おそまきながら、利き腕の内転筋の筋トレを始めました。
僕は、草野球をやっていまして、
いまは三塁を守らせてもらってるんだけど、
ちょっと筋トレをサボると、
一塁まで、ボールが届かなくなるんだよね。
投げ方の問題もあるなろうけど。
で、ぐぐってみたら、
やっぱ内転筋だって。
ネットで調べた方法で、
内転筋の筋トレをやってみることにしました。
もっと若い時から始めとけよって話だけどね。
もう23年くらい草野球やってんだけどね。
でも、遅すぎることはない。
やってみます。
■参考にしたサイト
【矢のような送球!?】強肩のになるための筋トレ法(元ベンチ外だった補助員が、あえて練習量を減らして、甲子園常連校のレギュラーにのし上がった練習法)
こないだの試合前の練習の時に、
もと高校球児の上手い人に、
「送球の時に気をつけてることって何ですか?」
って質問したら、
「そうですね…どっちかっていうとシュート回転がいいと思います」
という答えが返ってきて、え…ってなった。
そうか。
矢のような送球は全員できる、という前提なワケだな。
強い勢いのあるボールが投げるためには
どうしたらいいんですか って質問したつもりだったのだが…。
「なるほど、わかりました」
と答えておいたが。(≧∇≦)b
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
------------------------------------------
【ここから宣伝】
|
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new

|
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>