ひなたぼっこ爺の写真館

 (感動の記録)

キビタキの子育て

2010年07月31日 | 野鳥

 昨夜から今朝にかけ激しい雨が降り、キビタキの雛を心配していましたが今日も朝から親が餌を運んでいたので安心しました。

 今日は、午後から巣穴の西側に回り込み親鳥の来るのを待ち構えました。

木陰に隠れて待つこと暫し。だが、いっこうにやってきません。やっと来た雌もこちらに気がついてなかなか巣穴に入りません。

やっと巣穴に入ったかと思ったら、エッ?そんなに浅いの。

見た感じ雨が防げるような感じの巣穴ではありません。この穴で昨夜の雨も梅雨末期の豪雨も耐えたの?

 信じられません。いったいどうなっているのだろう。親鳥が必死に雨を防いだのだろうか?

巣穴は直径10-15㎝ほどの桜の枝が折れた穴に空洞があるらしく、そこで子育てをしているのであるが雨が入らないとは思えない状況である。

P7313016sdp

親鳥はこの位置から体の一部を見せたまま餌を与え雛の糞をくわえて飛び立ちました。

おそらく親鳥の足下から雛までは5㎝程だと思います。

P7313022sdp

この親鳥には時々まだ幼鳥がついてきます。手前に写っているのはキビタキの幼鳥です。キビタキは春夏の2回子育てをするようです。

単独で見ると別の鳥のように思えますが最近知りました。でも幼鳥の雌雄は分かりません。

P7313025sdp

コメント (2)

キビタキの孵化

2010年07月27日 | 野鳥

 2週間ほど前に発見したキビタキの巣穴。

ついに孵化に成功したもよう。

 今朝早くに雌が巣穴の近くで尻尾をゆっくりと上下させる妙な動作をしていたので不思議に思いしばらく観察、やがて雄が近くに来ているのを確認、エッ・・・

今まで雄はほとんど巣に近づかなかったのにどうして分かったのでしょう。

 遠巻きに見守っていたのでしょうか?雌の動作は雛誕生の合図だったのでしょうか。嬉しくて踊っていたのでしょうか。私は嬉しくて小躍り(人間ならばスキップ)していたと思いたい。

 しかし、この時はまだ孵化したとは思いませんでした、が午後になると巣穴への出入りが多くなり孵化したのだと確信した。(写真をクリックで拡大できます)

Kibitakisdp

Kibitaki59sdp

巣穴から顔を出していますがこちらからではこれ以上見えません。

Kibitaki46sdp

雄が止まっている小枝の下に巣穴があります。

コメント

霧ヶ峰・続編

2010年07月22日 | 野鳥

 高原の花は期待はずれであったがいいこともあった。

歩き始めた頃に珍しい鳥に出会ったが撮影できず、下山してきて確かこのあたりに鳥がいたなと注意深くあたりを探していると野鳥を撮影している人と出会った。色々話を聞いていると、この近くにノビタキが来ると聞き、・・・あっ・・そうか。さっき見たのはノビタキなんだと知る。

 近くで鳥の声がするのでそちらを見ると高さ10mほどの梢で美しい声でさえずっていた。

が、これはノビタキではない。とりあえず撮影をして名前を聞くとビンズイと教えてくれた。その方は野鳥を専門に撮っておられるとのことで撮影機材も相当お金がかかっている。

待つこと約30分。やっとノビタキが現れたが観光客が来てすぐに逃げられた。

もう少し時間があったらと悔やまれたが、まぁ撮れただけ幸せと思うことにした。

07sdp

23sdp

次はノビタキの雄(♂)と雌(♀)。♀はピンぼけで御免。

06sdp

3sdp

コメント

霧ヶ峰

2010年07月20日 | 風景写真

 長野県の霧ヶ峰に行ってきました。

目的はニッコウキスゲと高山植物の撮影だったのですが、目的の花はサッパリであった。

2年前の7月下旬に行ったときはニッコウキスゲの最盛期を過ぎていたので今回は少し早めに出かけたのであるが予想を裏切られた。

ほかの花もほとんど咲いていなく今年はどうしたことか?。でも天候だけは恵まれこの時期としては珍しく遠くの山々がきれいに見えました。

まずは日本一の富士山から

2sdp

次に御嶽山

3sdp

御岳の右の花はシシウドです。そして次は北アルプス穂高連峰(正面やや左)、右端のピークが槍ヶ岳。

4sdp

本来ならばこのあたり一面ニッコウキスゲの群落が現れるところであるがこの有様。

そして最後はアルプスホルンの演奏を楽しみました。

4sdp_2

コメント (2)

キビタキ-2

2010年07月16日 | 野鳥

 雌のキビタキ正面からの写真が撮れました。
7/15の写真は胸元が白飛びしていて色が分からないため再度撮り直したものをアップします。
ついでに新事実を発見。キビタキは雌も雄に似た鳴き方をするが音程が雄よりも低い。
 そして今日、巣穴を発見。どうやら抱卵しているのではないかと思う。
しかし、昨夜の雷雨がかなり激しかったので大丈夫だろうかと心配。
巣穴を遠くから見た感じ雨が入りそうで心配25sdp 。もしかしたら孵化できず放棄するかもしれません。何とも気のもめることを知ってしまいました。
 結果は後日。

コメント

キビタキ

2010年07月15日 | 野鳥

 キビタキのペアーが撮れました。
曇り空と木の葉の陰、撮影距離も遠くブレもありますがこの鳥の特徴は分かります。
ヒタキ科の鳥は雄がきれいですね。
雄のさえずりも初めて聞きましたがピリッピリリリリ・・・ととても美しい声です。
4sdp













5sdp













雄に比べ雌の方は地味です。胸毛が白飛びして分からないのが残念。
1sdp













5sdpsdp












コメント

コジュケイ

2010年07月09日 | 野鳥

 樹上のコジュケイを撮ることが出来ました。

散歩の途中など樹木の茂みの中から地上で餌を探して歩き回るのは時々見かけますが、このように樹上に親子で止まっている姿は今回が初めてです。

子育ても地上に巣を作るそうですからあまり飛ばないのでしょう。逃げるときも足早に鶏の走るように逃げます。

鳴き声はなんと表現したらよいのか、兎に角やかましい。4時頃に鳴くときもありこの声で目が覚めることも時々である。最初の写真は親鳥で雌雄は不明。

Kojukei1












親鳥の左右に少し離れてKojukei2 一羽づついました。












こちらの方が少し小さめ。
Kojukei3













残念ながら桜の葉で顔が隠れて見えません。
撮影中上空にヘリの音。ピーーと一声鳴いて全部茂みの中に行ってしまいました。
憎っくき「ヘリ」めっ!!!

コメント

紫陽花

2010年07月02日 | インポート

 先週ゆり園(谷汲)に行ったときの写真。

山手に咲いていたガクアジサイの青がとても印象的だったのでアップで撮ってみました。

ここの紫陽花はほとんどが青系統の花でしたが青の中にも微妙に変化があり美しかったものを取り上げました。

P6241688sdp

P6241683sdp

P6241690sdp

コメント