馬鈴薯、新玉葱、春キャベツ、豆腐、糸コン、肉脂
すき焼き用ロース肉(一晩塩麹に付けて置きました)
味付けは、出汁に薄口醤油、砂糖、味醂、酒、塩少々、
少し薄味にしました。
肉は、塩麹のおかげでまろやかで美味しくなりました。
②トマト鍋
トマト、ソーセージ、馬鈴薯、玉葱、春キャベツ、
味付けは、コンソメ、1個
薄口醤油、味醂、酒、塩少々、
トマトを煮ると味が爽やかになり美味しいです。
③トラウトサーモンの北海鍋
トラウトサーモン、馬鈴薯、玉葱、春キャベツ、豆腐、
酒粕
味付け、出汁、塩、酒粕、味噌、鮭の塩加減によりお好みに調整する。
鮭のアラもさっと焼いて入れると美味しいです。
鶏ミンチ、200グラム
蓮根、50グラム
蓮根は、摩り下ろしてミンチと、玉子、土生姜、塩、砂糖を混ぜよくこねて団子にする。
フライパンで焼き、
タレ、醤油、味醂、酒、砂糖で味付けした物を回しかけ
味をなじませる。
ヒジキ煮物、ナンキンの塩茹で
どれも美味しそうです♪
旬の野菜、竹の子も沢山出回ってきました。
旬の野菜、魚を追って走ります。
今日は、鍋シリーズになりましたね。
ここのところ、少し暖かくなり、鍋には縁遠くなりましたが、
体調を維持するためには、今こそ、温かい鍋がいいかも知れませんね。
「すき煮風鍋」「トマト鍋」「トラウトサーモンの北海鍋」・・・・
どれも珍しい鍋で、美味しそうです。
特に、トラウトサーモンの北海鍋は、大好きな酒粕入りというのがいいです。
でも、妻が、酒粕嫌いなもので・・・・・。
トマト料理色々とかんがえています。
ニンニク、ブロッコリーも体にいいそうです。
今流行の塩麹、使い道が多いですし、胃にもよさそうですよ。
美味しく食べて、快腸な調理と心がけています。
いやーーー美味しそうです。
まだまだ寒いのでお鍋は嬉しいですもの。
お野菜もたっぷりいただけるのが
お鍋の良さですよね。
食べたいナァ。
今、春キャベツが美味しいです。
炒めてもいいし、ボイルして塩麹漬けにしたり、塩麹にはまっています。
トマト料理、玉子料理、豆腐料理、旬の野菜、魚、料理が楽しみです。