カボチャグラタン朝どりトマトとキュウリを買いに、朝8時から開店している近所のお店へ行ってみたのですが、トマトもキュウリもこのところの猛暑のせいか、なんだかイマイチで、買う気になれない・・・枝豆......
昨日1年前の記事がgoo事務局から届いていました。 あの時も猛暑にうだり、新鮮野菜が店先になかったのだな、と笑ってしまいましたが、コロナの心配がないだけのんびりしていたのでした。 そういえば、グラタンね・・・久しく作っていないな・・・と記事を読みながらグラタンを思い出しました。
TVや雑誌などで簡単グラタンの作り方を目にするたびに、作ってみよう!とメモしていた中から好きなものを選んでスケッチしてみました~~ これなら手間なし?栄養満点のランチになりそう・・・
パン耳フレンチトーストは、デザートにもなります。 トッピングはバニラアイスとイチゴ(サクランボみたいですが)
グラタンパンは、ミニ食パンをくりぬいて前日に作って余ったグラタンの中身を詰めて、上にチーズを載せてオーブンで焼く。中身は市販のカップスープパスタでもOKです。
一番健康的なのはアボガドグラタンで中味はアボガドにミニトマト(いづれも一口サイズに切る)、ちぎった食パンを卵液の中に入れ混ぜて、豆乳を具材が半分隠れるくらいまで注ぎ、チーズをのせて焼く。
暑い中、なるべく火を使わずにすむ料理を・・・ということで今年の夏もオーブンと電気圧力鍋でのほったらかし料理ばかりとなりそうです。 お料理が好きな人が本当に羨ましいです・・・
ついでですが、1年前の記事中のテーブルに掛かっているレースのクロスは、友人が一目一目丁寧に編んでくれたドイツの「クンストレース編み」です。 とても手間暇かかった繊細な作品で、上から厚めの透明シートを被せて、大切に大切に使わせて頂いています。
暑いのに美味しいお料理作り頑張ってますね~。
アボガドグラタンがとても美味しそうでゴクッ!です。
絵も、うんめそ~に描けています(^^♪
うちは、ただのレンジしかないので、焼き料理は・・・(^-^;
かといって、買う気もないのよ。電気圧力鍋はありますが。
お料理上手な方がうらやましいです。ブロ友さんのお料理upもいつも参考になります。
オーブンがなくても、ガステーブルの魚焼きで代用できますし、トースターでも一人分くらいならいけるんじゃないでしょうか・・・ どうぞ、お試しを(^_-)
ミルクさんは私の中では、お料理上手の人の中に入っていますよ~~ 人が作ってくれたものを頂きたい!!ですね・・・お互いに(´∀`*)ウフフ あ~~叶わぬ夢か・・・・
こんばんは⭐️
グラタンってとーっても
好きです
ですが
外食に行くと
あまり美味しいのがないんです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
のりさんのグラタン絶対に美味しいやつです*\(^o^)/*
あーはらへっぴっーーーー*\(^o^)/*
カボチャグラタン。
よく覚えています!
今回のスケッチも素敵~👍
グラタン大好きなんですか~~ 本当は好き嫌いなく、何でも美味しく頂けるタイプなんではないですか(^_-)-☆
お料理上手に思ってくれるのは嬉しいですが、実は上手ではありません(~_~;) 食べることに余り執着はない方ですので、料理の腕も上がらないのだと思っています・・・
あの記事を覚えていて下さって、嬉しいです
今度ははアボガドとミニトマトの健康グラタンに挑戦するつもりです・・・が・・・いきなりのこの暑さに調子が狂いっぱなしです
すずさんも、夏バテに、熱中症にコロナにお気を付けてお過ごしくださいね!!
料理できない私は誰かが作ってくれるの待つしかないです
パン耳フレンチトースト食べてみたいです
マァ!!ベルさん、お料理は「食べる人」なのですか~~ 器用に何でもこなしてしまう方だとばかり思っていました~~ 本当はお出来になるのでしょう(^_-)-☆
パン耳フレンチトーストは、グラタン皿にパンの耳8本~)を外側から内側へ囲むように敷き詰めて、ボールに卵1個と牛乳80~100ccに砂糖大匙1を混ぜ合わせた卵液をグラタン皿に流し入れ、トースターの中火で13分くらいを目途に様子を見ながら焼きます。 好きな具材をトッピングして出来上がりです。(分量は1人前) 秘かに練習して、奥様や太陽君にプレゼント!!と言うのは、如何でしょう。
ところで、モネの青いスイレンの写真を送って頂くことはできますか。 昨日ベルさんのブログからコピーさせて頂こうと色々試したのですができませんでした
このブログの「メッセージを送る」欄から送れますか・・・ 画像は無理でしょうか・・・・