のほほん~

庭の植物たち,特にゴーヤーがメインのブログ
冬は更新スピードがガクッと落ちます(笑)


 

ミリオンベルの摘心

2006-06-09 11:32:36 | other plants
大型ショッピングセンターで買い物をした際に渡された『お花プレゼント件』で引き換えた、ミリオンベルです。

また、花が増えてしまった・・・。


 

説明書きのタグ通り、摘心しました。『つぼみもたくさんあるのにもったいない~!!』
普通の人なら思うでしょうが、私はあまりは何は興味のない女(笑)
ばっさりいかせて頂きました。

葉の付け根から側芽が出るので、根元から6cmほどのところで。
(写真はそれから2日後の写真。もう側芽が出ています)



摘心してから1週間後の姿です。
もらったときと同じくらいこんもりしてきました。



4.5ℓ入りの鉢に寄せ植えしました。
どんな風になりますやら?


それにしても朝から雨で庭のみまわり以外何もできません~
(ひまわりが一本倒れてました。起こしましたが茎がイってるかも知れません)

き・切られました (>_<)

2006-06-07 22:25:09 | つるバラ



『何やら最近つるアイスバーグの葉っぱが変な形に・・・』

と、まーるく切られた葉を見ながら支柱の竹ざおを雨どいに固定していた時のこと。

ぶ~ん、と怪しげな音が聞こえてきた。

は・蜂!!!???

以前あしなが蜂に刺されてから、蜂の羽音に敏感になってきた私。

見てみるとつるアイスバーグのそばを飛び回る一匹の蜂が。

どうやって追い払おうと思いつつ蜂の行動を見ていたら・・・びっくり。

止まった葉を軸にして器用に葉を切り取っているではありませんか。

ものの数秒で作業を終えて、東の方角に切り取った葉を

大事そうに抱えて飛んでいきました。

ちょっとかわいそうだけど、見事な技にちょっと感動だったりして。

調べたら『ハキリバチ』だそうで。

切り取った葉に卵を産んで栄養にするらしい。

葉を切り取る以外の悪さをしないので積極的な駆除はしないようですな。

きらきら光るアルミホイルとか茎に巻くと忌避にはなるみたい。

まぁ、卵産むのが終わったら来なくなるでしょう?と思って、

様子を見ることにしました。

結構やさしいのね?(誰もほめてくれないので自画自賛のつもり



クローバーについてちょっとお勉強しました。

土つくり耕楽園 いちじくの志田ファーム様

花の経時的変化

2006-06-05 11:58:31 | つるバラ
  
  
ローゼンホルンネタが続きますが・・・。

咲き始めから満開!!までの様子です。

張りのある緊張感のあるやや濃い目の花も、

時間がたつにつれ、徐々に花びら自体が柔らかくなります。

色もどんどん薄く変化していっています。

シフォンのようにやわらかく、かわいらしくなる感じ。

個人的には1枚目~2枚目にかけての状態が好きかな?

(すべて若い方が良いってわけではないですよ。










 次々と・・・

2006-06-03 09:18:20 | つるバラ


   



予想していたよりも早く、次々とローゼンホルンが咲きだしました。


昨日はかなり暖か(つーか、暑い!!)かったからかな?







暑いと言えば、最近庭にやたらとハエの姿を見かけるように。


しかも、まさしく『五月蝿い』ではなく、


よちよち(?)と、飛ぶのは初心者ですみたいなまだ若いハエ君たちです。


・・・


どうやら、庭に埋めていた生ごみ処理産物


(我が家の生ごみ処理機はハイブリット式。においはするけど、コスト代がお得)


に、深く関しているようです。