どんな夢をみていたのか、完全に忘れた。
強い風が吹いて、霧が散らされるように。
とっかかりを思い出そうとして手を伸ばしても逃げてゆく。
残っているのは何となくの雰囲気と不安で心細い気持ち。
先ゆきがあやうげな、胃がかすかすになるような気持ち。
夢をみている時は、それが夢だとは思わない。
現実世界と同じように、
ただ自分がそこに存在していると感じている。
夢をみている間は現実世界のことは完全に忘れていて、
これが現実だと思い込んでいる。
そして、夢特有のふわふわた設定とか、
ご都合主義なイベントにまどわされ、悲しくなったり不安になったりする。
どっちが夢なのか、と考えた過去の偉人がいたようだけど名前を忘れた。
夢でみていた世界が現実で、
いま覚醒していると思って見ている世界が、
ほんとうは夢の世界なのではないか、という話だ。
しかし、二つの世界は並列ではないとぼくは思う。
現実の世界が、夢の世界を内包している形になっている。
現実に生きている人間が考えた、いわば空想の産物が夢なのだ。
いや…
それも逆なのだろうか。
夢の世界が、現実を内包しているのかも知れない。
そもそも私たちが五感を駆使して認識しているこの世界は、
われわれが認識しているような形をしていないという説もある。
この世界を「現実」ととらえることが果たして正しいのか。
現実世界は脳の中にある。
それを包みこむ夢の世界。
そして更にそれを内包する大きな世界がある。
体の外側に世界が広がっていると考えがちだが実はちがう。
自分の内に入っていくのだ。
世界は、自分の中にある。
どんどん奥に進んで自分の根幹たる中心のところに、
いちばん大きな世界がひろがっている。
世界は内側につづいている。
(了)
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
------------------------------------------
【ここから宣伝】
|
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new

|
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>