goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん~

庭の植物たち,特にゴーヤーがメインのブログ
冬は更新スピードがガクッと落ちます(笑)


 

2008年ゴーヤー栽培終了!!

2008-10-06 23:06:36 | 2008年ゴーヤー日記
 『棚、片付ける?』

 主人の一言がきっかけでした。

 先週の土曜日(10月4日)の午前中、ゴーヤーの棚を撤収しました。

 


 手前側では未だ『緑のカーテン』状態よろしくあばしと純白ゴーヤーの蔓がありますが、向こう側の大部分の葉はもう夏が終わっていることを知らせているようでした…。(純白ゴーヤーは普通のあばしゴーヤに比べて成長&収穫時期が遅いようです)


 収穫量は正確な数は覚えていないのですが、去年に比べると半分くらいに減りました。葉の茂り具合も同じくらいだったかな?

 来年は苗または種を購入して、心機一転、新しいメンバーで(笑)ゴーヤー作りですね。場所もまたまた考えなければ…むむむっ


 すっきりした写真を撮り忘れたのですが、本当すっきりです!!

 日差し激減のため(?)に二年連続で夏期に枯れたクローバーの種を蒔き直しをしました。恐るべし!緑のカーテン効果!!

 秋&冬野菜作りに本腰を入れなくては!!

そろそろ撤収かな?

2008-09-20 10:19:05 | 2008年ゴーヤー日記
 朝晩は毛布が恋しくなるほど冷え込むようになってきました。

 おかげで・・・

 
 


 ゴーヤー棚もみすぼらしくなってきました。まぁ、今年は全体的に葉の量も少なかったので元々寂しくはあったのですが、寂しさ倍増です!(笑)

 
 こちらは、同じ蔓のすぐ隣の節からできた(人間にたとえれば年子?)、純白ちゃんです。順番で言うと4番目と五番目にあたります。小振りで可愛い感じかも

 
 


 


 日差しも盛夏のような暑さではなくなりましたし、これまた日陰のせいで?枯れたクローバー復活のためにも、そろそろ撤収…と思うのですが、大成しそうな赤ちゃんゴーヤーを見るともう少し粘ってみようかな?と思うのです。

 
 今年のゴーヤーの収穫数は、現在のところ30個程度にとどまってます。むむむっ

1人(1つ)ぼっちですが・・・

2008-08-30 14:53:05 | 2008年ゴーヤー日記
 たぶん今年最大級のあばしを収穫しました。

 

 長さ  28cm
 最大経 30,8cm
 重さ  790g

 と見た目よりも軽いふくよかちゃんです(笑)。

 今回は先月1歳になった息子と2ショット。


 


 これでフライを作った日には…(笑)

 昨年はここまで大きくなくてもまずまずのサイズがいくつか収穫できたのですが、今年は最初で最後のビックサイズあばしのようです。大きい実の種を採って蒔いて…を繰り返していくと、我が家の場合『実は大きくはなるものの収穫量が急激に減少する』様です。やはり来年は種子を購入して育てる必要がありそうです。

交雑?

2008-08-19 22:47:06 | 2008年ゴーヤー日記
一昨日の純白ゴーヤくん。



 いい感じになってきました。

 そのお隣にいるのは…




 多分『今年最初のなのに完熟ゴーヤー』の白っぽいものなのでは?と思うのですが…。お尻?花の付いていた方のイボイボまで長~いのが純白ゴーヤーの特徴のような気がします。

 日に当たらないから薄緑色かと思い同じように色白の普通のゴーヤを日に当ててみましたが、何日経っても緑色になる気配がありません。

 これって、普通のゴーヤーと純白ゴーヤーとの交雑種?!

純白の花粉と受粉したとしても雌花は普通のゴーヤーの場合には、真っ白にはならずに薄緑色になるのでしょうか?????

 



 純白ゴーヤーと普通のゴーヤーの交雑やらを、調べて?いる方、いらっしゃいませんか?(笑)

初ゴーヤーは完熟ゴーヤー(笑)

2008-08-11 10:10:02 | 2008年ゴーヤー日記
 すっかり収穫時期を逃してしまいました!!

 
 


 しかも、あばしではなくゴーヤー初挑戦だった年に購入した、小さいゴーヤーの子孫でした。ぬぬぬ…

 
 おまけに出かけに見つけたので収穫できず、2日後に見たら見事に橙色に変身!!

 
 


 こんななりでも、今年初のゴーヤーなので食卓に上ることにしました。これだけ熟していれば苦くないでしょう、と言うことでさっと湯がいて鰹節と出し醤油をかけて…


 


 お浸しに。


 やはり苦かった~!!

キタ━(゜∀゜)━!!!!!

2008-08-06 13:24:02 | 2008年ゴーヤー日記
キタ━(゜∀゜)━!!!!!
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!




ゴクゴク普通のあばしゴーヤーから遅れること3週間、ようやく純白ゴーヤーに雌花が咲きました!!

         ∧∧  ∧∧
キタ━━━━ (*゜∀゜) (∀゜*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ
   ((   ⊂、 /   \ ~つ   ))
    ミ   ∪  ≡  U′  彡


その他のごくごく(笑)普通のあばしゴーヤーにも5つほど雌花を見つけたので、ほっと一安心です。

純白ゴーヤーの雌花は、普通のあばしゴーヤーの雌花と比べて…

 根元の赤ちゃんゴーヤーの色が薄く薄黄緑色
 雌しべの色が、緑ではなく黄色~山吹色

な気がしますが、うちだけなのでしょうか?なので最初見た時、きゅうりの雌花?と思ってしまうほどでした。

ちゃんと大きくなって欲しいです。


ちなみに、今年最初に結実したあばしゴーヤーは



まだまだ成長中です(笑)。もう少し大きくなってもらわないと…

天に向かって

2008-07-30 13:16:49 | 2008年ゴーヤー日記
 『9月22日に生まれて』の3株いずれの株の葉が…


 

 
 変な色調を呈しています。
 葉脈は通常の緑ですが、それ以外の場所は黄緑色に…。クロロシスのようですが、何かの栄養素の不足なのでしょうか?これ以外の株には、同じような症状が出ていないのす。むむむっ


 


 ゴーヤーもかぼちゃ?も棚の頂上に達しました。かぼちゃ?は横に這い出しましたが、ゴーヤー達は上~に上~に、伸びる気マンマンのようです。(笑)

待ちきれず

2008-07-28 10:53:38 | 2008年ゴーヤー日記
 
  群馬県産ゴーヤー 1本128円

 の誘惑に勝てず…


 
 


 今年初のゴーヤーチャンプルーを食べてしまいました。しくしく・・・(笑)

 
 一年ぶりのゴーヤーチャンプルー、懐かしい苦さでした!! 次はぜひ自家製ゴーヤーで作りたいものです。今のところ4本のあばしゴーヤーが成長中です!

ようやく

2008-07-16 11:32:24 | 2008年ゴーヤー日記
ゴーヤに待望の雌花が咲きました!\(^O^)/

花だけでこんなに喜べるなんて、幸せ゜+。(*′∇`)。+゜デスね(笑)

しかし、『でか』シリーズでも『9月22日に生まれて』でも、ましてや純白でもなく、ただの(失礼!!)あばしゴーヤーなのが残念と言えば残念かも…。

この調子で他の子たちも次々と花を咲かせて欲しいものです。

ゴーヤー伸びたが

2008-07-10 09:08:42 | 2008年ゴーヤー日記
 梅雨の中休み中に、ゴーヤーたちの背丈もぐーんと伸びました。

 

 一番右端の色の濃いのは、親戚筋のきゅうり君です。

 きゅうりの左隣、『でか2号(あばし)』はこの中で二番目ののっぽです。



 


 こっちには一番の背高の『9月22日に生まれて2号』と、三番手の『9月22日に生まれて』が、それそれ相手をけん制しています(笑)(お前なんかに負けられないぜーとか?)

 今は背丈を伸ばし、葉を増やすことにエネルギーをついやしているのか?雄花もちらほら程度、雌花は毎朝、暇さえあれば日中でもチェックしているのですがねぇ…。

 
 早く、こんな可愛いゴーヤーの赤ちゃんが見たいものです。


 

 こちらはきゅうりの赤ちゃん。イボイボが痛そうです