highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

能ある鷹は爪を砥げ!

2020年09月19日 | 処世訓(highdy のことば)



間違えでは? いいえ、正しいのです
 諺では「能ある鷹は爪を隠す」ですが、これは highdy の人生における戒めの言葉です。自分では新入社員に言ってもいい言葉と思っています。自らも若い頃から実践してきたことです。
その真意は、人生というものはいつ何が起きるか分からないものです。その中で逞しく生きるためには、いつ会社が倒産しても、クビにされても、その「環境に柔軟に対応できる知識技術を身につけること」に励めということを意味しています。
現代に当てはめても間違ったものではなく。いま正にその考えが生きているのではないでしょうか。このコロナ禍のや危機的状況にあって、経営難から人員削減をはからざるを得ない企業は多いものです。
その時に、常日頃こっそり砥いだ爪(知識や技術)が活かされてくるものです。
特に若い方に「いま、あなたにできることは何ですか? 時間を有効に使っていますか?」と訊きたいです。
                 
大企業より中小企業のレベルが高い
 highdy の職歴は、中小企業、大企業、スーパーゼネコンまでも経験しています。
それぞれに良い点悪い点がありますが、大きくなるに従って技術のレベルは下がり、知識のレベルになります。
表現は適切ではありませんが
大手企業ほど「頭でっかち」で学術的な知識レベルは高くて偉そうなことを言っていますが、では「あなた、やってごらん!」と言われて実践できる社員は非常には少ないです。製造器具は別にしても、メンテナンス工具の基礎的な使い方も知らない方が沢山おられます
その点中小企業では、若い社員だって素晴らしい設計技術、加工技術や見極め技術を持った社員は多いです。
大手の方はすぐに何(機械・工具・検査具)が無いから・・・になりますが、中小企業ではそれが不足しても工夫してつくる技術を持っています。
highdy のいた大手企業では、たまたま知識・技術の両方を兼ね備えて持っていたので、国内でも大きなシェアを持つ数多くの製品を世に出すことができていました。殆どの国民がその恩恵を受けていると言っても、過言でない程の製品が沢山あります。
          
知識や技術を持つということ
 上記のような状態にありながら、つまり、自分ではつくれないのに大企業が中小企業の上に立てるのはなぜか?ということです。それは単に知名度や資本力の問題ではなく、自分にできないことは他人にやってもらうための管理能力です。
中小企業では、人材の育成・管理、設計・製造の合理化、特許技術の管理、プロジェクトの進行管理など等、資金力の問題も絡みますが、あらゆる面で少ない人数でのやり繰りが必要です。すなわち、人材の多能化が要求されます。
highdy の場合も、その典型的なパターンで、本来は設計技術者でありながら、企画・開発・設計・製造・現場施工管理まで一貫して、独りで機械・電気・計装・配管・土木、その他試運転指導など数々の多分野に関わってきました。専門が異なるために数多くの恥もかくこともありましたが、それがすべて知識になりました
大手企業に入社できたのもそれが評価され、実際に入社してからもそれが幸いして異色の活躍(ほんまに?)ができました。いつも言う「知識と技術は宝」だったのです。
中小・零細企業であっても伝票1枚、図面1枚、電話応対一つにしっかりした管理能力を持ち、常に新しい発想に心がければ大きく成長できるものです。爪を砥ぎましょう!

パソコンも同じです!
 highdy も専門家からみれば、笑われるレベルの知らない技術は沢山あり、ひよこです。でも、PCの入門者、初心者にとっては「雲の上の人」に思えるかも知れません。分かっている方には、単語を一つ二つ言えば済むことを1頁も2頁も割いて説明しています。それは「爪を研いで」独学で勉強したので、分からない方の気持ちが理解できているからです。特にPCの場合、同じ結果を得るのにいろんな方法があり、すべては書きつくせませんが、それなりに努力しているつもり(?)です。
人生死ぬまでが勉強なので、立ち止まることなく、これからも皆様と共に頑張ります。





本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様のポチ ポチッ! に心から感謝します。


   

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする