にほんブログ村
最近、朝はラジオ聴いてます。
ウィークデーは、「森本毅郎・スタンバイ!」
そして「パンサー向井の#ふらっと」とか聴いてるんですけど、
Bluetoothのイヤホンで聴いてます。
やっぱラジオ聴きながらだと、
ランニングも楽しい気がします。
でも昨日、イヤホンを短パンのポケットに入れたまま洗濯してしまいました。
すぐ気がついて、水の中から取り上げたんですけど、
10分くらいぐるぐる回った後だったので…。
精密機械ですからね~もうダメか?と思ってググってみたら、
「乾燥させれば何とかなるかも」
という記事をみつけてやってみました。
とりあえずティッシュで水分を除去したあと天日干し。
夕方まで天日干ししたんだけど、内部の細かい部分まで水が入り込んでたみたいで、
振るとちょっと水滴が出てくる感じ。
試しに音が出るかやってみる。
左は聴こえるけど…、右は無反応!
え~!
第二の手段。
密閉容器にシリカゲルを入れてフタを閉めて置いておく。
これもググった。
「シリカゲルは、薬局なんかで売ってます」って?
いやいや面倒くさい。
乾燥材…えーと…、あ、あれがあった。
焼きのりの袋の中に入って石灰乾燥剤。
ということで、石灰乾燥剤で代用することに。
ひと晩、密閉容器に入れてみました。
これで明日の朝になっても右が音出なかったら新しいの買おう。
そう思いながら眠りにつきました。
翌朝。
復活してました。
よっしゃーーーー!!
以上、イヤホン水没事件の顛末でした。
追伸…
電化製品が壊れると、また金かかるんか~!というマイナスの感情とは別に、
新しいの買える! というわくわくした気持ちが湧き上がってくるのは僕だけでしょうか。
僕はけっこう物が壊れると、残念とかやばいとかいうよりも、
お!(笑顔で)
ってことが多いです。
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
■Amazonアソシエイト・プログラム
にほんブログ村
------------------------------------------
【ここから宣伝】
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>