goo blog サービス終了のお知らせ 

ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

ヤマガラの幼鳥

2022年05月30日 | 野鳥

 最近ヤマガラの幼鳥が6-7羽のグループでたまに我が家の近くに来る。

その内一羽はまだ親に甘えているが後は自立しているようだった。

 


ホオジロ

2022年05月24日 | 野鳥

 河原の草むらでホオジロの♂と♀が盛んに鳴いていた。

今は子育時期で早ければ巣立ちを迎えている頃。
もしかしたら巣立ちを促しているのかと思ったがそれらしい子供は見当たらなかった。

以下は♀

雄も雌も冬の翅より色鮮やかに思う。


2022年05月22日 | 昆虫類

 鉢植えのマーガレットに来たツマグロヒョウモン♂。

ナミアゲハ

土岐川支流で撮ったモンキチョウ。

飛びものの練習に撮影したが難しかった。 


オオルリ

2022年05月09日 | 野鳥

 夏鳥を探しに行ってオオルリを見つけた。
前回4月下旬に行ったときにはよく鳴いていたが今回はあまり鳴き声を聞かなかった。

もう子育てに入っているのかもしれない。


ツツドリ

2022年05月04日 | 野鳥

 5月に入り早朝ツツドリの声を聞くようになった。

初めは何の音なのか、声なのか?判らなかったが鳴いているところが撮影でき
ツツドリの声と判別できた。

一度聞いたら忘れない独特の鳴き声で遠くまでよく聞こえる。
図鑑などにはポポ、ポポと鳴くとあるが言葉での表現はなかなか難しい。
そばで聞いたらかなり大きな声だ。


アオゲラ

2022年05月01日 | 野鳥

 今年は家の近くでアオゲラの鳴き声をよく聞く。

耳の悪い私でもアオゲラの声は聞き易い。
冬と違い木々は葉お茂らせ近くで声は聞こえても探すのが大変だ。

今回の固体は♂