goo blog サービス終了のお知らせ 
ガンダム(他)改造部屋
まったり更新中♪





「ガンダム改造部屋」に変わったばかりですがいきなり違う作品からw

ロボ好き必見の映画「パシフィックリム(PACIFIC RIM)」のフィギュアから、
ストライカーエウレカ(StrikerEureka)。
輸入物で、向こうの7インチフィギュアというやつで、これがちょうどMGサイズ。


可動はともかく、カッコいいのでいじってみた次第。
素材はMIAとか同じタイプ。

劇中の傾向を反映してか、フィギュアもかなりウェザリング等リアル志向だが、
これをあえてガンプラ風にしてみた。
ツヤ消しの丁寧仕上げにポイントをメタル風、マーキング多めといった感じ。

情報によると全高約80m。ガンダムでいうとかなりな巨大MAサイズ。
で、このフィギュアは約1/400サイズという事なので懐かしのガンコレと並べてみた。


「本物」がこんな感じ。もっと薄い色合いにすれば良かったか。


元はこんな感じ。そのままでも十分なクオリティ。
可動がイマイチではあるんでそこ改造してる方多いですね。ここではそのまま。


比較画像

・腿前面の丸いモールド等が思いっきり歪んでたりしたのでそれらをプラパーツに置き換え
・腿以外でも特徴をつけるために肩等に追加。全身にピンバイスで丸モールドとして穴を追加
・蛍光レッドのデカールが売っていたのでそれを全身に散りばめる。
・全身をミディアムブルーで塗装。機械部分はファントムグレー。最後にメタル系でメリハリをつける
といった辺りが作業箇所。
実は眼の部分用にゴールドミラーフィニッシュという極薄鏡シート?も入手してたが、
余りにもストライカーエウレカのカメラ部分の形状が複雑だったので保留。
(ジプシーデンジャーには貼れるか?)

制作中の様子。分解は苦労したし、戻すのにもっと苦労したw


何故いきなりストライカーエウレカで、主人公じゃないのかというと、手に入らなかったから。
制作開始してからやっと手に入ったので並べてみた。


MGと並べてみた




アクションポーズも取らせてみた


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« MG ギラドー... ジム改改 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。