ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

キビタキの?

2013年06月30日 | インポート

 今朝もヒバリを求めて出かけたが空振り。

 後から追ってきた家内との帰り道、側溝の中になにかがいると家内が発見・・・。
いましたいました、何鳥か分からないが雛のようである。
3m程まで近よりとりあえず撮影。
 雛がすぐに逃げる気配がないのでもう少し接近して撮影。

 工場脇のこの側溝(U字溝)は深さが50㎝程あり、まだ飛べない雛は脱出できないようである。
周りを見回したが親鳥の気配はない。少し離れた位置からしばらく観察していたがそれでも親鳥の気配が感じられない。
このままほっておくべきか悩んだが側溝から出すことにした。

02_spro5













上は最初に見つけたときのショット。
06_spro5













反対側に回り込んで撮影。
その後捕獲して解放。

08_spro5_2













15㎝ほどの車道と歩道との段差は飛び越えられる。
その後は山の方に入っていった。

11_spro5













 親に会え無事に育つことを願う。 

確かなことは分からないがこの雛はキビタキの雛ではないかと思う。
野鳥の雛は親鳥によく似た鳥もいるが全く違った姿をしている鳥も多く、特に雌雄異なる模様の鳥や夏羽と冬羽の異なる鳥など判別に苦労する。
 と、いうことでこの雛も確証はないがキビタキではないかと思っているがあくまで素人の想像である。

コメント

ハクセイキレイの幼鳥

2013年06月30日 | 野鳥

 ヒバリを探しに出かけたが目的のヒバリは逃げられて満足な写真が撮れなかった。
諦めて帰ろうとすると原っぱにセキレイが・・・?

 近寄ると親鳥らしい成長はすぐに飛んで逃げたがまだ何かいる。
さらにゆっくり近寄るとどうやらセキレイの幼鳥のようだ。
その幼鳥が二羽で小競り合い。

07_spro5













ちょっかいを出しているのは手前の少し大きい幼鳥。
08_spro5













 兄弟鳥にしては少し大きさの違いがありすぎるようである。
地上にいる方は目の下も白くなりつつあるが飛び上がっている方はまだ黄色みがかっている。

16_spro5













大きい方は近づくと逃げ小さい方が残った。
さらに近付き撮影。
 カワイイ (^_^)v 
28_spro5













泥を突いていたが中に虫でもいるのだろうか?
31_spro5













今はいろいろな鳥の雛が多い時期であるがハクセキレイの幼鳥を初めて撮影できたのは幸運であった。

コメント

ヒバリ

2013年06月25日 | 野鳥

 今朝、散歩をしているとピーチクパーチク・・・
上空からヒバリの声
小刻みに羽を羽ばたかせながらいつものヒバリのスタイルである。

カメラを持っていたので上空のヒバリを狙う。
ピントも甘いし、カメラブレもあるがマッイイカ。

_02













しばらく見ていると原っぱに降りてきた。
_04_spro5













降りたと思われる方角に少しずつ近より探しているといたいた。頭の毛を立ててこちらを警戒している。
もう少し近寄ろうとしたら逃げられた・・・・がさらに追いかける。

これからが勝負?
_05_spro5













_09_spro5













_12_spro5













ここの原っぱは数日前に雑草が刈られたが、枯れた雑草の色とヒバリが同色系で見分けがつきにくい。夏羽は冬羽より色が薄いようだ。

コメント

シジュウカラが

2013年06月24日 | 野鳥

 電話線の上にお留まっている。

これだけらなんの変哲もないのであるが
降りたところはカーブミラーの支柱の上。

 2週間ほど前から気にかけていたのであるが、やはり子育て中のようである。
親鳥は口に小さな餌をくわえている。
 周囲を警戒してなかなか降りてこなかったがやっと降りてきた。

Omd47953_spro5













Omd47955_spro5
























しばらくはここから中の様子をうかがっていた。
Omd47957_spro5_1













Omd47959_spro5













 この後、中に入ってしばらく出てこないことから、おそらく最初の雛が孵化してまだあまり経っていないと想像する。
 それにしてもこのお宿は青天井。ポールの径は10mm位だろうか。
これからまだまだ雨が降りそうであるが雛は無事に育つのであろうか等々心配の種は尽きない。

コメント

ベニシジミ

2013年06月20日 | 昆虫類

 二日ほど前の晴れ間に見つけたベニシジミ。

羽を閉じたときは光線の当たり具合で赤い模様がとても綺麗である。

_3_spro5













_10_spro5













日陰になると鮮やかさもそれほどでは・・・。
_6_spro5
























羽の表は地味な色である。
_8_spro5













小さいながらも目が大きく可愛らしい。

コメント

このクモは?

2013年06月17日 | 昆虫類

 コガネグモの仲間だろうか。

ネットの張り方など調べると特徴は似ているが確かではありません。
手足を2本ずつそろえ十字型に見えるので面白くて撮影。

2_spro5

コメント

完成間近

2013年06月16日 | 野鳥

 コゲラの巣穴が順調に仕上がっている。

 枝が細いので途中放棄になるのではと思っていたが今日も継続。
体が入るまでになった。
コゲラの左下に中の木くずを取り出したかすが飛んでいる。
E5d60065_spro5













外回りも点検しながら拡張工事。
E5d60085_spro5













出来た穴に入ってチェック。
E5d50053_spro5













まだ少し小さいようでもう少し拡張工事が続きそう。

コメント

キビタキ

2013年06月15日 | インポート

 今年はキビタキをまだ近くで撮らせてもらえない。

 毎年というわけにはいかないが5月頃になると南から渡ってくる。
数年前に気付き昨年は家の近くで雛をかえしたが今年はほとんど姿を見せない。
しかし朝、たまに鳴く時があるので急いで探すのであるが見つけてもかなり遠くで満足できる写真を撮らせてもらえない。

Omd675741_spro5













上も下も今年6月に撮ったキビタキ(♂)
E5d7977106_spro5













♀はまだ見ていない。

コメント

ただいま工事中

2013年06月13日 | 野鳥

 コゲラが巣作りを始めた。

腐った桜の枝に穴を開け始めた。
以前にもこの様な光景を目にしたことがあるが結局途中放棄してしまった。
今回はどうだろう。
よく見ると枝が細いから工事中に横に穴が開き失敗作になるような気がするのだが。

E5d19981_spro5_1













E5d19965_spro5_1













Omd17814_spro5













今日で工事3日目である。

コメント

関市百年公園(終)

2013年06月11日 | 花の写真

 何度撮っても似たような写真ばかり。

花の美しさに心惹かれどう撮っていいのか分からないまま今年も終わった。
進歩ないなぁ・・・嗚呼!

E5d99899_spro5













Omd97729_spro5














コメント

関市百年公園-2

2013年06月10日 | 昆虫類

 今回は花に寄ってきた昆虫を集めてみました。

色とりどりの花菖蒲の中でじっとしていたのがキアゲハ。
大勢のカメラマンがいたが誰も気づかなかったのでゆっくり撮影できたが残念ながら位置が悪い。
蕾の向こう側に回りたいが菖蒲園に入ることになり断念しこちらから撮影。

E5d99825_spro5













その内、他のカメラマンも蝶に気付き反対側に入っていってしまい近くで撮影。
しかし、近付き過ぎて蝶が逃げた。
 しばらく蝶を追いかけやっと留まってくれたのが菖蒲の葉っぱ。

E5d99839_spro5













下はハナアブの仲間だろうか。
とても小さいがホバリングしていたところを撮影。
ピントはオートでは合わないのでマニュアルに切り替える。

E5d99881_spro5













E5d99856_spro5













オニヤンマもいた。
E5d99909_spro5













人なつっこいオニヤンマはチャッカリ帽子の上に。
了解を得て撮影させていただく。(ブログ掲載も了解済み)
E5d99930_spro5













しばらくこの方と話し込み数カット撮影させていただいた。

コメント

関市百年公園-1

2013年06月10日 | 花の写真

 花菖蒲を見に出かけた。

 花を撮るには絶好の曇り空。
ここの菖蒲園はそんなに広くないが撮影は比較的しやすい。
今は早咲き系が最盛期とのことで、もうしばらくは見頃が続きそうである。
会場全体の写真が下の写真。

E5d99936_spro5













色とりどりの花菖蒲が咲き誇りとても綺麗である。
Omd97684_spro5













E5d99796_spro5













E5d99792_spro5













E5d99805_spro5













E5d99823_spro5













E5d99859_spro5













Omd97703_spro5













Omd97699_spro5

コメント

ちいちゃなバッタが・・・

2013年06月08日 | 昆虫類

 庭の草むしりをしていた家内が小さなバッタを見つけた。

芝生に生えている雑草を抜いていたらなんだかしれないが小さな虫がピョンピョン跳ねる。
よく見ると生まれたばかりのバッタではないか?

急ぎカメラにマクロレンズを取り付け撮影。
胴の太さは爪楊枝よりも細い、体長は大きい物で10mm位であろうか。
これがピョンピョン跳ねるからすぐに見失ってします。

2_spro5













4_spro5













葉はギボウシ。
8_spro5













トラノオの葉っぱに二匹。
9_spro5













細い葉っぱな姫高麗芝。
13_spro5













芝の葉と比較していただければバッタの大きさを想像していただけるのではないでしょうか。

コメント

カワラヒワ

2013年06月06日 | 野鳥

 カワラヒワが庭に来た。
ガラス越しに急いで撮ったので少しぼけているのが残念。
咥えているのはヤマガラが落としたひまわりの種のようだ。

Photo

コメント

ホウジロ

2013年06月05日 | 野鳥

 フルートを吹きながら隣の駐車場の方を見ているとホウジロらしき鳥が車に飛びかかっている。
 急ぎカメラを持って外に出る。
近づけば逃げられると思い遠回りをして反対側の道路から見ると黒塗りの車に写った自分の姿と格闘中。
 以前、マイカーのミラーにシジュウカラが格闘していたことと同じことをホウジロがしていた。
ホウジロは2羽、つがいでいたが格闘しているのは雄のみ。
ホウジロは♂♀顔の周りの模様などが違うので区別がつく。♀の方は♂の格闘も知らん顔。

♂はライバルと思い追い払おうとしていたのだろうか。

E504_spro5













E502_spro5

コメント