
新たに機種変更したスマホの取り扱いのモヤモヤが解決したところで
気分を変えようと青梅へ梅を見に行ってきました
寒い冬日に挟まれた中日は絶好の梅日和
中央線で青梅迄青梅で青梅線に乗り換えて日向和田へ
無人駅でしたが駅前の通りには「梅まつり」の幟が続いていました
帰りは二俣尾駅へ出るコースを予定していましたので
お土産の名物「へそまんじゅう」を買って出発
8個入りを買ったらおまけに熱々のお饅頭を1個つけてくれました(^-^)
もちろん熱いうちにと歩きながら頂きました😋
約15分程で「梅の公園」に到着
約1200本の梅の木と春の花が見られるそうです
小高い山全体に散策路が巡らされていました
青梅の町並みが望めます
ミツマタ
コウゾ
どちらも和紙の原料ですね
ミツバツツジ?
この階段の先には何が・・・?
明るい明日・・・?
梅の再植樹が終了したばかりだそうで
あと何年かしたら見応えのある見事な梅林になるのでしょう
青い空の下坂道を上ったり下ったりしながら
景色が変わる楽しさを味わいました
「梅の公園」を出てすぐにある「天澤院」では
道祖神と歌碑
西城八十の「歌を忘れたカナリア」
このお寺と西城八十が何か関係があるのでしょうか・・・?
「中道梅園」
下山八幡神社
「岩割の梅跡」を探したのですが見つからず・・・💦
「即清寺」へ
格式ある立派なお寺のようでした
吉野梅郷マップに従って「大聖院」へ
岩割の梅跡とこの二つのお寺を探しているうちに疲れてしまい
道を聞いたお爺さんに
『日が落ちると急に寒くなるから早く帰った方が良いよ』と言われ
それが何だか父に言われた気がして予定変更して日向和田駅に向かいました
吉川英治記念館は月曜日は休館ですし・・・
「梅の公園」でたっぷり時間を掛けて
奥多摩の山々を背景に梅を見ることが出来て大満足ですヽ(^o^)丿
約16,600歩の散歩でした
おまけ
駅のホームで見たポスター
「からだじゅうで春を浴びる花見があります」
こういうお花見がしてみたいなぁ・・
長々とお付き合い頂いて有難うございます🙏
新しいスマホを持って梅を見に行かれたのですね。
一面に梅が樹勢している感じですね。
色とりどりですね。
青梅の街並みは、そのままが絵になりそうですね。
(風景画が好きなので😃)
木の階段は、ついつい登りたくなりますね。
不思議な感覚です。
即清寺の門は、良い感じです。
仁王門でしょうか?
昔から、両サイドを見て、上を見て門を通るのが良いですね。
花見もすごいです。その下を通るのが素敵ですね。
梅が咲いて桜に変わっていくと春
色々な梅を見ることができてよかったですね
それにしてもよく歩きましたね
足のケアもしっかりとして次にそなえてください
ハイ、新しいスマホを持って出かけました~~🎶
坂道だったり、階段だったりの路でしたが、梅の再植樹に合わせて整備されたようで、歩き易かったです
階段の先が真っ青な空・・・この年になっても、未知への期待を感じてしまいます
即清寺はとても雰囲気が良いお寺でした。 仁王門だと思います。 そうそう、右を見て左を見て天井を見て門を通りました。
福島の桜のようですが、JRのこの広告が素敵で、思わず撮ってしまいました
青梅に遅い春がやっとやって来た・・・と言う感じの梅見でした。 今年のように早春に3か所も梅見をしたのは初めてです。 河津桜は咲いているようですが、ソメイヨシノの開花が待たれます(^-^)
ハイ、たっぷり歩きました!(^^)! 足のケアですが、最近左の膝が動かす角度によってチョッと痛む時があります。今のところ歩くには支障はありませんが、気を付けています💦 足腰は要ですから・・・
青梅の梅林は病気で全部切ってしまってからの再生だったような記憶が有ります。
まだ若木で瑞々しい色とりどりの花の景色が良いですね。
即清寺は本当に立派なお寺ですね。
最後のポスターは福島県の喜多方市の日中線の枝垂桜並木ですね。
3回ほど行ったことが有りますが少し早めだったりだいぶ散ってからと どんぴしゃりには行ったことが有りませんが 綺麗でした。
三春の滝桜より遅い感じです。
16600歩(*_*)
のりさんの健脚にはいつも感心しています。
そうだったのですか・・・梅郷というにはチョッと寂しいな・・・と思いながらピクニック気分で歩いてきました。 即清寺は急な階段の先に建っていましたが、こじんまりとして手入れが行き届いている格式を感じるお寺さんでした。
ポスターの場所をご存知なのですね(^-^) この写真のような満開の時期に行けたらどんなに素晴らしいことでしょう。
すごいなぁ。もう、新スマホに慣れて
画像もきれいだし、すばらしいです。
ブログも、スマホからの投稿なんですね。
確かに新しいスマホは画像が以前より綺麗な気がします(^-^) スマホの画像をパソコンに取り込む方法を知ったので、ブログは慣れたパソコンから投稿しています。
ミルクさんはパソコンの前に座るのが辛いと言っていましたね。 それならスマホで投稿するようにしたらいかがでしょう。 だいぶ楽になると思いますが・・・
スマホは最近のは機能が多すぎてついていけません…
しかも説明書がないっ!!!( ;∀;)
昔のガラケーが懐かしいです。
でも使ってしまえば便利ですよね。
でも全然使いこなせてないですが…
お写真美しいです!!!青空とお花いいですね。
むぎさん、お久し振りですね。 お元気にしていましたか? 花粉症は大丈夫ですか。
お若いむぎさんが、スマホの機能が多すぎて付いていけない・・・とはびっくりです!! そうそう、説明書がついてないですね! ついていても私は読まないと思いますが
スマホを使いこなせれば、こんなに便利なものはないのでしょうね。 新しいスマホになって写真がきれいに撮れる気がします。 青空を背景にした梅の花をはじめ、早春の花たちを楽しんで頂けて嬉しいです💕
コメントを有難うございます。 お元気でお過ごし下さいね