難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

著作権委員会のパブリックコメント

2011年02月07日 19時05分29秒 | 難聴一般

「知的財産推進計画2011」のパブリックコメントに著作権委員会として、河村委員長名で提出した。


パブコメをもとに、経済産業省や著作権課と交渉しなければならない。
パブコメ募集というのは、政府内で一定の結論がでているものに対してかけられるので相当多くあるいは有力な期間、個人の意見がない限り、そのまま「決定」され、施策になることが多い。


ラビット 記
※巨大な電子時計、母親に良いかもしれない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「知的財産推進計画2011」コメント

・ 法人・団体名(ふりがな): 障害者放送協議会著作権委員会(しょうがいしゃ
ほうそうきょうぎかいちょさくけんいいんかい)

・ 住所: (〒162-0052)東京都新宿区戸山1-22-1 財団法人 日本障害者リハビ
リテーション協会気付

・ 御意見: 

日本政府が署名し、批准の準備を進めている「国連障害者の権利に関する条約」の第30条第3項には、「締約国は、国際法に従い、知的財産を保護する法律が、障害者が文化的な作品を享受する機会を妨げる不当な又は差別的な障壁とならないことを確保するためのすべての適当な措置をとる(外務省訳)」とある。この条約への批准に向け、「知的財産推進計画2011」には、次のような内容を加えることが必要と考える。

我が国の優れた技術力を活かせば、障害がある人々の教育や就労、文化的な生活、レクリエーション、余暇及びスポーツへの参加をはじめとする社会参加をもっと協力に推し進めることができるはずである。しかしながら、障害に対する配慮なしに技術の開発が進められれば、その技術は障害者の利用を排除したものになり、結果として障害者を排除する社会を作ってしまうことになる。

知財の創出においても、まちづくりと同じく、ユニバーサルデザインと多様な障害者の要求に応える支援技術とを組み合わせて、障害者も共に参加する社会を実現する視点と、あらゆる機会をとらえた障害者の参加参画の推進が必要である。

特に教育においては特別な支援を必要とする児童生徒に有効なコンテンツの開発と整備が喫緊の課題であり、知識・情報・文化のアクセスにおいては、コンテンツのパッケージメディアおよびその電子配信における技術的保護手段等が、障害者のアクセスを妨げることのないように著作権制度を整備する必要がある。


「知的財産推進計画2011」のパブリックコメント募集中

2011年02月07日 09時04分26秒 | 難聴一般
「知的財産推進計画2011」の策定のパブコメがきょうまでで募集されている。
この計画の中に、著作権者の権利擁護が強化されるが、障害者のアクセス権が保障されにくくなると言う問題がある。

パブコメは今日の5時まで。


ラビット 記

>
> 「知的財産推進計画2011」の策定に向けた意見募集
>
>  知的財産戦略本部では、現在、「知的財産推進計画2011」の策定に
> 向けて検討を進めています。
>  つきましては、「知的財産推進計画2011」の策定に当たり、広く
> 国民の皆様から御意見を募集いたします。御意見は、下記の要領にて、
> 御提出いただきますようお願い申し上げます。
>  なお、いただいた御意見の全てを計画に反映することができない場合が
> ございますので、予め御了承下さい。
>   記
>
> 募集期間 平成23年1月17日(月)~2月7日(月)
> 募集テーマ
>  「知的財産推進計画2011」の策定に当たり、「知的財産推進計画
> 2010」について見直すべき点や新たに盛り込むべき政策事項等について。
> 《参考URL》
>  ・「知的財産推進計画2010」:
>   http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/2010keikaku.pdf
>  ・知的財産戦略本部:
>   http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/index.html
>  ・内閣官房知的財産戦略推進事務局:
>   http://www.ipr.go.jp/
> 意見提出方法
>  御意見は、4.の意見提出様式に従い、日本語で御記入の上、
> (1)~(3)のいずれかの方法により、御提出下さい。
> (1)電子メール
> メール本文に、テキスト形式で直接書き込むか、
> 添付ファイル(テキストファイル、Wordファイル、又は 一太郎ファイル)と
> して、
> 以下のメールアドレスあて、御提出願います。
> ○メールアドレス: i.iprkeikaku@cas.go.jp
> ○意見提出〆切: 【平成23年2月7日(月) 17:00】
>
> (2)郵送
> (3)ファックス
> ○意見提出〆切: 【平成23年2月7日(月) 17:00】
> 意見提出様式
> (1)法人・団体の場合
>  ・ 法人・団体名(ふりがな):
>  ・ 担当者所属:
>  ・ 担当者氏名:
>  ・ 住所: (〒   -    )
>  ・ 電話番号:
>  ・ ファックス番号:
>  ・ 電子メール:
>  ・ 御意見:
> 《全文》
> 《要旨》 (全文が1,000字を超える場合、200字以内で要旨も御記入下さい。)
> ※御意見の書き方については、こちらをご参照下さい。
>
> (2)個人の場合
>  ・ 氏名(ふりがな):
>  ・ 職業:
>  ・ 住所: (〒   -    )
>  ・ 電話番号:
>  ・ ファックス番号:
>  ・ 電子メール:
>  ・ 御意見:
> 《全文》
> 《要旨》 (全文が1,000字を超える場合、200字以内で要旨も御記入下さい。)
> ※御意見の書き方については、こちらをご参照下さい。
> 留意事項
> (1)文字の様式は自由です。ただし、文字化けを防ぐため、
> 半角カタカナ、丸数字、特殊文字は使用しないで下さい。
>
> (2)郵送・ファックスにて御提出の場合、別途、電子媒体の提出を
> お願いすることがありますので、予め御承知おき願います。
>
> (3)法人・団体名での御意見は、組織内での必要な手続を経た上で、
> 御提出下さい。(法人・団体としての意見であることを確認させて
> 頂くことがあります。)
> また、法人・団体名による御意見につきましては、必ず連絡先及び
> 住所を記載願います。記載のない御意見は受理できませんので、
> 予め御了承願います。
>
> (4)御意見の取扱いについては、以下の点を予め御了承願います。
>  ア)御意見に対する個別の回答はいたしかねます。
>  イ)電話での御意見の表明等には応じられません。
>  ウ)御意見は、氏名、住所、電話番号、ファックス番号、電子
> メールアドレスを除き、公表する可能性がありますので、あらかじめ
> 御了承下さい。法人名・団体名については公表する可能性が
> ありますので、公表に支障がある場合、その旨明記をお願いします。
>  エ)御意見中に、個人に関する情報であって特定の個人を識別しうる
> 記述がある場合及び個人・法人等の財産権等を害するおそれがあると
> 判断される場合には、公表の際に当該箇所を伏せさせていただきます。
>  オ)御意見に付していただいた分類(戦略1~3、その他)は、
> 取りまとめの際に、最適な分類へ変更させていただくことがあります。
> また、取りまとめの関係上、御意見は概要又は集約した形で公表させていただ
> くこと
> があります。
>  カ)御意見に附記された氏名、連絡先等の個人情報につきましては、
> 適正に管理し、御意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認と
> いった、本意見募集に関する業務にのみ利用させていただきます。
> 【本件に関する連絡先】
> 内閣官房 知的財産戦略推進事務局 (担当:伊藤、石田)
> 電話番号: 03-3539-1801(代表)