次に行ったのは弥勒寺の布袋さん。
ここは夢前町の初詣で賑わうところで、私も何度か来たことがあります。露店や大根炊きなどもあり、たくさんの参拝客が訪れていました。
『布袋尊』
布袋様は弥勒菩薩の化身と云われ、七福神の中で只一人実在の人物で、そのルーツは唐の時代の高名な禅僧だそうです。丸い頭にふくよかなお顔、布袋腹と呼ばれる大きなお腹の神さまとして皆から親しまれ、和合の神様と言われているそうです。
第一番 布袋尊
(通宝山弥勒寺・弥勒菩薩・天台宗・夢前町寺1051)
当寺は書写山円教寺の奥の院と呼ばれ、長保2年に性空上人により創建されたお寺です。本堂にある弥勒菩薩は一本造りの結跏趺坐という座像で円満な相を表しているといわれています。国の重要文化財。ご利益=福運大量を授かる。
参道にはたくさんの赤いのぼりが…
弥勒寺配置図。書写山円教寺の奥ノ院と呼ばれている…
山門は素朴ですが趣があります…
本堂の前には参拝客のためにテントが設けられていて…写真は撮れませんでした^^;
本堂の裏手へまわると、びっくりするほど大きな布袋さまが…
境内では大根炊き(500円)串こんにゃく(100円)甘酒(無料)などがふるまわれていて、いい匂いがしていました。私も大根炊きをいただこうと思ったのですが、まずはお詣りをしてからと…帰りに立ち寄ると、もう売り切れで…残念! わずかに残っていた串こんにゃくをいただきました。とても美味しかったです。
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
ここは夢前町の初詣で賑わうところで、私も何度か来たことがあります。露店や大根炊きなどもあり、たくさんの参拝客が訪れていました。
『布袋尊』
布袋様は弥勒菩薩の化身と云われ、七福神の中で只一人実在の人物で、そのルーツは唐の時代の高名な禅僧だそうです。丸い頭にふくよかなお顔、布袋腹と呼ばれる大きなお腹の神さまとして皆から親しまれ、和合の神様と言われているそうです。
第一番 布袋尊
(通宝山弥勒寺・弥勒菩薩・天台宗・夢前町寺1051)
当寺は書写山円教寺の奥の院と呼ばれ、長保2年に性空上人により創建されたお寺です。本堂にある弥勒菩薩は一本造りの結跏趺坐という座像で円満な相を表しているといわれています。国の重要文化財。ご利益=福運大量を授かる。
参道にはたくさんの赤いのぼりが…
弥勒寺配置図。書写山円教寺の奥ノ院と呼ばれている…
山門は素朴ですが趣があります…
本堂の前には参拝客のためにテントが設けられていて…写真は撮れませんでした^^;
本堂の裏手へまわると、びっくりするほど大きな布袋さまが…
境内では大根炊き(500円)串こんにゃく(100円)甘酒(無料)などがふるまわれていて、いい匂いがしていました。私も大根炊きをいただこうと思ったのですが、まずはお詣りをしてからと…帰りに立ち寄ると、もう売り切れで…残念! わずかに残っていた串こんにゃくをいただきました。とても美味しかったです。
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね