goo blog サービス終了のお知らせ 

エデンの園へようこそ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
主に料理を記載したいです。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (鎌ちゃん)
2010-11-02 08:38:33
おはようございます。
「朝露の 降りる季節に 見つけたり 茂みの中に 嫁菜の花を     風美」
嫁菜の花、可愛いですよね。
「嫁」という響きには、色々感じるところがありますが、
先ずは、昔の「嫁」「姑」で、苦労されて、じっと耐えている姿です。
この花の佇まいには、そんな悲哀を感じてしまいますね。
今は、核家族化で、そんな嫁の悲哀は少なくなってきたでしょうがね。
風美さんご自身はどうでしたか。

返信する
鎌ちゃん様へ、 (風味)
2010-11-02 13:34:29
鎌ちゃん様へ、
 私の結婚生活で姑の苦労は有りませんでした。
しかし、田舎での子供の頃は農家で大家族、曾ばあ様までいました。
母は良く働き耐えて、私達を育ててくれた事を今更ながら感謝しております。
返信する
こんにちは。 (kurosu)
2010-11-02 13:50:01
こんにちは。
朝にお邪魔致しましたが、『嫁菜』が分からなくて調べて来ました。
**春に若芽を摘んでおひたしやゴマ和えなどにして食用にできる。
秋に清楚な紫の花が咲きます。
ヨメナは関西にしかなく,関東地方にはカントウヨメナ(関東嫁菜)だそうで,
こちらは食用にしないそうです***
と有りました。
食べられた事ありますか?
きっと、何処かで見ているのでしょうが気が付かない私です。
風味さんの『嫁菜』お写真綺麗ですね!
返信する
kurosu様へ、 (風味)
2010-11-03 03:55:45
kurosu様へ、
 嫁菜の花、私も最近知りました。
華子と散歩するようになってからです。
お寺参りするとそそとして咲いている、嫁菜も有ります。
この歳になり、花をゆっくり眺めるようになりました。
若い頃は、生活に追われ花を眺める余裕が無かったです。
嫁菜、私もPKで名前を知りました。
PKをしていて良かったです。kurosu様にめぐり合えて、
此れからも宜しく御願いします。私は、まだ食べた事はありませんが、
万葉集に若菜摘むとありますから、嫁菜を摘んでいたのでは無いかしら、、、、
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。