goo blog サービス終了のお知らせ 

A.himeのフォト日記

日常の思ったこと、感じたことを自由に気ままに・・・
写真・旅・ワンちゃん・園芸・お花・趣味・日常…etc

もう一つの陶芸部

2020-02-26 | 陶芸
陶芸教室と同時期に、もう一つの陶芸部の窯出しがありました。
陶芸部は地元の公民館活動の一つで、ほぼ自己流で作っている陶芸サークルです。年に数回講師の先生をお願いしていますが、基本的には自主活動です。

<2月18日撮影>

お雛様


鯉の置物

陶芸科の卒業制作で作ったのと同じものを粘土を変えて作りました。粘土は植木鉢作りで使用している「信楽赤粗目」で、焼くと茶色になります。火色と酸化ビードロの釉薬を吹き掛けで薄めに施釉しました。




茶香炉


小さな植木鉢


マグカップ


小物
半磁器の余った粘土で作り、焼き締めました。少し装飾をして遊んでみようかなと。

陶芸科はもう卒業なので、今後はここだけの作陶になりそうです。


訪問ありがとうございます。

応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸・・・今回の作品は?

2020-02-26 | 陶芸
教室にある釉薬でどのように色付けすればいいのか、ずっと悩んでいました。粘土は信楽すいひ粘土A2、白く焼き上がります。
思った色が出てなくて・・・^^;

お雛様・・・

<2月20日撮影>


鯉の置物・・・



釉薬が溶けて混ざり、模様がやわらかくなればいいなと期待していましたが・・・。それにしても緋鯉ちゃん、可愛くないな~^^; 

マーブル模様の練り合わせの皿・・・



練り込みが足らず、うまく模様が出ませんでした。



まだまだ勉強の余地あり、ですね^o^/


訪問ありがとうございます。

応援よろしくおねがいします! クリックよろしくね
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする