今年も桜の季節、姫路城の撮影に行きたいと思っていましたが・・・今、姫路城周辺は大変なことになっているらしいです。
と言うのも、ピンクの桜と白亜の城、その優雅な姿がしばらく見られなくなるというので、観光客が急増しているそうで・・・4月12日から大天守を覆う素屋根の建設工事に入り、平成27年春まで、大天守には当分の間、登閣できなくなり、優雅な姿が見られなくなるのです。(その代わり、修理の様子が間近で見られるようになります。それも面白いかな?)

世界文化遺産『姫路城』2008年春撮影
そう言えば先日、城の前の道路を通った時、平日だというのに駐車場の前には観光バスが列を作って待っていました。首都圏などからの「見納めツアー」が大人気だそうで、今まで以上に多くの観光バスが訪れているようです。

世界文化遺産『姫路城』2008年春撮影
テレビでも特集をしていましたが、開門を1時間早く8時からにしたようですが、それでも大手門から本丸入場券売り場まで長蛇の列が続き、入場制限なども行っているようでした。入ってからも人・人・人で・・・ゆっくり撮影など無理でしょうね~。天守閣に入ると階段も狭く急なので、大混雑でしょう。事故のないよう気をつけて!

世界文化遺産『姫路城』2008年春撮影
今から行こうと考えている方、できれば午前中の早めに入城し、余裕を持って回ってみてくださいね。本当はゆったりゆっくり見学してほしいのですけど・・・
訪問ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングに参加しています。
←クリックよろしくね
と言うのも、ピンクの桜と白亜の城、その優雅な姿がしばらく見られなくなるというので、観光客が急増しているそうで・・・4月12日から大天守を覆う素屋根の建設工事に入り、平成27年春まで、大天守には当分の間、登閣できなくなり、優雅な姿が見られなくなるのです。(その代わり、修理の様子が間近で見られるようになります。それも面白いかな?)

世界文化遺産『姫路城』2008年春撮影
そう言えば先日、城の前の道路を通った時、平日だというのに駐車場の前には観光バスが列を作って待っていました。首都圏などからの「見納めツアー」が大人気だそうで、今まで以上に多くの観光バスが訪れているようです。

世界文化遺産『姫路城』2008年春撮影
テレビでも特集をしていましたが、開門を1時間早く8時からにしたようですが、それでも大手門から本丸入場券売り場まで長蛇の列が続き、入場制限なども行っているようでした。入ってからも人・人・人で・・・ゆっくり撮影など無理でしょうね~。天守閣に入ると階段も狭く急なので、大混雑でしょう。事故のないよう気をつけて!

世界文化遺産『姫路城』2008年春撮影
今から行こうと考えている方、できれば午前中の早めに入城し、余裕を持って回ってみてくださいね。本当はゆったりゆっくり見学してほしいのですけど・・・




