春夏秋冬ご馳走さま 鯛蕪 2012-04-04 14:18:00 | 魚料理 鯛蕪 鯛は蕪と良く合います、 少し薄味で炊きました。 鯛の出汁はおでんの出汁のすると美味しいです。 鰤大根の時は、少し濃い目の味付けです。 関西は、醤油、薄口と濃い口を使い分けます。 びん長まぐろのフライ びん長まぐろに、塩コショウ昆布茶をふり揚げました。 そら豆、ナンキンのから揚げ 1、カレの煮つけ 2、えんどう豆の玉子とじ、 鯛の子入り 3、ほうれん草オカカ和え 1、豚ロースの生姜焼き 塩麹を付けて一晩置き、土生姜を付け焼きました。 柔らかくていい味が付きました。 2、根野菜とひら天の煮物 « 花暦 木瓜 | トップ | 春夏秋冬ご馳走さま 鶏つくね »
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 私も昨日は煮物を作りました~ (tamirin) 2012-04-05 09:34:24 私も昨日は煮物を作りました~たけのこ中心だったけど、ニンジン入れればよかったな。。。見たら思い出しました。赤があるとキレイですよね・・・ 返信する tamirin様へ、 (風美) 2012-04-05 13:53:28 tamirin様へ、 竹の子、木の芽で廻ってきました。竹の子料理をしなくてはいけません。関西は、桜の花はまだ5部咲きです。土日がお花見になりそうです。 返信する こんにちは。 (鎌ちゃん) 2012-04-06 14:40:01 こんにちは。またまた、たくさんのごちそうが並びましたね。びん長まぐろは、我が家もよく買いますが、フライはやったことないです。刺身で食べることがほとんどです。カレイの煮つけはよくします。えんどう豆の玉子とじは、これからの季節、いいですね。豚ロースの生姜焼き・・・・・今回は、これが一番好きですよ。さて、今晩は、私が作る番です。何にしようかな。 返信する 鎌ちゃん様へ、 (風美) 2012-04-07 04:04:50 鎌ちゃん様へ、 びん長まぐろ、フライにすると美味しいですよ。春、旬の食材が目白押し、あれも此れもと楽しみです。料理も面倒だと思う時も有りますが、夢中でするように心がけています。美味しく出来ると嬉しい物です。料理は、男の人のほうが上手です。今流行の、塩麹便利ですよ、 返信する 生姜焼きは飯友No.1ですよね(^o^)/ (和菓子屋Yoshi) 2012-04-08 11:56:16 生姜焼きは飯友No.1ですよね(^o^)/おぉ!びんながのフライとはまた洒落乙でやんすねぇ♪ソースもいいですが辛子醤油なんぞでいただいても美味しそう!鯛の蕪煮とはまた旨そうだぁ!!!思わず燗酒一本つけたくなっちゃいますねこりゃ(^o^)b 返信する 和菓子屋Yoshi様へ、 (風美) 2012-04-09 04:41:26 和菓子屋Yoshi様へ、 昨日は、桜が満開で何処も花見客で一杯でしたね。旬の料理も楽しみです。花見酒もいいですね。 返信する ぜーんぶ私の好きなものです(^^)どれも美味し... (えりぷー) 2012-04-09 15:45:22 ぜーんぶ私の好きなものです(^^)どれも美味しそうですね♪塩麹料理いろいろ出てきそうですね~~。 返信する えりぷー様へ、 (風美) 2012-04-10 04:09:49 えりぷー様へ、 塩麹、気に入っています。漬物簡単で美味しいです。そして、お酒にあった料理イタリヤン、トマトを使った料理、ジャガイモ、ナンキン、野菜類、色々と考えています。 返信する 鯛と蕪。 (ゆりりん) 2012-04-10 08:01:44 鯛と蕪。柔らかなかぶが美味しい鯛の旨味を吸って美味しそうです。揚げていただくそら豆もしっかりと素材の味を堪能ですね。春満載ですわ^m^ 返信する ゆりりん様へ、 (風美) 2012-04-11 04:25:11 ゆりりん様へ、 此れは、養殖の鯛ですが、天然の鯛は桜鯛といって今が旬です。鯛は、魚の王様骨からもいい出汁がでます。魚は、私アラが好きなんですよ。料理は出しが命ですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
たけのこ中心だったけど、ニンジン入れればよかったな。。。
見たら思い出しました。
赤があるとキレイですよね・・・
竹の子、木の芽で廻ってきました。
竹の子料理をしなくてはいけません。
関西は、桜の花はまだ5部咲きです。土日がお花見になりそうです。
またまた、たくさんのごちそうが並びましたね。
びん長まぐろは、我が家もよく買いますが、フライはやったことないです。
刺身で食べることがほとんどです。
カレイの煮つけはよくします。
えんどう豆の玉子とじは、これからの季節、いいですね。
豚ロースの生姜焼き・・・・・今回は、これが一番好きですよ。
さて、今晩は、私が作る番です。
何にしようかな。
びん長まぐろ、フライにすると美味しいですよ。
春、旬の食材が目白押し、あれも此れもと楽しみです。
料理も面倒だと思う時も有りますが、夢中でするように心がけています。
美味しく出来ると嬉しい物です。
料理は、男の人のほうが上手です。
今流行の、塩麹便利ですよ、
おぉ!びんながのフライとはまた洒落乙でやんすねぇ♪
ソースもいいですが辛子醤油なんぞでいただいても美味しそう!
鯛の蕪煮とはまた旨そうだぁ!!!
思わず燗酒一本つけたくなっちゃいますねこりゃ(^o^)b
昨日は、桜が満開で何処も花見客で一杯でしたね。
旬の料理も楽しみです。
花見酒もいいですね。
塩麹料理いろいろ出てきそうですね~~。
塩麹、気に入っています。漬物簡単で美味しいです。
そして、お酒にあった料理
イタリヤン、トマトを使った料理、ジャガイモ、ナンキン、野菜類、色々と考えています。
柔らかなかぶが美味しい鯛の旨味を吸って美味しそうです。
揚げていただくそら豆もしっかりと素材の味を
堪能ですね。
春満載ですわ^m^
此れは、養殖の鯛ですが、天然の鯛は桜鯛といって今が旬です。
鯛は、魚の王様骨からもいい出汁がでます。
魚は、私アラが好きなんですよ。
料理は出しが命ですね。