お昼の買い出しの際、店先に柏餅が売られているのを見て、今日が端午の節句だったことに気づきました。危ない。
もちろん鯉のぼりも出してませんでした。(汗)
猫舎の飾りを組み立て。
スーパーで葉菖蒲を買うことが多かったのですが、このGW中の三密は避けたい。
歩いて数件先の花屋さんに子供にお遣いを頼みました。
一本40円でバラ売りしており、とりあえず8本購入したそうです。
渡した1000円分大量に買ってくるかと思いきや、いやー常識を知るようになったんですね。しみじみ(笑)
もちろん鯉のぼりも出してませんでした。(汗)
猫舎の飾りを組み立て。
スーパーで葉菖蒲を買うことが多かったのですが、このGW中の三密は避けたい。
歩いて数件先の花屋さんに子供にお遣いを頼みました。
一本40円でバラ売りしており、とりあえず8本購入したそうです。
渡した1000円分大量に買ってくるかと思いきや、いやー常識を知るようになったんですね。しみじみ(笑)
全くブログ更新していないにもかかわらず、サイトに訪れてくださる方がいらっしゃるようです。
ありがたや、ありがたや。
(ねこばすさん&まきやんさん、ありがとうございます!(^^)!)
仕事(とはいってもパートですが)の時間が増えることで、自分の時間というか余裕がなくなってしまい、
大切な趣味にかけることがぐっと減ってしまっていました。
バラの手入れやゴーヤー、朝顔、つるありインゲンなどを去年は育てていました。
face bookにも恐る恐る手を出してしまったし…
今年は初心に戻ったつもりで頑張りたいと思います!!(かなり大きく出た感)
ということで、今年初の記事は…サケです!
去年12月末?に地元有志が行っていたサケの卵配布で頂いた卵
年も明けて臍嚢付きの稚魚になりました。(^^♪
ただ、例年に比べてふ化率が異常に少なく10%程度でした。
紫外線に非常に弱いので覆いはしていたし、水温も振動も気をつけていたんですけどね。
体色もついてきて大分魚らしくなりました。
臍嚢のどの部分がどの臓器や組織になるのかわからん。
だれかご存知の方いますか?(笑)
ありがたや、ありがたや。
(ねこばすさん&まきやんさん、ありがとうございます!(^^)!)
仕事(とはいってもパートですが)の時間が増えることで、自分の時間というか余裕がなくなってしまい、
大切な趣味にかけることがぐっと減ってしまっていました。
バラの手入れやゴーヤー、朝顔、つるありインゲンなどを去年は育てていました。
face bookにも恐る恐る手を出してしまったし…
今年は初心に戻ったつもりで頑張りたいと思います!!(かなり大きく出た感)
ということで、今年初の記事は…サケです!
去年12月末?に地元有志が行っていたサケの卵配布で頂いた卵
年も明けて臍嚢付きの稚魚になりました。(^^♪
ただ、例年に比べてふ化率が異常に少なく10%程度でした。
紫外線に非常に弱いので覆いはしていたし、水温も振動も気をつけていたんですけどね。
体色もついてきて大分魚らしくなりました。
臍嚢のどの部分がどの臓器や組織になるのかわからん。
だれかご存知の方いますか?(笑)
えらいひさしぶりのブログ更新になります。
どのくらい久し振りかというと・・・
ログインIDを忘れてログインできない!
レベルでした(笑)
パスワードじゃないですよ。
いやあ~、我ながらびっくりしました。
一応、昨年(2014年)ゴーヤーなど野菜類の栽培はちびちびとやっていました。
鉢植えでしか育てていなかったバラですが、
地植え&誘引にもチャレンジしてみました。
水やりにあまり気をつけなくてすむのはいいですね。
今年は、月に一度は更新目指していきたいと思いますので宜しくお願いします。
どのくらい久し振りかというと・・・
ログインIDを忘れてログインできない!
レベルでした(笑)
パスワードじゃないですよ。
いやあ~、我ながらびっくりしました。
一応、昨年(2014年)ゴーヤーなど野菜類の栽培はちびちびとやっていました。
鉢植えでしか育てていなかったバラですが、
地植え&誘引にもチャレンジしてみました。
水やりにあまり気をつけなくてすむのはいいですね。
今年は、月に一度は更新目指していきたいと思いますので宜しくお願いします。
年明けは室内ですごしたメダカ達。
ずいぶんと数を減らしてしまいました・・・
生き残った子達は、3月に入り陽気も良くなってきた頃に外飼いする事にしました。
去年の水草も、地上部分はかなり枯れてます。
分けて下さった方は『暖かくなれば新芽出てきますよ~』とおっしゃっていたのですが、
本当かどうかチョットシンパイデス
そんなこんなで4月も半ばをすぎると、こんなになりました!
メダカ達の休眠状態のやせ細った姿はもうどこにもなく、まるまると太りました。
水草達も新緑の芽を出しています。
素晴らしい~♪
先日は実家から正体不明の藻?を貰ってきたので、洗浄後メダカ容器に投入しました。
こっちは昨年生まれた子達の様子。
こちらは2年目以上の先輩メダカです。
ちなみにこの藻、昼間はこんな感じで水面近くに漂っていますが、
朝晩底の方に沈んでいます。
光合成で酸素の気泡がくっついて浮力があるから浮かぶのか?と想像してみましたが、どうでしょう?
先月2月24日にサケの一斉放流に参加してきました。
今年は匹がリタイヤしただけで、残りの子たちも例年以上に立派な体格で放流に望めました。
『今年は餌も十分あげたがら、大きい方じゃない?』
と内心ほくそ笑みながら(笑)会場に向かいましたが、
稚魚を育てていない人用に配っていた稚魚を見てびっくり(笑)
でかいです!なんだかくやしい~!!
さすがプロです・・・。
まあ、ほぼ同量の卵配布でも一匹とか数匹を大事そうに持ってきている人もいましたので、良しとします。(笑)
来年は別の場所での一斉放流になるようですが、また参加したいと思います。
元気でね~
今年は匹がリタイヤしただけで、残りの子たちも例年以上に立派な体格で放流に望めました。
『今年は餌も十分あげたがら、大きい方じゃない?』
と内心ほくそ笑みながら(笑)会場に向かいましたが、
稚魚を育てていない人用に配っていた稚魚を見てびっくり(笑)
でかいです!なんだかくやしい~!!
さすがプロです・・・。
まあ、ほぼ同量の卵配布でも一匹とか数匹を大事そうに持ってきている人もいましたので、良しとします。(笑)
来年は別の場所での一斉放流になるようですが、また参加したいと思います。
元気でね~
最近サケネタしかなくて、カテゴリーも『サケ』を作ったほうがいいんじゃないかと思うんですがどうでしょう?(笑)
冬場の貴重なネタ源だった鮭の赤ちゃんたちですが、放流まで一週間を切りました。
今日は水交換のために、水量は当家比三分の一の状態でパチリ!
なんだかですね、去年の同じ時期に比べて随分と立派な魚になっているような気がします。
孵化は若干早め(2~3程度)だけれど、餌を食べ始めるのは同じくらい。
違っているのは水温とか餌の量かな、と思うのですがどうでしょう。
放流までは少しでも体は大きい方が有利かなと思い、引き続きえさは十分にあげていこうと思ってます。
で、放流予定の川の状況を知る方に聞いたのですが、この時期やはり水量は少な目だそう。干上がるほどじゃないそうですが。
だだ、その川にはコサギ、カモ類など野鳥も多く、この前はカワウがじーっと魚ねらってたよ~と言う話を聞きました。
むむむ 、下手すると鳥の餌やりになってしまいそうな予感(笑)
冬場の貴重なネタ源だった鮭の赤ちゃんたちですが、放流まで一週間を切りました。
今日は水交換のために、水量は当家比三分の一の状態でパチリ!
なんだかですね、去年の同じ時期に比べて随分と立派な魚になっているような気がします。
孵化は若干早め(2~3程度)だけれど、餌を食べ始めるのは同じくらい。
違っているのは水温とか餌の量かな、と思うのですがどうでしょう。
放流までは少しでも体は大きい方が有利かなと思い、引き続きえさは十分にあげていこうと思ってます。
で、放流予定の川の状況を知る方に聞いたのですが、この時期やはり水量は少な目だそう。干上がるほどじゃないそうですが。
だだ、その川にはコサギ、カモ類など野鳥も多く、この前はカワウがじーっと魚ねらってたよ~と言う話を聞きました。
むむむ 、下手すると鳥の餌やりになってしまいそうな予感(笑)
1月28日
だらけて寝ているのも多数見受けられますが(笑)、卵嚢が見えるか?見えないか?の個体もだいぶ増えてきました。
背中からお腹にかけて色も茶系になり、パーマークも見えます。
水槽にブクブク設置しました。
試しに餌を一日二回やってみますが、まだ食べないようです。
2月3日
浮いているのを食べに来るのではなく、底の方に沈んできたものを食べるようです。
体色も一人前の魚のようです。元々魚ですけどね(笑)
2月12日
去年もそう思ったのですが、今年は確実に頂いたエサがなくなりそうです。
ちょっとでも固め(水分をすぐに吸収しない)タイプだと食べないので、大きさと柔らかさが似ているものを選んでみました。
これが配布されたエサ
こちらが今回選んだもの
小型熱帯魚用だそうです。
比べてみると、見た目は似ているようです。
さて、お味の方はいかに・・・
まずまずのようです
だらけて寝ているのも多数見受けられますが(笑)、卵嚢が見えるか?見えないか?の個体もだいぶ増えてきました。
背中からお腹にかけて色も茶系になり、パーマークも見えます。
水槽にブクブク設置しました。
試しに餌を一日二回やってみますが、まだ食べないようです。
2月3日
浮いているのを食べに来るのではなく、底の方に沈んできたものを食べるようです。
体色も一人前の魚のようです。元々魚ですけどね(笑)
2月12日
去年もそう思ったのですが、今年は確実に頂いたエサがなくなりそうです。
ちょっとでも固め(水分をすぐに吸収しない)タイプだと食べないので、大きさと柔らかさが似ているものを選んでみました。
これが配布されたエサ
こちらが今回選んだもの
小型熱帯魚用だそうです。
比べてみると、見た目は似ているようです。
さて、お味の方はいかに・・・
まずまずのようです
先週末のあいた時間にこんなものを作ってみました。
なにに使うかというと・・・
これらが・・・
なんと言うことでしょう!
あらすっきり!
今までこういった筆記用具は、エプロンのポケットに
無造作に突っ込んでいました。
他のスタッフさんの中には、点滴セットが入っていた
細長い袋を再利用している方や、
市販のポケットケースを使用しているかたもいるようでした。
買うのが一番手っ取り早いのですが、
待つのがあまり好きではない(笑)ので、適当に作ってみたわけです。
まぁ適当に作ったのでできあがりもそれなりです(笑)
小さなポット部分には、印鑑を入れています。
印鑑には落としたりしないよう、ワイヤー巻き取りタイプのものをつけてます。
勤務先やその人性格による部分が大きいのではないかと思うのですが、
持ち歩いている道具はかなり少ないほうかも?です。
以前はマーカーがあったのですが、紛失して以来補充なしです(笑)。
ペンライトやスケール類始め、
テープ類や時計、予備のアルコール綿なども必要ないですからね。
これで仕事になってるの?と心配になるほどです(笑)
とは言え、この他に大切なものもポケットの忍ばせています。
あんちょこ その1
業務内容や色々な検査・処置について書いてあります。
さすがに大分これをみる機会は減ってきましたが、
御守り代わりの大切なものです。
あんちょこ その2
写真ホルダーを流用
検査データの基準値や標準値、
検査の目的、薬についてなどを手書きしたものや
A4サイズに印刷したプリントを折りたたんで入れています。
厚みがあったりサイズが大きいとポケットから出しづらかったりするので、
ちょうどいいものを探すため100均を梯子しまくりました(笑)。
以上、白衣のポケットの中身でした!
なにに使うかというと・・・
これらが・・・
なんと言うことでしょう!
あらすっきり!
今までこういった筆記用具は、エプロンのポケットに
無造作に突っ込んでいました。
他のスタッフさんの中には、点滴セットが入っていた
細長い袋を再利用している方や、
市販のポケットケースを使用しているかたもいるようでした。
買うのが一番手っ取り早いのですが、
待つのがあまり好きではない(笑)ので、適当に作ってみたわけです。
まぁ適当に作ったのでできあがりもそれなりです(笑)
小さなポット部分には、印鑑を入れています。
印鑑には落としたりしないよう、ワイヤー巻き取りタイプのものをつけてます。
勤務先やその人性格による部分が大きいのではないかと思うのですが、
持ち歩いている道具はかなり少ないほうかも?です。
以前はマーカーがあったのですが、紛失して以来補充なしです(笑)。
ペンライトやスケール類始め、
テープ類や時計、予備のアルコール綿なども必要ないですからね。
これで仕事になってるの?と心配になるほどです(笑)
とは言え、この他に大切なものもポケットの忍ばせています。
あんちょこ その1
業務内容や色々な検査・処置について書いてあります。
さすがに大分これをみる機会は減ってきましたが、
御守り代わりの大切なものです。
あんちょこ その2
写真ホルダーを流用
検査データの基準値や標準値、
検査の目的、薬についてなどを手書きしたものや
A4サイズに印刷したプリントを折りたたんで入れています。
厚みがあったりサイズが大きいとポケットから出しづらかったりするので、
ちょうどいいものを探すため100均を梯子しまくりました(笑)。
以上、白衣のポケットの中身でした!