ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

スズメの巣立ち

2018年05月30日 | 野鳥

 散歩の途中ご近所さんの家の前を通ると雛の鳴き声がすると家内が教えてくれたが

私の耳には聞こえない。

家内がその家の壁が汚れているのに気付き確認するとスズメが出入りしている。

早速カメラを持ってその家に・・・・

どうしてこんな色になっているの?? 原因は親鳥が雛に与えている餌にあった。

運良く巣立ち当日に出会った。上の雛はいったん出ようと思ったがオットットット・・・・

一旦はバックしたが意を決してジャンプ・・・!

なんとか巣の下のキンモクセイの木に着地。

数分ここにいたがこの後、親鳥の声がする方に飛んでいった。

続けて次が、・・・と思ったが糞をして戻った。

親鳥は時々巣穴に来るが間隔が長い。

これだけを撮るのに開始から2時間程たった。巣立ちの間隔、親の餌運びの間隔などからおそらく

私が撮影する前から雛は巣立ちを始めていてこの雛は4-5番目の雛でないかと思う。

立ちっぱなしで疲れたので本日は終了。

みんな元気に育っておくれよ~!

 

コメント

オオルリの子育て-2

2018年05月29日 | 野鳥

 前日昼過ぎまで撮影していたがカメラの電池切れで帰宅。

昨日の様子では雛の巣立ちは近いと思い、朝から出かけたが雛はいない。

昨日の夕方巣立ったのか今朝早くに巣立って行ったのかと思いながら近くを探す。

親鳥を見つけた。

雛がいた!分かるかな~?

遠くからだと枯れ葉類に紛れて動かなければ発見が難しい。

撮影しやすいところに雛が飛び移った。ラッキー!(^o^)

雛はここにしばらくいて親鳥から餌をもらう。

巣にいた雛に与える餌は虫などばかりであったが巣立ち後初めて木(又は草)の実を与えるのを確認した。

この雛は雄であった。オオルリは雛でも雄は青い羽が生えている。

この後、雛は飛んでいった!

コメント

オオルリの子育て

2018年05月28日 | 野鳥

 お気に入りのフィールドでオオルリの子育てを見ることが出来た。

ここは毎年オオルリが子育てをするのであるが心ない人に子育て中の巣(雛)が被害に遭うことも多い。

オオルリは雄雌共同で子育てをする。抱卵は主に雌の仕事と思われるが孵化してからの子育ては共同作業。

オオルリの巣は岩の割れ目や岩棚に作ることが多くあまり高くない位置に作るので心ない人の被害にも合い易い。

成長するに従って雛に与える餌も大きくなり餌を与えた後の親鳥は雛が糞をするのを待ち、その糞を

咥えて外に出す。時にはその糞を親鳥が食するときもある。

雛の姿から巣立ちは近い。

日の当たらないここは撮影には苦労する。動きの速い姿(飛翔)なども撮りたがったが殆どぶれてしまった。

雛は全部で5羽確認。

雛の状態から巣立ちは今日か明日かと思ったがカメラの電池切れで本日終了。

今回の写真は2日間の記録。

次回は巣立ち後の雛。

コメント

オオルリ(♂)

2018年05月23日 | 野鳥

 日本三鳴鳥の一つオオルリの青色を撮るのは本当に難しい。

繁殖期のオオルリはソングポストを見つければ比較的撮りやすいが体の青色を

綺麗に撮るのはなかなか難しい。

 

コメント

ヤマガラの若鳥

2018年05月21日 | 野鳥

 最近我が家の餌台にヤマガラの若鳥が来るようになった。

もしかしたら4月に我が家の巣箱から巣立ったヤマガラではないかなどと

思いながら楽しんでいる。

時には若鳥同士が鉢合わせ。

下は自立できず甘えている若鳥。

この日は大雨で親鳥はずぶ濡れ。

 

コメント

庭に珍客

2018年05月18日 | 野鳥

 雨の降りそうな暗い日にはコジュケイがよく出てくるが

まさか我が家の庭に・・・・

少し前の撮影だが思いがけないところでイソヒヨドリの雌に出会った。

これも自宅近く。遠くからだと黒くて鳥の種類までは判明できず。でもヒヨドリとは違うような

気がして撮影するとなんとイソヒヨドリの雌では無いか。

もう少しいい条件で撮れたらと悔しかった。

 

コメント

上高地で出会った野鳥

2018年05月15日 | 野鳥

 大正池からかっぱ橋までの間で出会った野鳥たちです。

ウグイスはどこを歩いていてもよく声を聞くがなかなか発見が難しい。声はすれども姿は見えずである。

エナガは水浴びをした後だろうか、羽繕い中である。

キビタキの雄を見つけた。

一定の範囲を行ったり来たりしながら餌をとっていたのでチャンスが多かった。

コガラは巣作り中であろうか、巣材と思われるものを咥えていた。

コサメビタキも休憩?運良く伸びをしたところが撮れた。

ゴジュウカラが突然目の前に現れた。

あまりの近さに画面からはみ出しこちらがさがらないと撮れないくらいに接近。

枯れた大木の根元に小さい鳥が入った。シジュウカラだと思って撮影したらヒガラであった。

こちらも巣作り中のようだ。

観光客が多かったので数カット撮ってその場を離れた。

上高地編はこれにて終了。

 

 

コメント

新緑の上高地

2018年05月14日 | 風景写真

 安曇野で一泊した後は上高地へ向かう。

今回は大正池で降りかっぱ橋までを散策。

普通に歩けば1時間くらいのコースであるが野鳥を探しながら風景写真も撮りながらの

のんびり歩きで3時間少々かかった。先ずは大正池から・・・

好天に恵まれ焼岳もハッキリ見えた。静かに景色を楽しみたいところであるが中国、韓国の観光客が

大声で・・・

もう少し早い時間なら風も無く湖面の揺らぎも無かったであろうがまぁ仕方ないですね。

途中ニホンザルにも出会った。この猿はフキノトウを食べていた。

梓川の清流は水の色がとても美しい。ネコヤナギを入れてパチリ。

ケショウヤナギの新緑と残雪の穂高連峰はとても印象的である。

ニホンザルの親子でござる。

次回は上高地で出会った野鳥をアップします。

 

 



コメント

戸隠で出会った野鳥

2018年05月13日 | 野鳥

 戸隠森林植物園で出会った野鳥をアップします。(五十音順)

水芭蕉の間から見つけたのはアオジの雄。

今年もオオアカゲラの巣穴を見つけた。

子育て真っ最中で餌運びは雄雌共同作業。頭部が赤いのが雄、黒いのが雌。

水芭蕉の間から姿を見せたのはオシドリ。ここで見たのは初めてである。

下は雄と雌。まだ一緒に行動しているようだと子育てはもう少し先か?

オシドリは雌が卵を産むと雄は子育てをせず遊びほうけているらしい?羨ましい??

キンクロハジロの番もいた。

こんな所にもカルガモが

コガラは樹上を忙しく動き回るのでピントを合わせる前に逃げられ撮影には手こずる。

このように羽繕いをしてくれるときはチャンスである。

コサメビタキも可愛らしい。

ゴジュウカラは例年ならばよく見かけるが今年はチャンスが少なかった。

サンショウクイもなんとか撮れた。下はサンショウクイの雌。

サンショウクイの雄も1カット撮れた。

樹上で小さい鳥が動き回っていたので撮るとなんとセンダイムシクイである。

最後はミソサザイ。とても小さく地味な鳥だが鳴き声は大きくとても綺麗。

飛んでいる虫を捕らえた。

戸隠編はこれで終わり次回は上高地。

コメント

戸隠は寒かった

2018年05月13日 | 花の写真

 今年も野鳥探しに戸隠に出かけた。

5月10日、朝5時に自宅を出て戸隠到着は10時。

現地に着くと細かい雨が時折降ってきたが傘もカッパも必要とはしなかった。

早朝には雪が降っていたと聞いたが天候は次第に回復。でも一日中冷たい風が吹いていた。

水芭蕉は葉が大きくなり始めていたがまだ十分美しく黄色いリュウキンカも今が盛り。

唐松は新芽を吹き始めた。

唐松の雄花と雌花。

寒さのためか、今年の戸隠は野鳥か少ないように感じた。

次回は野鳥をアップします。

コメント

コゲラの羽繕い

2018年05月09日 | 野鳥

 どこかで水浴びをしてきたのだろうか枯れ枝の先で羽繕いを始めた。

冬の間は単独で見ることが多かったが最近は2羽で行動していることが多くなった。

コゲラも子育ての始まる頃。

コメント

レンゲの花とヤマアジサイ

2018年05月08日 | 花の写真

 最近は田植え前の田んぼでレンゲを見ることが少なくなったがついこの間、

野鳥探しの道中でレンゲの花を見つけ懐かしくて撮った。

下はヤマアジサイ。

コメント

カワラヒワ

2018年05月07日 | 野鳥

 土岐川に野鳥探しに出かけたが見つけたのはカワラヒワとムクドリ。

いつもならサギ類がいてもおかしくないのだがこの日は全く見られず。

もしかしたらサギは子育てのためコロニーへ移動しているのかもしれない。

そこで土手に生えているスイバを啄むカワラヒワを撮ることにした。

カワラヒワは羽を閉じていると地味な鳥で目立たないが飛んでいる姿は黄色が目立ちカッコイイ!

コメント

もう一つの巣箱

2018年05月05日 | 野鳥

 4/21にヤマガラが巣立った黒い巣箱とは別の巣箱で又ヤマガラが子育て中。

こちらの巣箱は最初シジュウカラが目をつけていたのであるがスズメが横取り。

4月中旬からスズメはせっせと巣材を運び入れたが途中放棄。(スズメにはよくあること)

数日監視をしていたがスズメは来なくなったためもう一つの巣箱と合わせ中を掃除。

そうしたら今度はヤマガラが巣材を運び始めた。

最近卵を抱き始めたように思う。

もしかしたら5月末頃には巣立ちが見られるかも?

又楽しみと心配が増えた。

コメント

セッコクが咲きました。

2018年05月03日 | 花の写真

 セッコクの花が満開となり目を楽しませてくれています。

あまり長くは楽しめないが日常の管理が大変簡単。ほとんどほっておいても大丈夫、なのに

こんなに綺麗な花を咲かせてくれます。

庭の片隅ではエビネが咲いたが今は殆どしおれてしまった。

クマザサも今年、花をつけた。初めて見る竹の花。

シャガもそろそろ終わり。

ご近所様から頂き植えたらシャガはどんどん増えていく。

コメント