平和団地ファンクラブ

平和団地の様々な活動情報を共有して、元気で楽しい日常生活の手助けになるブログをめざしています

なかよし   No.11  2011.5.15  発行  平和仲良し会

2011-06-08 | 老人クラブ 「平和仲良し会」

なかよし   No.11  2011.5.15  発行  平和仲良し会

長 峯子会長から澤田浩男会長へバトンタッチ!

=5月8日、平和仲良し会 総会開催しました=

 5月8日11時から平和分館2階ホールにて、第29回平和仲良し会の総会が28名の会員さんに出席いただき開催されました。
 長会長より平成22年度の活動報告があり、池上さんより会計報告が、岡添さんより会計監査報告があり、1年間の活動を振り返りました。
 澤田副会長より、高知市老人クラブ連合会への復帰を含む新年度の活動計画と、予算の提案があり、幾つかの討論を踏まえて、全員の拍手で承認されました。

 会則の改正では、①副会長3名を若干名に、地区長も若干名にして人数に幅を持たせました。②総会の成立を二分の一以上から三分の一以上に変更しました。

 役員の改選では、7年間会長を務めていただいた長 峰子さんから、これまで副会長を務めていた澤田浩男さんにバトンタッチされました。
副会長の清遠祥夫さん、東地区長の植木知子さん・植田多鶴さんが退かれました。
 留任の柴田さんに加えて、新しく明坂さん・山本さん・坂本さんが副会長に加わりました。
また、新しく東地区長に今西さん・堀さんに、空席だった西地区長に山中さん・宮崎さんに加わっていただきました。
 北地区長の森田さん・松岡さん、会計の池上さん、会計監査の岡添さんには留任でお世話になります。 

 

大変お世話になりました

(退任された皆さん)
会 長  長 峰子さん
副会長  清遠祥夫さん
東地区長 植木知子さん
東地区長 植田多鶴さん

よろしくお願いします

(23年度の新役員体制です)
会 長  澤田 浩男(249番地)電話842-5684 
副会長  明坂 義香(306番地)電話841-1180
副会長  山本 紀代(521番地)電話841-0018
副会長  柴田 幸孝(635番地)電話090-1008-5942
副会長  坂本 耕平(638番地)電話842-7649
会 計  池上 久子(125番地)電話841-6410
会計監査 岡添  進(663番地)電話841-5288

東地区長 堀 和美 (288番地)電話842-6649
東地区長 今西 明子(300番地)電話841-5284
西地区長 山中 美和(505番地)電話841-4703
西地区長 宮崎祥次郎(3393-43番地)電話848-2850
北地区長 森田左代子(114番地)電話841-1715
北地区長 松岡 幸子(139番地)電話841-6311

これまで実施して来た皆様に感謝しながら・・・

上の段  これまでの実施方法 (昨年の総会資料等から)

下の段  新役員の下で、大きく変わります

〇スポーツ公園トイレの清掃

東地区・・・1月、4月、7月、10月、
西地区・・・2月、5月、8月、11月、
北地区・・・3月、6月、9月、12月、
(当番制で、毎月3~4回実施)

当番制を止めて、
中央公園のトイレなどと同様に委託制とする

〇中央公園、花壇の「整地作業」と「花植え」

春と秋に、平和仲良し会の会員だけで実施

※「整地作業」は、ミニ耕耘機で、新副会長の明坂さんを中心に、公園愛護会などとも連携して実施。
※「花植え」は、春と秋に予定の子ども達や団地住民全体を対象の”ミニ交流会”のメニューに入れて、参加者全員で実施。

〇花壇の手入れ

毎月第1水曜日
(休みの月・・・1月と2月)
時間  5月から10月まで・・・8時より
   11月から 4月まで・・・9時より

年5回予定されている団地自治会の一斉清掃のときに、中央公園に掃除に集まってくれる「子ども会」と一緒に、公園担当役員(澤田会長、明坂・山本副会長)を中心に交流しながら実施します。

〇花壇の水やり

当番制で毎日とする
東地区・・・ 1日から10日まで
西地区・・・11日から20日まで
北地区・・・21日から 月末まで

ポット苗を路地に植えていることもあり、植えた直後や“夏場の限られた時のみ”に限定して実施する事にします。

 

※  「花壇の手入れ」や「花壇の水やり」は、会員の皆様の負担軽減策として回数を減らしますが、公園担当役員(澤田会長、明坂・山本副会長)を中心に、日常的に目を配り、適切な維持管理に務めていく事にしています。

※  併せて、子ども達も含めた平和団地住民全体から「花壇の手入れ・水やり協力員」を募集して、年に1~2回程度参加協力してもらえる体制づくりに取り組んで行きます。

※ この取り組みを通して、“みんなの公園をみんなで守り育てる”と言う、公園愛護の気運を盛り上げるとともに、その中で奉仕活動の中心になっている「平和仲良し会」の役割を会員の皆様と共有できたら良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿