ウチの東芝製のDVDハードディスク・レコーダーは、
10年ほど前に妻が買ったものです。
僕は、一生懸命、映画などを録画して、
DVD-Rに焼きました。
それらは、ずっと残って、
向こう10年間とか、20年、30年くらい、
僕らが老人になっても、懐かしい映画を見せてくれると信じていました。
しかし、10年目。
信頼は、裏切られました。
我が家にたくさんあるDVD-Rは、どんどんエラーが出るようになり、
「ディスクをチェックしてください」
が出るようになり、
ピックアップするヘッドが汚れているのかと思って、
ヘッドクリーナーをかけようとしても、
そのディスクですら読み込むことができなくなり…。
ま、それはDVDデッキの問題か…
あるいは、ディスク・クリーナーを買い換えればいいのかな…。
とにかく、そんな事があってから、
僕の、DVD記憶メディアに対する信頼は、崩れ去ったのでした。
昔からある、磁気のビデオテープは、
ちょっと画質の劣化はあるけど、まだ観られるというのに…。
やはり買えという事ですか。
観たい映画があるならば、お金を出して買いなさい、ってことですね。

以前、ネットで見た映像の中で、
人類がいなくなってから1万年で、
本当にすべてが無くなる、と言ってました。
ビルも、鉄も、コンクリートも、本も、ディスクも磁気テープも。
すべてが、劣化して腐敗して、自然に帰るのだそうです。
ただ、一つだけ。
石に刻んだ文字だけは、1万年たっても残っているだろう、という事でした。
はぁーーー!
石ねぇ。
石かぁ。
僕らが、一生懸命描いている漫画も、印刷した本も残らないけど、
墓石に「田中家之墓」とか石屋さんが彫った文字は、
とにかく未来に残るということですな。
「杉並第三中学校」とかね。
「光が丘公園」とかね。
「土方歳三 最期の地」とかね。
人類が滅亡した場合、そういう文字だけが、
どこかの生命体に発見されるって訳ですね。
じゃあ、僕も墓石に、何か本当に未来に残しておきたい事を
彫りたいですねぇ。
「○○家の墓」とかじゃなくてですね。
「ナンカレー食いたい」とか。
そうか。
それで、墓石にいろんな事を書く人が多くなってきたって訳ですか。
なるほどですね。

-----------------------------------------------------------------
【宣伝】 流星光の漫画 『夫の部下に力ずくで抱かれて…』 (全25話予定) は、コミックシーモアでご覧いただけます。 ![]() 携帯電話からしか読むことが出来ませんので、 ご了承ください。 -------------------------------------------- ■携帯コミックサイト「コミックシーモア」 ■「ブログ連載マンガ…by流星光」 ■USTREAM版「漫画の描き方by流星光」 ■SkypeID:hikaru-n43 ■Twitter「流星光」 ■PIXIV「流星光」 ■ニコ生「流星光」 ■漫画/質問&議論掲示板 ![]() おもしろいと思ったらクリックしてください。 それが私の得票数になります。 -------------------------------------------- | ■流星光HP ![]()
|