今日は、3月11日。
あれから10年が経過しました。
生きてることに感謝。
東京だったからそんなに被害はなかったんだけど。
東京の中でも、ウチはその中でもより被害が少なかった。
10年、僕は何をしていたんだろう。
こんな時、日記をつけていると便利。
三年日記の2011年3月11日を見てみる。


何やら、漫画の仕事をしていたようだ。
フランス書院の成人向け小説のコミカライズ版を頼まれて
全25話で描いていたようだ。
地震当日は
「下描きがまったくできなかったのでヤバイ」
とか書いている。
25話中、18、19話を執筆中だったようだ。
ツィッターと携帯ラジオで情報収集している。
あれから10年。
仕事も漫画家じゃなく漫画アシスタントになった。
漫画家であることにこだわりがなくなった。
仕事は楽になった。
漫画家であると名乗るためには、
広告漫画やその他雑多な漫画…
つまり、描きたくもない漫画を描きながら生活しなければならない。
描きたくもない漫画を描いて、
それでも打ち合わせや
僕が一番嫌いな言葉
「あとどのくらいかかりますか?」
とかも言われながら、
そして、遅れたらすごく叱られながら。
アシスタントの方が楽。
漫画家は大変だ。
自分が描きたい漫画じゃないと
あんな大変な作業、
もうやりたくない。
だんだんそう思えてきた。
最近は、そんな感じです。
以上。
※ここまで読んでいただいて、ありがとうございました!
■Amazonアソシエイト・プログラム
------------------------------------------
【ここから宣伝】
|
「真っ白なコマを何かで埋めたい!
でも時間がないよ…(-_-;)」
そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new

|
■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>