highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

PCを快適に使うには、毎日起動時にチェック

2021年06月07日 | パソコン



「設定」のアイコンをタスクバーに
 毎日パソコンを快適に使っておられる方は、日々の点検を怠りません。
もちろん、highdy もその一人です。Windows の頻繁にある更新(Update)を溜めてしまうと、いざ、使おうとしたときにスムースに使えなかったご経験をお持ちの方は多いです。特に、メモリー4GB(主として入門者用、タブレットを除く)の方はそうです。
基本的には、通常のPCは適切な自動設定がしてあれば、ほぼ問題はありませんが、僅かな基礎知識がないためにそれができない方が圧倒的に多いのです。
必要な理由は、これまで何度も述べてきたので割愛します。
highdy は、毎朝起動時に「Windows Update」を確認(チェック)しています。(方法は、スタート → 設定 → 更新とセキュリティ → Windows Update でしたね。)

毎日最初のPC起動で必ず使用する設定」の開き方にはいろいろあり、
 ① [Windows] キー + [I](アイ) スマート一発起動を覚えた方がよい)
 ② スタートボタンをクリック → 下から2番目(「電源」の上)
 ③ スタートボタンをクリック → 下から6番目(「エクスプローラー」の上)
などですが ① が最も早い方法です。

毎朝起動時、忘れずにWindows Update」を確認するためには、タスクバーに表示しておくといいかも知れません。


[方 法]
 上記 ② の方法で「設定」(歯車のアイコン)を見つけたら、その上で右クリック → その他 → 「タスクバーにピン留めする」と選択します。



この操作により、タスクバー内に「設定」起動アイコンが表示されます。



最新バージョン
 Windows10 は、年2回大きな Update をし、小さな更新は毎週と言ってもいいほどあります。こまめに更新しておられる方は、ご存じのように最新バージョン21H1です。
少し古ければ、20H1または20H2です。ご自分のバージョンを確かめておくことをお勧めします。こまめに更新しておられない方の場合、バージョン 1909かも知れませんが、先月11日にサポートサービスは終了しました。
(PCはそのまま使えますが、今後新しいバージョンアップは永久にできません。)

[確認方法]
 [Windows]キー + [I](アイ) → システム → 詳細情報(左カラム)Windowsの仕様(右カラムの下の方へ) → バージョン で確認できます。
 

オマケのニュース
 最近(と言っても、昨年からのお話ですが・・・)、Windows10 の新しいバージョン今年の暮れまたは来春早々に出そうです。詳しくは、今月下旬に発表されます。(Microsoft 社関係のニュースより)
新しい製品は、windows11などというタイプではなく、全く異なったものになりそうです。新製品が出るか否かは、車と同様に販売店が値引き販売を始めるか、否かで判断ができますが、いまのところ不確定。(「絶対秘密」になっていても、親しい技術的に判りあえた店員だと教えてくれることもあります。)




本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチポチッ! に心から感謝します。




コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネット上をアイディア散策する | トップ | 出かける前に、夏仕様にして・・・ »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日も早速確認してみました。 (fumiel-shima)
2021-06-07 10:57:00
highdyさん、こんにちは。

いつも貴重な情報をありがとうございます。
私も「自動設定」はしてあるのですが、PC起動時の「設定」からの確認はしていませんでした。
他の機能等確認のために設定のアイコンをクリックするための手順もスタートボタンからはじめていましたので、今後は
[Windows] キー + [I](アイ) でやることにします。(今、タスクバーにもピン止めしておきましたが・・・)

そして最新バージョンも確認しましたら「21H1」でした。
返信する
日々こまめにUpdateされている証拠です! (highdy)
2021-06-07 11:24:12
fumiel-shima さん

素晴らしい!! shima さんのような使い方をされていると、PCも快適に働けます。幸せなPCですね。
何日も使わず、メンテナンスもせずに放置されていると、PCもご機嫌を損ねてしまいます。つまり、電源を入れた途端にウイルスセキュリティソフトや Windows の Update はないか、調べ始めますので、軽快に動作しないことがあります。
返信する
おかげさまで・・ (屋根裏人のワイコマです)
2021-06-07 19:49:38
自動更新に設定してあったので・・念の為
チェックしてみました 最新バージョンで
安心しました。
また、勉強させて頂きました。
ありがとうございました
返信する
最新バージョンで良かったですね! (highdy)
2021-06-07 21:05:23
屋根裏人のワイコマです さん

ワイコマ さんは、最新バージョンで良かったですね!
時折待っていると、数時間かかるような大きな更新があり、本人は作業が終わったと思って途中でPCの電源を切ってしまわれる方がおられます。
何度チャレンジしても最新にならず、質もされてこられる方が、何名かおられます。そのような場合、「待つ」という選択肢もあります。じっくり待ってみて、PCが動いているのか否かを「タスクマネージャー」で確認すると、更新が本当に終わったのかどうかが判ります。
返信する
誤字でした! (highdy)
2021-06-07 21:06:38
「質も」 → 「質問」の誤り。
返信する

コメントを投稿

パソコン」カテゴリの最新記事