のほほん~

庭の植物たち,特にゴーヤーがメインのブログ
冬は更新スピードがガクッと落ちます(笑)


 

ゴーヤの肉詰め

2006-07-31 15:45:31 | ゴーヤー料理
 ゴーヤ料理、第三弾は、

  ゴーヤの肉詰め(しいたけ入り)

    です。(携帯で撮った写真なのでピントが・・・。)



  薄切りにしたゴーヤを熱湯で茹でたらすぐに氷水へ。
  豚ひき肉(g78円の特価品でした)と、
  水で戻した干ししいたけをあらみじん切りにして、
  塩・コショウと片栗粉を入れてまぜまぜ。
  ゴーヤの内側に片栗粉をまぶして具をつめていきます。
  油を引いたフライパンで、いい色が付くまで両面焼けば出来上がり!

  私が見たレシピではひき肉をあらかじめ炒めておき、
  溶き卵を混ぜてゴーヤに詰めるという内容だったのですが、あまったひき肉で卵白アレルギーの娘用に肉団子を作ろうと思っていたので、内容が大幅に変更になりました。

  ゴーヤはある程度火が通っていたのですぐに食べられるはずでしたが、ひき肉が生だと大変危険なので弱火で焼くのにちょっと時間がかかったのが唯一の反省点かな?
  具材には戻したひじきなんかもいいかもしれません。

  前回のゴーヤ料理は、下ごしらえを余計な位してしまったのか?
  程よく熟していたからか?あまり苦くなくて物足りないくらいでしたが、昨日のあばしは、程よく苦味があり、ゴーヤらしくなり、満足しています。
  (ちなみに、今回のあばしは345gでした。)

  
しあわせの沖縄料理―アンマーたちの元気でおいしいオキナワン・レシピ

PARCO出版

このアイテムの詳細を見る


異父兄弟?姉妹?

2006-07-30 10:18:46 | 2006年ゴーヤー日記
 いつが収穫時期なのか分からなくなっていたので、雌花にタグをつけることにしました。

 人工授粉をしたらその日付け、もうすでに受粉しているだろう花を見つけたらその日付けを書くことにしました。

 『もう少し大きくなるかな~?』と、
欲を出していると、次の日には見事に”黄葉”ならぬ”黄実”していたりしますから、便利かも?です。

 

   


『青空バックに異父兄弟or姉妹』

  しかも一日違い 

    


一戸建て

2006-07-28 13:14:43 | 2006年ゴーヤー日記
 下の記事関連ではあるのですが、緊急避難していたゴーヤを植え替えました。


 

 
 何度も何度もごめんよ~ですが、さすがに避難用のコンテナじゃ狭すぎます。

 工事がようやく終わったので元に戻そうと思ったのですが、せっかくならもっと広いところ!!というわけで、一人立ちしました。

 21cmのポリ植木鉢です。



 かなりへたって来ている糸瓜、もうそろそろやばいです。

 せっかくたくさんの花をつけ始めた矢先だったのに・・・。

 原因が分からないのが一番困ります。

   

スタンプコンクリート

2006-07-27 23:27:17 | Weblog

 たった2日間でスタンプコンクリートの工事が終わりました。
 調べてみると、
『既存のコンクリートの床面を撤去しない』
工法なので純粋なスタンプコンクリートではないようです。

 『スタンプコンクリート・レイヤード』という名称もあるようなので、むしろそちらに近いように思われます。


 もともとの床面。
 クラックが多数入り、おまけにきたないあばた模様になってしまっています。
 (ちょうどお父さんが指差している先のほうです。)
 
工事をしたのは今年の1月で、外気温が低く、また霙まじりの雪も降ったために乾燥が十分に行われなかったことが原因かもしれないと、担当者から聞きました。普通のコンクリート(モルタル)ではなくて、乾燥が速いものを使用してもらったんですけどね・・・。


 


 モルタル袋の山。どのくらいの量なのでしょうか?

 

 
 レジン入りモルタル打設(多分)

 まずプライマーを塗布。その上にモルタルを敷き、それから特殊顔料とレジン入りのモルタルを打設します。
 これが均一に伸ばせなかった部分は、下のモルタルが表面に出てきてしまい、まだら模様に・・・。この時に指摘しておけばよかったのでは?と反省しています。

 


 乾く前にゴム製の押型(パターン)でスタンピングします。

 これで表面のデザインが仕上がります。
 (我が家の場合には選択する余地はありませんでしたが・・・。(笑)
 まぁ、無難なところなんじゃないでしょうか?

 


 カラーリリースを塗布(二次着色)します。
 かなりシンナー(様)臭気がしました。
 (本物のシンナーをかいだことないのであくまでも予測です)

 


 一日目の作業はここで終わり。
 次の日は、表面の汚れを落としたり、目地やブロックとの境界部分の調整をします。十分に乾燥させてからハケやローラーを使用してクリアー塗布(表面保護コート塗布)を行います。
 これもまたシンナー臭がきつく、晴れているのにもかかわらず乾燥に時間がかかっていました。
 それでも4時間ほどすれば上を人が乗っても平気だそうです。
 (一番下のモルタルも打設した場合には、各工程にはもっと時間がかかるようです)
 
 これで完成です。

 

 
 

 
 昨夜?今朝に雨が降ったようで、くぼみにはたくさん、全体的にも水がたまっていました。濡れていても今のところは滑らないようですが、水溜りができてしまうのはちょっと考えものです。

 <後日談>
 カーポートの下に今年初になるビニールプールを出して水遊びしました。表面はざらつきがあるので濡れてもツルツルすべることはありませんでした。(まったく滑らなかったわけではありませんでしたが・・・。)

うどん粉病?

2006-07-26 11:47:22 | 野菜

 これってかぼちゃですよね?

 というのも、生ごみ処理機から出た堆肥を生めた場所から発芽しました。

 種や苗から育てたのではないため、どんな植物になるのか楽しみでは

ありました。

 ここまでつるを伸ばしています。

 こういった出生のかぼちゃは、生育がよくなく、また実もなりづらいそうで、

観賞用として育てているようなもんですね。

 場所をとってしょうがないんですが・・・。

 
        


  
 ですが、最近、葉っぱにうどん粉病のような症状が出始めました。


     


 とりあえず、家に置いてあったカリグリーンを散布してみましたが、

 本当にこの薬剤で良いのか?ちょっと疑問です。

 病気発生の初期に有効な薬剤らしいので早いほうがよいのですが、

がっつり効果があるようには見えなくて・・・。

 むむむっ。



 今日から待ちに待ったスタンプコンクリートの工事が始まりました。

 今までとはうって変わって、炎天下の作業になっていて、

作業をしている7人の男子たちは(笑)本当に暑そうです。




オットセイ

2006-07-24 14:59:52 | Weblog
  
 一昨日、久しぶりに埼玉県にある東武動物公園に行って来ました。

 園内には”開園25周年”の旗(垂れ幕?)が。

 ・・・てことは、最初に来たのは25年前??!!(笑)

 なんか年をとったことを痛感した瞬間でした。

 東武動物公園のオープニング直前に、東武鉄道関係者とその家族が招待された

ことがあって、その時に来たのが最初だったんです。

 『柵の向こうの草むらで何か動いてる!!』と興奮して見てみたら、

 しゃがんで何やら作業しているおじさんの黄色いヘルメットだった、

というのが 、一番の思い出です。

 記憶の中の動物園とは違うところがたくさんあったけど、

 どこがどう違うのか分からず、ちょっと変な感じ・・・。 

 飼育員さんの手作りらしい看板は面白かった~。

 手書きやパソコンで自作しているらしい。

 愛称や性格、その他色んな情報が書き込まれていて、

本来の動物よりもじっくり見いっちゃったりして。



 で、園内で見た変なもの。


  

  日に数回行われるショーまで休憩を取っているオットセイ。

  (ミナミアフリカオットセイという種類らしい)

  なんか変?

  頭を水中に沈めています。

  しかもうつ伏せじゃなくて、仰向けの状態です。

  時々、鼻?口?からぼこぼこと泡を出します。


  みんなこんな風に寝る(休んで)いるのかな?

  こんな風な姿、見たことありますか?

     
オットセイのショー

アシカとアザラシとオットセイの違い その1

アシカとアザラシとオットセイの違い その2


 P.S  月曜はあいにくの雨でまだ庭の工事が始まりませんでした。

     なかなか空けない梅雨のおかげで

     おかげで緊急避難したゴーヤは何とか枯れずにしています。

     でも、太陽の日差しがほしい~!!

      (私じゃなくて植物がっすよ)


    

蚊連草

2006-07-24 14:10:07 | other plants

時期的にいろんなブロガーが書くであろう(笑)この話題。

この植物に関しての基礎知識、詳しくはこちら



 6月9日に一鉢198円で購入。





 今日の様子。寄せ植えにしてからがんがん生長しています。



育ててみての感想ですが、やっぱり観賞用(笑)!!

『全く蚊が近寄ってこないわけではないが、たとえ近寄ってきても、蚊が麻痺して血を吸い難くなる。』

でも、外に出るたびにかなりの数の蚊が寄って来て、

蚊よけのスプレーをしても毎回必ず血を吸われてしまいます。

なので、最近はスプレーをしないことも。

しばらくは用を足さずに蚊が来るのを待ち、

できるだけ退治してから庭いじりをするようにしました。

日本脳炎の予防接種済みだし、痒みは後から薬を塗ればいいものね。

”肉を切らせて骨を絶つ””捨て身の戦法”とも? 

(その他、マラリア、ウエストナイル熱、デング熱、黄熱病、

バンクロフト糸状虫症、マレー糸状虫症にかかる可能性はありますが・・・。)



ただし、娘は日本脳炎の予防接種が受けられてないので、

蚊よけ&退治に関して気をつけています。


緊急避難

2006-07-23 00:27:57 | 2006年ゴーヤー日記
来週の月曜日から、外構工事が始まります。

敷地から建坪を引いた残り、その半分を占める駐車場のコンクリートの補修工事です。

コンクリート打ちって天候に左右されるもので、

あいにくとコンクリートが乾燥するまでの間に降雪と気温が低すぎたことによる

クラックがあちこちに発生してしまいました。

施行業者と話し合いの結果、

再びコンクリートの打設ではなく、スタンプコンクリートを施行することになりました。

うれしいことに、その費用は業者もちとのこと。

(多分)業者のミスではないので(天気が原因じゃ不可抗力)、

ある程度の費用負担を覚悟していたのですが。

で、

問題がひとつ。

プランター植えのゴーヤはどうする???

種まきしてから1ヵ月後、発芽をあきらめていた頃にひょっこりと芽を出したゴーヤ5株。

そのうち一株は地植えする場所がないためにプランターで育てていました。


   こんな感じ。同居しているのは、生姜とオクラ(笑

   


巻きついているつるをある程度外せれば、

プランターごと工事に支障のない場所まで移動できるのですが、

こういう状況のときに限って順調な生育ぶりを見せてつるが

あちこちに絡み付いてどうにもこうにもなりません。



仕方がないので、ちょっと狭いのですが仮住まいしてもらうことに。

(来週は梅雨明けしなさそうですし。暑さによるダメージは少ないかも?!)

   


竹垣に絡まるつたの一部をどうにか外し、

プランターを上に移動しました。
   

   

   落ちないよう紐で固定して終了です。

工事が終了する土曜日までがんばって~。



ネット増設

2006-07-22 12:19:20 | 2006年ゴーヤー日記
貴重な雨の中休みだったのでブルーベリー摘みをした後、

じっくり緑のじゅうたんを観察。

やっぱり、人口密度ならぬにがうり密度が高すぎるかも・・・

ということで、ネットを増設することにしました。

用意したのは、最初に使ったのと同じきゅうりネット。

(以前買ったときは98円だったのに、同じものが今回は124円。むむむっ)

本来なら横に長~くロープを張って使うところを縦にして使用。

スペース的な余裕がないので90cmほどの幅しか取れませんでしたが、

今のところはこれが精一杯なので、我慢してもらおうっと。 


     


上のほうでは糸瓜の花盛り。

雄花ばっかりですが・・・。