のほほん~

庭の植物たち,特にゴーヤーがメインのブログ
冬は更新スピードがガクッと落ちます(笑)


 

枯れた!?

2006-10-17 09:53:49 | ジューンベリー

  


  10日ぶりにジューンベリーをまじまじと見たら…変色著しかった下葉のほとんどが落葉していました。頭でっかち?な感じです。残りの葉が何だか寂しい…

  一瞬、『もしかして枯れた?!』とあせりましたが、


  

 
  よく見たら、購入した去年の3月を思わせる(今年4月15日の記事)、銀色の毛で覆われた固い新芽を発見!!よかった~!!枯れてしまったのではなさそうです。ブルーベリーも混合新芽をたくさん付けているし、もう来年に向けての準備が始まっているんですね。改めて昔の記事を見てみると、かなり茎も太くなってます。背丈はそれほど大きくなってはいません。株立ちしやすい性質があるそうで、私としても株立ちにしたいのですがまだその兆しはないようです。もう少し樹が成長しないとダメなのでしょうね。気が短いので、違う品種のジューンベリーを植えてしまいそう。
  

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいなお庭 (まきやん)
2006-10-17 10:45:33
お庭、きれいにされてますね。新芽は、ちょっと猫柳(だったっけ)を思わせますね。

混合新芽、株立ち…専門用語だ。園芸用の専門用語集が欲しいくらい。ネットに用語集ないものか調べてみよう。園芸を始めた頃、「切り戻す」って意味がわからなかったのですけど、要するに「切る」ってことですよね。わかりづらーい。昨日、花が終わったハイビスカスの枝を切り戻しましたー。
返信する
ほんと、難しい… (ねこばす)
2006-10-17 14:21:24
まきやんさんに同感です。

ネット用語も難しくて、チンプンカンプンだけど、園芸用語もかなり難しいね。でも園芸用語はまだ漢字なんで、なんとな~く理解できるような気がしています。

我が家のブルーベリーは只今紅葉してます。ベリー系の葉は落葉するよね。

ジューンベリーは今頃新芽が出るんだ~?

まだ小さい木が落葉して枝だけになると、枯れてしまってるように見え、私もあせりますよ~。
返信する
私も日々勉強です (ひみにゃん)
2006-10-18 05:43:50
>まきやんさn

 庭はきれいじゃないですよ。そうなんです。確か猫柳と表現したような気がします。このまま来年4月までこのままだと思うと、ジューンベリーってかなり気が早いですよね。園芸用の専門用語集あるかもしれませんよ。私は地元の図書館から借りた本から知ることが多いですね。来年もハイビスカス、綺麗な花を咲かせてくれるといいですね。



>ねこばすさん

 そうなんです。漢字が分る日本人に生まれてよかった~  

 我が家のブルーベリーも紅葉&一部落葉してますよ。ブルーベリーの新芽はもうちょっと早い時期に出ていましたね。新芽が出ていたけど伸びすぎてアンバランスな為思い切り剪定(!)した枝についていた芽の行方がちょっと心配です。
返信する

コメントを投稿