
青空に温かな日差し
チョッと出掛けてみようかな・・・
教え子情報を思い出して
千葉県神崎の道の駅へ出かけてみる気に
魚も野菜も新鮮で
発酵食品も揃っている・・・のだそう
のんびりドライブしながら
スケッチも出来るかもしれない・・・
見出し画像は
「おかずのいらない河内のお米」の
キャッチフレーズで皇室献上米を栽培していることで有名な
河内町を通っていた時に立ち寄った
公園でのラフスケッチです
池の周りにチラホラ桜が咲いていました(画面には入っていません)
郷土の歌人 大野 誠夫(のぶお)の
望郷の歌碑がありました
逢ひたかる
人みな失せし
川べりの
村歩みをり
眠れるわれは
神崎道の駅は
新鮮野菜は並んでいましたが
お魚は加工品が多くて残念でした
発酵食品館は充実していて
今日は
クリームチーズの味噌漬け(蔵醍醐)が
美味しそうなので買ってきました
夕食に一切れ頂いたら
どこか沖縄の「豆腐よう」に似ている感じがしました
できればこのまま銚子へ出て
海を見たいと思ったのですが雲が出てきたので
引き返しました
青空のもとの海が見たかったのです
ほんの3時間余りの
何年振りかのささやかな
気ままなお出かけスケッチでしたが
スケッチ用のリュックを出して
それに画材やおやつや水筒を入れるだけで
ワクワクもので
それは長い間忘れていた心楽しい感覚でした~~
夕方の散歩で公園の脇に咲いていた
初めて見た花です
色と形の可愛さに惹かれて何本か頂いてきました~~
何という名前か調べたら原種の水仙で
「バルボコジューム」
というそうです
原種の水仙スケッチに目を止めて頂いて嬉しいです♡♡ そちらにも咲いていますか。
そうですね・・・これからスケッチにどんどん出かけられるようになると良いなぁ・・・と願っています(^-^) 優しいお言葉ありがとうございます。
目的がある 目標がある 趣味がある
こんな人生は 浮き沈みがあっても 輝いているものでしょう
絵心の無い私から見れば アップされる絵が全て 凄いなと感銘です
昨日は 2年半分くらいに ドライブをしました
ダイハツの定期点検で バッテリが注意信号 遠乗りして下さいと言われていたものです
行く先の予定地 ひとつは龍ヶ崎の寺 しだれさくら もう一つが 千葉・佐倉のふるさと公園 結局 後者にしました
これで当分は バッテリーも息を吹き返すものと思います
私も 八千代・道の駅に寄りました
道の駅って楽しく好きです
ドライブとお出かけスケッチ、楽しんでいる様子が伝わって来ます。良いですね~!
最近の道の駅は、本当に充実していますね。もはや観光スポットと言えるくらいです。
旅行もそうですが、出かける前の準備のワクワク感が何とも言えません。準備の時から旅行などは始まっているんですもんね。
海、私も「海を見たい!」と言う欲求が高まっています。1時間ちょっとで新潟の海に行けるのですが、何故か今は太平洋が見たい!
これからはお出かけスケッチの機会も増えてくるのではないでしょうか。楽しみにです。特に太平洋のスケッチが待ち遠しい!(笑)
退職後、絵を習っていて本当に良かったと思っています。 何より無心になれる・・・このことが大きいです。
マァ、のびたさん、昨日はこの近辺をドライブで回っていらしたのですね!! 佐倉のふるさと公園はいかがでしたか・・・ 私は行ったことがありませんが、良いお花見ができたのではないでしょうか(^-^) 般若院の枝垂桜は狭い敷地に一本だけ・・・皆さんのブログを拝見していますと、それはそれは見事な枝垂桜ばかりで驚きます・・・ 折角いらしてもチョッと拍子抜け・・・かも・・・と思います。 駐車場はちょっと歩かなければならない市役所の駐車場ですので、初めての方は迷われるのではないでしょうか・・・ 枝垂桜をご覧頂きたかった思いと、佐倉を選ばれてホッとする気持ちが半々です(^_-)
いずれにしましても、こちら方面にお越しの際は是非、ひと声かけて下さいませ!! 風土記の丘もご案内いたしますよ。
4月になると、印西市の吉高の桜が満開になるそうで、これは知る人ぞ知る素晴らしい桜だそうです。
つい先週、教えてもらいました~~
もう一回遠出をなされば、バッテリーは万全ではないでしょうか
久し振りの気ままなお出かけスケッチは短い時間でしたが、楽しめました~~ これから、遠出もできたら!なんて思っています(^_-)
道の駅は少々お値段は高めに設定されているようですが、色々なものが見られて気分転換になりますね。
爺ちゃんさんも海が見たいですか~~ お天気が良い日の穏やかな海は最高です!! 1時間で日本海の海へ行けるのですか~~ 奥さまの故郷の佐渡が見えますか~~ 学生時代富山の友人に誘われて、能登半島一周の旅をしたことがあります。 その時日本海の海を初めて見ましたが、深い藍色の海の色に驚いたことを思い出します。 明るい太平洋の海の色とは大分違っていました~~
爺ちゃんさんは、今は明るい海が見たいのですね!! どうぞ、当てにしないで気長にお待ちくださいませ(´∀`*)ウフフ
こんにちは。
あらぁ、素敵なスケッチです
ラフなかんじがまた好みです💛
爽やかな綺麗な空と雲
透き通る水田に写る景色
好きですね❤️
私も水彩画の教室での屋外スケッチのみならず、お天気の良い日には
リュック背負ってぶらりしてみたいです。
スイセンの原種ですか?
勉強になりました😊ありがとうございます✨
空の雲と水面に映る雲の姿が広々としていていいなぁ・・・と描き始めたのですが、色付けの段階で一苦労
リュック背負ってぶらりと気ままに出掛けるのが好きです。 気に入ったスケッチポイントに出合えればラッキー、出合えなくても散歩ができる・・・と(^-^)
水仙の原種は初めて知りました~~ 本当に可愛いお花です
スケッチとても素敵です。
水に写る風景は、とても好きです。
楽しみにしておりました。
3時間で描かれるのですね。水彩も良いですね。^ - ^
クリームチーズの味噌漬け美味しそうです。
食べたことは無いですが・・・・
豆腐ようの感じの味ですね。
ゆっくんは水辺の風景もお好きなのですね。 スケッチを気に入って頂けたようで嬉しいです!! 3時間というのは、スケッチに出掛けていた時間です。 ラフスケッチに掛かった時間は20分弱くらいで、色はいつものように自宅に帰ってから塗りました。 習作です。
クリームチーズの味噌漬けはこっくりとして深い味わいでした~~ お酒のお供にピッタリだと思います。 沖縄の「豆腐よう」は紅麹と焼酎で漬けて、チーズのようなコクのある味だったと思いました~