ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

遠くからだと間違える。

2017年01月28日 | 野鳥

 遠くからだとスズメと間違え見逃してしまうこともあるのがアオジやホオジロ。

色が地味で目立たない鳥であるが繁殖期の春はとても良い声で囀る。

まずはアオジ♂。    次は見つけたときはアオジかと思ったが違う。

ビンズイである。   次はお馴染みのホオジロ♀     ピンボケのホオジロ♂。  最後はミヤマホオジロ♀

コメント

ジョウビタキ♀

2017年01月28日 | 野鳥

 今年はジョウビタキのメスに縁が多い。

雄ほど派手ではないがメスのほうが愛くるしいと思う人もいるかもしれません。 

     

コメント

ジョウビタキ♂

2017年01月23日 | 野鳥

 今回はジョウビタキの雄。

撮影場所はルリビタキと同じ。

同じヒタキ科の野鳥だけあってルリビタキと同じ木の実や草の実などを食べていました。         ジョウビタキのメスはここでは見かけませんでした。

コメント

ルリビタキ

2017年01月19日 | 野鳥

 オシドリがいなくなってしまうとやることがない。

ボーっとしていても仕方ないので何か冬の野鳥はいないかと草むらや樹木の生えているあたりを探しているとジョウビタキを発見。

早速撮影にかかるとルリビタキも発見。

しめたとばかりにルリビタキを撮影。 なかなか草むらから出てこなかったがじっと我慢。

じつに凛々しい顔ではないか。 

 

 このルリビタキ♂は枝の先端に付いている木の実を食べに来たのだ。  

  この枝から木の実を数回啄んでくれたので思いもしなかった姿が撮れた。     飛んでいる姿はピントが外れているが予想外の収穫に大満足。

最後はルリビタキ♀の姿をどうぞ。  次回はジョウビタキの予定。

ところで啄んでいる木の実は何でしょうか。ご存知の方教えてください。

コメント

オシドリ

2017年01月18日 | 野鳥と昆虫

 今年もオシドリを撮影に田峯に行ってきた。

しかし残念ながらオシドリはあまり姿を見せてくれなかった。

川下の方にオシドリのたまり場が在るようだが、上流に上ってきても警戒心が強く何かに驚いたのかコガモもオシドリも一気にいなくなってしまう。

そんな時は戻ってくるまでじっと待つしかないが今回は鷹も出てほとんど撮れなかった。 

 

 

何かに驚き飛び立つコガモ。 

カップルらしきオシドリも少なかった。 

 

コガモが時々争っていた。 

マガモもいた。

  

 オシドリ撮影はややガッカリであったが思わぬ収穫もあった。

それは次回のブログで。

コメント

カワセミ(翡翠)

2017年01月13日 | 野鳥

 野鳥好きなら誰でも知っているカワセミ。

漢字表記が翡翠と書くようにとても美しい。

wikipediaには「カワセミの青色は色素によるものではなく、羽毛にある微細構造により光の加減で青く見える。これを構造色といい、シャボン玉がさまざまな色に見えるのと同じ原理。この美しい外見から「渓流の宝石」などと呼ばれる。特に両翼の間からのぞく背中の水色は鮮やかで、光の当たり方によっては緑色にも見える。」・・・とある。

 今回の個体は昨年末から今年に撮ったオスのカワセミです。では、いろいろな姿と色の変化をお楽しみください。              暖かくなったらもう少し撮影条件の良いところにいるカワセミを探して撮りたいと思います。   

コメント

メジロの水浴び

2017年01月05日 | 野鳥

 酉年の初めの野鳥はメジロから。

題してメジロの楽園。

  

 

 

コメント

謹賀新年

2017年01月01日 | 野鳥

明けましておめでとうございます。

今年は酉年、鳥を沢山撮り良い年になりますように。    

コメント