつけてくださいね

 おれも早く寝てなるべく早く起きる

今年も宜しくお願い申し上げますm(__)m

2012-01-01 10:32:57 | こんな一日
 初日の出観る事ができました!
朝一番、自宅の神棚とご先祖様に『いつもお守り頂き有り難うございます。これからも…』と感謝の気持ちで合掌
そして、消防小屋に集合して出初め式。。。今年も火事の無い一年でありますように。。。と消火栓の点検と小屋のお掃除。

2012年は辰年
一つ一つ出逢った事を大切に育てて行きたいと思っています。
年齢も、年を重ねる…と言う事はそれだけ経験が積み重なっていく事。
だから自分は『年をとる』と言うよりは『年を重ねる』ことありがたい事だと感じます。

一歩いっぽを大切に歩いて行く。。。そんな一年にして行きます。

これからもどうぞ宜しくお願い致します。

そして皆様が、心身とも健康で元気な一年になりますように。。。

年末の挨拶m(__)m

2011-12-30 11:25:14 | こんな一日
 
 2011年(卯)は、自分が変わらなくてはいけない。変えていかなくてはいけない。。。
とても大きな課題の多い一年でもありました。
 東北の大震災や風水害でも、被災されてしまった多くの皆様にも改めてお見舞い申し上げます。

 どんな事があっても、生かされた自分たちは、前に進んで行かなくてはいけません。
自分たちが生きていると言うことは、先代の歴史を繋いで来てくれた多くの人達が、同じようにどんなに苦しかった時代も必死に生き延びて繋いできてくれたから。。。
そう思います。

 そして、人の温かさと繋がりの強さを改めて感じることが出来て、支えあって生きて行く。。。側に居てくれる。そんなありがたさを身に沁みて感じました。

私も、多くの皆様に沢山の愛情で、力強く支えて頂いたこと、心より感謝申し上げます。

そして来年も、皆様に少しでも感謝の気持ち伝えられるように、喜んで頂けるように
しっかりと念を込めて塩作りに励まさせて頂きます
どうぞこれからも宜しくお願い申し上げます。

 皆様がこれからもず~っと幸せでありますように

 新潟も雪が降っています。寒くなりました
お身体あ~ったかくしてお大事に・・・思いおもいの年越しをお迎えください。

来年はきっと皆様にとっても、素敵な一年になります感謝

配管工事o("";o)

2011-12-15 17:18:01 | こんな一日
 水蒸気ボイラーのこの配管の交換がまずメインで。。。
火曜・水曜日の2連休をつかって設備屋さんに工事に入ってもらったお願いします!
しかし、やはり老朽化は見た目よりもなかなかのもので
一箇所直そうとするにもソコだけでは収まるわけもなく。。。丸2日掛かった。。。やはり!?

 そんなわけで今日も準備まで行き届かず
結局4日間塩作りがストップすることになっちまったょ
縦の配管12本+α→
水蒸気配管のバルブ1箇所→この間親父が折った場所。。。
←水槽のバルブ3箇所。

 応急処置みたいなものですが、、、これで終わらないんだ
水蒸気の熱と圧力が掛かると、こんどは新品の配管の強度と、旧配管の耐力の違いも問題でますからね~
まっこんなもんだ少しでも長持ちしてくれょ~

工房横、橋の工事o(^^o)

2011-12-02 08:21:56 | こんな一日
 工房のすぐそばの小さな橋。。。
手摺をもっと安全なものにかえるとの事で・・・数日、撤去とコンクリートをハツル工事をしてました。
一生懸命に働く若い2人。。。新発田から通ってるとの事。
まつげにコンクリート乗っかってる。。。若者、白髪の爺ちゃんみたいだ。
がんばってね

 早いもので12月になってしまった
仕事が沢山でなかなか追いつけないですが、ありがたゃ
朝は、この間までは『寒くなってきて起きれなくなってきた』だったのに?
今は冷え込んで『早く目が覚めちゃうぅ~も少し眠りたいけど、眠れない』
仕事前に、久々湯船にお湯を張って『温まってから働こう』と思い。
早朝5時にお湯を注いだら・・・あわてたせいか 熱すぎて入れず

 

 冬ですね。。。塩釜も湯気だらけです

タイヤ交換。2011

2011-11-22 12:35:22 | こんな一日
 おぉ~本格的に冬へ入りますね。時折雪も空から落ちてきます
昨日は鶴岡方面へ山の上はだんだんと白くなって来ました。

 今日は自宅の灯油を詰めたり、ダイヤ号のタイヤ交換。
『はぁ~ぃ、左足あげてぇ~

  

 あと25日に行われる【日本海沿岸東北道建設促進大会】に、意見発表者として選ばれ・・・
ちょびっとステージに上がり話さないと
『え~あ~ぇ~と・・・キンチョー?』
原稿もなんとか出来上がり、この時ばかりはこのばりばり方言ナマリ具合
少しは聞きやすいように練習するか・・・

 先ほどダイヤ号のタイヤ交換終わりました。
皆様もタイヤ交換お早めに安全運転