いつもの散歩コース。久しぶりのウォッチングです~
草が生い茂ってこれと言った花もあまり見当たりませんが・・・こんな花?がしっかりと主張していました。「ここにいるよ!」って。

アメリカヤマゴボウ・・・もう少しすると、赤紫のブドウ状の実になり、手で触ると赤紫のきれいな色がつきます。子供のころママゴトで使った記憶が・・・毒性が強い植物なのだそうですよ。

畦に植えられた小さな栗の木にもりっぱなイガグリが育っていました。触ると痛いけれど、可愛いですね。
今この散歩道を大きな顔で占有しているのは葛の葉っぱです。秋にはきれいな花が咲き、根からは葛湯がとれるのだそうですが、いまは憎らしいほどはびこっています。空き地などもちょっと油断すると、この葉っぱで覆われてしまいます。
でもこの葛の葉っぱ、うさぎさんの大好物だって知っていましたか?
子供達が小さい頃、たくさんのウサギさんを飼っていて、そのエサの調達に苦労しました。スーパーで野菜のくずをもらってきたり、パン屋さんで食パンのミミを分けてもらったり・・・そのなかでこの葛の葉っぱが大活躍。通りすがりの原っぱなどで、この草を見つけると、思わず車を止めて、トランクいっぱいに詰め込んで帰っていたのを思い出します。ニセアカシアの葉っぱも大好物でした。
葛の写真(みともり花のHP)
訪問ありがとうございます。






草が生い茂ってこれと言った花もあまり見当たりませんが・・・こんな花?がしっかりと主張していました。「ここにいるよ!」って。

アメリカヤマゴボウ・・・もう少しすると、赤紫のブドウ状の実になり、手で触ると赤紫のきれいな色がつきます。子供のころママゴトで使った記憶が・・・毒性が強い植物なのだそうですよ。

畦に植えられた小さな栗の木にもりっぱなイガグリが育っていました。触ると痛いけれど、可愛いですね。
今この散歩道を大きな顔で占有しているのは葛の葉っぱです。秋にはきれいな花が咲き、根からは葛湯がとれるのだそうですが、いまは憎らしいほどはびこっています。空き地などもちょっと油断すると、この葉っぱで覆われてしまいます。
でもこの葛の葉っぱ、うさぎさんの大好物だって知っていましたか?
子供達が小さい頃、たくさんのウサギさんを飼っていて、そのエサの調達に苦労しました。スーパーで野菜のくずをもらってきたり、パン屋さんで食パンのミミを分けてもらったり・・・そのなかでこの葛の葉っぱが大活躍。通りすがりの原っぱなどで、この草を見つけると、思わず車を止めて、トランクいっぱいに詰め込んで帰っていたのを思い出します。ニセアカシアの葉っぱも大好物でした。
葛の写真(みともり花のHP)







