ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

我が家のイルミネーション

2012年12月05日 | 日記・エッセイ・コラム

 早いものでもう師走。
暗い世相を少しでも明るくとささやかながら古いイルミネーションを今年も出した。
家の周りは暗いのでこれで少しでも我が家の前を通る人がホッとしていただけたらと思って今年も点灯。

O5













Omd52617













ハートの形に見えません?

コメント (2)

いつまで続く?

2012年02月18日 | 日記・エッセイ・コラム
 

明日は雨水。
この寒さいつまで続くのだろうか。
このところ朝は毎日この氷を溶かすのが日課。
そのまま放っておくとだんだん厚くなり金魚の氷付けが出来てしま
う。
P1285326_spro5

コメント (2)

航空宇宙科学博物館

2011年12月02日 | 日記・エッセイ・コラム
 

銀杏の紅葉を楽しんだ後は博物館へ。
駐車場は広くガラガラ。のんびりゲートに向かうと突然、自衛隊練習機の爆音が近くで響きびっくりさせられる。
 基地はすぐ近くなのだ。
沖縄県民の苦労を想像してしまう。

Pb300302_spro5












館内に入ると最初に出迎えてくれるのが各務原工場で最初に作られたこの飛行機(復元機)。とってもかっこいい。
Pb300307_spro5













大小様々な飛行機が展示されており、しばし童心に返る。

Pb300310_spro5
Pb300308_spro5













最後はF104ジェット戦闘機のコックピット。
フード越しに撮影しているため一部しか見えないが中はパイロット一人が座るスペースのみでかなり狭い。座席の前と左右には計器類のボタンやスイッチがびっしり。大柄な人は座れない感じ。

コメント

初氷

2011年11月26日 | 日記・エッセイ・コラム

 今朝は冷えた。
気温は零度まで下がり初氷が張った。
金魚はじっとして動かず。
Pb260106_spro5













Pb260116_spro5













Pb260117_spro5























Pb260120_spro5







自然が作り出した芸術。

コメント (2)

落ちたカリンでジャム作り

2011年11月24日 | 日記・エッセイ・コラム
 

今年は収穫前に沢山カリンが落ちた。
大半は害虫によるものだが先日の雨風によるものもある。
使えそうな物を選んでジャム作り。

Pb230100_spro5













よく洗ってカット。意外に傷んでいる部分が多い。
きれいなところだけを選んで小さく切り30分ほど煮詰める。
十分カリンの煮汁ができたらカリンを取り出し砂糖を加え再度煮詰める。
今回は、このときに先ほど取り出したカリンをミキサーでペースト状にした物を適当に加え煮詰める。

Pb230103_spro5













次第に色が濃くなっていく。もうちょっと煮詰めて出来上がり。
Pb230105_spro5

コメント

巨大地震

2011年03月12日 | 日記・エッセイ・コラム

2011/3/11,14時46分発生の地震はM8.8の巨大地震であった。

一夜明け詳細が伝わるにつれその被害の大きさに唖然とする。

集落ごと根こそぎ持って行かれた家々は跡形もなく、亡くなり被害者の心境を思うと気の毒でならない。

今朝も冷え込んだ。玄関の葉ボタンにはうっすらと霜が残っていた。

被災者の冥福を祈る。<(_ _)>

P3124237

コメント

腰痛で

2010年02月09日 | 日記・エッセイ・コラム

7日の朝起きたらなんとなく腰がおかしい。

腰を折り曲げたりすると少し痛い。どこかで捻ったのだろうかと考えるが思い当たることが無い。風呂にでも行って体を温めたらよくなるだろうと近くの風呂屋に行ったがますますひどくなりその日の午後からベットから出られなくなった。昨日もほとんど寝たきり、今日は多少良くなったような気がして起き上がる時間が長くなったがまだしばらくはこの状態続きそうだ。明日のフルートレッスンはたぶん無理なような気がする。

 しかし思い当たることが無いのが癪に障る。

皆こうして老いて行くのかと思うと・・・。気弱になるなぁ。

コメント

謹賀新年

2010年01月01日 | 日記・エッセイ・コラム

 2010年は雪景色で始まった。(積雪5cm)

さぁ今年はどんな年になるのだろうか。昨年は周りのごたごたに巻き込まれ山にも登れずフルートも思うようには進歩せず決して充実した一年とはならなかった。

 今年はどこか山に登りたい。年々衰える体力に気力もなえかけてしまうが何とか一つくらいは登ろうと思う。そして写真もフルートも根気良く続けていくこととする。

P1018461sdp

コメント

爺のジャム作り-2

2009年12月24日 | 日記・エッセイ・コラム

 花梨ジャム作りに再挑戦しました。

11月に一度作りましたがイマイチ納得できず再挑戦。

庭木の剪定を兼ねサザンカ、花梨と金木犀を切りました。花梨には生りすぎた実を取らずに数個観賞用につけていましたがそれも完熟して落ち始めていましたのでその花梨を使いジャム作りに再挑戦。

 前回は果肉を使いませんでしたが今回は果肉も一部使用することにしました。何故って?その方が量が多くできるし、繊維質を多く取った方が体にいいだろうと思って等々と・・・あとは秘密・・・!!!

 今回使用した花梨はやや小粒の花梨を3個半。丸のままよく洗い半分に切り更に5ミリくらいの厚さ半月状に切る。それを適当な大きさにさらに切り鍋に入れる。

そこに水をひたひた程度に加え花梨のエキスを煮だす。

約30分ほど煮出した後果肉を取り出した状態が次の写真。

Pc248270sdp

今回は取り出した果肉(約3分の一ほど)をミキサーなどでペースト状にして加え、砂糖を加え(果汁の約半分程度)一緒に煮詰める。

Pc248272sdp

Pc248275sdp

約30分ほど煮詰めると次第に赤みが増しトロトロ状態になります。

Pc248280sdp

火を止めた時にはまだトロイトロでやや粘っこい液状です。これを瓶詰して出来上がり?

常温で4-5時間するといい感じ(ゼリー状)になりました。

試食後の感想は後日報告します。

Pc248282sdp

コメント

爺のジャム作り

2009年11月19日 | 日記・エッセイ・コラム

 生まれて初めてジャム作りに挑戦してみました。

きっかけは取れすぎた花梨の処分に困りネットで調べたら花梨ジャムの作り方が載っていました。作り方は大別して二通り。果肉も使う方法と果肉は捨てる方法の二種類。

レシピに従い作ってみましたが最初に作ったものは固まらずジャムにならなかった。写真の左側の瓶。少し粘りのある液体でシロップのような感じ。これじゃ失敗だ。

 日をおいて再挑戦。今度は使う花梨の量も多くして煮出す時間を長くし液が少し黄色がかったとろりとした状態になるまで煮出した。その後果肉は絞ってから捨て残りの液を煮詰める。

どこまで煮詰めたらいいのか分からないまま色が赤くなるまで砂糖を加え煮詰めること数十分。熱いうちはトロトロの液体でとりあえずビンに移しほっておいた。(冷蔵庫に保管)

二日後に出してみたら表面は固いが中の方はゼリー状になっていた(右側の瓶)。これも失敗か。

Pb198053sdp

人に聞いたらかき混ぜたら良いのではないか、とのことで混ぜたがこれが固い。混ぜたものを上から撮影。

Pb198055sdp

パンにつけて試食したが酸味と渋みのある独特の味ですが何とか食べられます。個性の強いジャムですので誰でもがおいしいとは思わないかもしれません。

コメント

実りの秋

2009年10月25日 | 日記・エッセイ・コラム

 庭の花梨(かりん)の木に実がなり今年は大豊作。

2年前にも沢山生ったが昨年はほとんど生らず、そして今年は大豊作。あまりの量に手首ほどもある枝が折れてしまいました。当然その枝の実は成長が止まりましたがその他の実はまだこんなにもできました。(写真以外にもまだバケツ一杯ほどあります)

 ご近所さんにもらっていただこうとしていますが人気が無く売れ残っています。

自家用に花梨酒を作りますがとても消費しきれません。ネットで調べたら花梨ジャムの作り方が載っていましたので今年はジャムにも挑戦してみようかと思っています。

 それにしても豊作すぎるのも困ったものだなぁ。誰かもらってくれないかなぁ。

Karin

コメント

夏(休み)も終わり

2008年09月01日 | 日記・エッセイ・コラム

 暑かった夏もやっと終わりに近づき涼しい日が続いていいなぁと思いきや、今度は集中豪雨。

幸いにも我が家では被害がなかったが被災地の方々は本当に困っていることと推察いたします。

久しぶりの晴間に、今日は朝から家の周りにアキアカネが数匹飛んでいました。

秋はもうすぐなのかなぁ、山はもう秋の気配かと思いながら・・・嗚呼・・・今年は山に登れなかった。来年は登れるだろうかとそんなことを思ってしまいました。

年々衰える体力、体のあちらこちらのガタ、気力も衰えがちですがもう少しもう少しと思う気持ちの交差するなか趣味のフルートも頑張っています。

さぁ、感傷的になるのはまだ早い。今月も頑張るぞー。なにを?・・?

コメント

おつかれさん

2008年06月20日 | 日記・エッセイ・コラム

 今週1週間は珍しく行事が多かった。15日はフルートの発表会。

練習でトチルところはやっぱり本番でもトチルし、まったくもって不甲斐ない自分にあきれている。16日にはフルート四重奏のコンサート。今日20日はオーボエ四重奏とファゴット四重奏のコンサート。そして今週はその合間を縫ってこのブログの立ち上げ。

 よく頑張っているよ爺は。何事も少しずつ少しずつ継続することが大切。

継続は力なりを信じてこれからもほどほどに頑張るぞ。(;_;)/~~~

コメント (6)