難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

情報アクセスにおける「手話」と「手話通訳」【試論】(4)

2010年12月20日 23時41分26秒 | バリアフリー
【結論】
通信と放送の情報アクセスの問題に取り組む際には、情報とコミュニケーションの関係を整理することが必要だ。

その際にろう者がコミュニケーションに手話を用いることと手話が言語であることの問題は分ける必要があると思う。

情報アクセスの問題では、手話が言語であることよりも情報のアクセスに手話が最適と言えばよいのではないか。

ろう者の情報アクセス問題は、ろう者にとっての情報の利用しやすさをもっと研究する必要がある。
例えば、ニュースで音声を別画面で手話通訳が表示したとして、ニュース画面と手話通訳画面を同じ時間で表示することでよいのか。ニュース画面をストップあるいはゆっくり再生する必要はないのか。

本を読む場合、手話で読めるようにすることもアクセシビリティではないのか。


ラビット 記

自宅の映像をネット経由でipadで見る時代に。

2010年12月20日 23時14分24秒 | バリアフリー
なるほど。
自宅で見られるものは家にいなくてもネットに繋がりさえすればどこでも見られるということらしい。
ちゃんとしたアンテナが必要なデジタル放送が見られる。
災害時は自宅のTVのニュースを携帯で見られるということか。

何かアクセシビリティ向上に役立つ使い方は出来ないか。CS通信の「目で聴くテレビ」も、自宅で再生したDVDに同期させたMASCのオンデマンド字幕も見られるのかな。


しかし、携帯端末の電池容量が問題だ。何とか飛躍的に増大させる方法はないか。ポケットカイロの熱は結構持続するがこれを利用できないか。

ラビット 記

=== 「デジタル放送」の Google ニュース アラート ===

イーフロンティア、ネット経由で自宅のテレビが楽しめる! 「Slingbox PRO-HD」
朝日新聞
「SlingboxPRO-HD」は、地上・BS・CSデジタル放送やケーブルテレビ、BDやDVD、HDDレコーダーなど、
自宅で視聴できる映像を、インターネットを通じてPC、iPhone、iPad、Android搭載の携帯電話などで、いつでもどこでも楽しむことができる機器。
例えば、海外で日本の番組を ...
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201012200011.html

AV Watchアクセスランキング【2010年12月13日~12月19日】
AV Watch
SDカードにデジタル放送をそのまま録画できる点が特徴
となっている。24型フルHDなどをラインナップする「VIERA
C3シリーズ」も11位にランクインしている。
そのほか、AppleTVについてのコラム「AVTrends」が4位に、iTunesのアップデートやtorneのアップデート、イー ...
http://av.watch.impress.co.jp/docs/rank/best/20101220_415945.html


おっ、松森果林さんの本だ。

2010年12月20日 03時06分03秒 | 日記(つぶやき)

もう寝ようと閉じた朝日新聞の書評欄下に、松森果林さんの名前が見えた。
「誰でも手話リンガル」の広告だった。

聞こえる人も聞こえない人も使えば楽しくなる!
〈雑食系〉手話の本というのがいいね。

この間も、勤務先で委託先の女性が身震いする様をしていたので、それは「寒い」という手話だよって教えてあげたら面白がってやってたし・・・。

WeLOVEパンフと情報・コミュニケーション法の署名の街頭宣伝していた時、協力してくれた小学生に「ありがとう」、「おいしい」という手話を教えてあげた。

手話を教えることがコミュニケーションのきっかけにもなり、聞こえない人に対する関心を持ってもらうきっかけにもなる。

上司は・・・、絶対使わないだろうなあ。


ラビット 記


松本さんは間違いでした。
松森果林さんです。
お詫びして訂正します。すみませんでした。

見出しのタイトル修正はパソコンが直ってからになります。
今修理中で近くの公民館で待機中。

修理完了。MacOSも10.6にアップグレードした。
---------