ガンダム(他)改造部屋
まったり更新中♪




ガンダムジオン版の途中経過その2っす。
前回の記事はこちら


特に改造を施しているわけではなく、リペイントモノなのだが、
イマイチしっくり来なかったため、放置状態だった。



引き続きチョコチョコといじってはいるが、まだ色や方向性は試行錯誤中。
現状はバックパックと武器をゲルググのモノに換装している。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




マラサイ完成っす。
前回の記事はこちら

●後ろ姿



ゾックに続いて、MIA版からの製作。HCM-Pro度が低くてすまぬ。
普通に出ていればこんな変化球使う必要もないのだが、なんで出ないんかね、マラサイ。
ティターンズのMSの中でも人気ある方だと思うんだがなあ。

●アップ


通常のMIAと同じく、HCM-Proと比べると大分大きいので、各部を縮めて全高を調整している。
MIA版マラサイは元々スマートな造りだったので、少しごつめになるように
縦に縮める事でちょうどいい感じになってくれた。

ぶっちゃけマレな例であり、他のMIAで同じ事できるかというと微妙と思われる。

●正面


作業詳細。
まずは腰。接続部を結構縮めた。
自分のイメージではマラサイはズン胴なので、願ったりかなったり。
元の接続機構はさすがにそのまま使えなかったので、真鍮線で新たにつないでいる。
あえて曲げる事で前傾姿勢にもしている。

●逆側から


次に脚。モモが長めだったのを逆手にとって、大きく縮めている。
接続部を新造するのは大変そうだったので、中央部を切り欠いて再度接続した。
以前の途中写真にあった通り結構デコボコだが、組み立てた後はあまり見えないので
最低限整えた程度。(←この辺もお手軽改造)

スネ部分も本来は大きめだが、これを小型化するのは無理なのもあって、味という事にした。


●勝利


一応HCM-ProのガンダムMk-Ⅱなんかと並べても違和感ないくらいには
大きさが近くなった。

ここからは個人的アレンジを加えていく

●マラサイというとこのショット?


まずは顔。MIA版はどうも気合が抜けた表情をしている。
一旦顔とヘルメット部分を分解し、角度を変えて接続。凶悪な目つきにしている。

●敵捕捉


バックパックは毎度おなじみでHGUC版を移植。大きめがこれほど似合うMSも珍しい。
他シールドやら左肩アーマー、ビームライフルやらも一度はHG版にしていたが、
さすがに大きすぎたのと、MIA版のデキがすごくよかったのもあって、戻した。

●行軍中


塗装。
マラサイの色はかなり派手。さすがにこのままだと厳しいので全体的に彩度を落とす事にした。
まず赤い部分。これは一段深いマルーンで塗りなおした。

オレンジの部分はエナメル塗料のデザートイエロー&ブラウンで塗り、それを微妙に落とす事で塗装。

●途中経過(オレンジ部が変だったのでこの後修正した)


続けて仕上げ。
先ほどの赤の部分まで含めて全体にグレーやらブラウンを重ねて渋さを引き出す。
スミ入れがなかなかいい感じになったんではないかと。

イメージは「激しい地上戦の後」。

●射撃体勢


ここでマーキング追加。
シールドが微妙に段差が大きくてデカイマーキングが貼れなかったので、
その分は足首アーマー等に貼ったりした。


●ハイザックと並べてみた



最近研究中なのだが、ここでもう一度エナメル塗料でのウォッシング。
要は汚し塗装した上に普通にデカール貼ると鮮やかすぎてしまうので、それを馴染ませるのが目的。

ただ、空白の多いデカールにこれをやると逆に本体とデカール部分の差が
目立ってしまうので難しいところ。
汚す前に貼っちゃう方がいいのかな?

●正面2



最後はツヤ消しを吹いて終了。
撮影後にバックパックのセンサー部を塗り忘れてた事に気づいた(爆)
後で直しておこう

●ライバル同士?


武装はそのままでも全然よかったのだが、映画版を思い出してフェーダインライフルを持たしてみた。

こいつのキャラからいうとドデカイ武器もきっと似合うと思う。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




マラサイ途中経過その4っす。

*これまでの流れはこちら

MIA版の顔はマラサイらしい鋭さに欠けている印象があったので、
いつぞやのシャアザクと同じ手法で修正してみた。



こんな感じ。比較画像がないんでわかりにくいかも。
要は顔の部分のパーツ厚みを薄くして、「帽子を深くかぶらせた」状態。
顔を後ろにずらして、よりヒサシに隠れるようにもしている。
モノアイは後から加える予定。

実用性的にはやばいが、やっぱ目が半分隠れちゃうくらいがカッコイイよな。

他、右肩のシールドはMIA版に戻した。
左肩のスパイクアーマーは、MIA版を紛失!(爆)
ずっと探してたのだが結局あきらめて、ジャンクパーツで用意。

●分解状態



一応一通りの加工が済んだので塗装に入る。
まずは派手すぎる赤を少し濃い赤(マルーン)に変更。
オレンジの部分も変えるが、こちらはドライブラシやウォッシングを絡める予定。
更に装甲の内側を黒く塗ったり、パイプを塗ったりした。

で、途中だが一旦組んでみたのが一枚目の画像。

●アップだとこんな感じ


今後は色合いを渋く変えていく予定。
目指せ「ジャブロー防衛線後風」!


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




不定期連載(?)の「1/200っぽいものを探してきた」、第6弾っす。

まずはSGC版のウイングガンダム。これはおわかりの通り、まんま1/200。
今回新シリーズがガンダムWになるという事で、購入してみた。

詳細は何といっても1/200maniaxさんを参照するのが良いかと。(変形まで仕込まれてます。すごっ!)

設定身長(16mちょっと)の通り、ガンダム等より少し小さい。
SGC版のZガンダムがなぜか小さめだったりとか、謎もあったが、これはきちんとしている模様。
デキは結構いいので、少なくともHCm-Pro版ウイングガンダムが出るまでは十分価値あり。


で、本題はゼロカスタムの方。
前にザクで使ったSTANDartのラインナップの一つで、基本的には1/220くらいらしく、
HCM-Proよりは小さかったのでスルーしていた。
が、このゼロカスタムの場合は、イメージスケールである事が幸いし、1/200のWガンダムとほぼ同じ大きさだった。

Wガンダムの方は、1/200maniaxさんの方でほぼ決定版ともいえるのが登場しちゃっているので、
こちらをいじってみようかな???

もちろん普通に買ってきて並べるだけでも十分カッコいい。
EW版は、出るとしても相当先なので、かな~りお勧め。


---
おまけ

最近また新たに出たっぽい(?)「マグネットアクション」
まあ小さいんだろうなあとも思いつつ、ボーナスパーツで作れるというビグザムに惹かれ、一つ買ってみた。
で、案の定小さかったw(1/250?)




ボーナスパーツが入ってないなあ?と思ってよくみたら、何かガトーゲルググはシークレットだったらしい(爆)
うーむ、変なところで運を使ってしまった



シールドがなかったりはするけど銃が独特のものだし、造形はけっこういいので、
冷蔵庫に立たせてソロモンごっことかしたい人はぜひw

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




マラサイ途中経過っす。
前回の記事はこちら

毎度(?)の事ながらHGUC版のパーツとの融合を検討中。
元々近藤和久風アレンジがバリバリ活きるMSなんで、大きめバックパックとかは
結構いい感じになると思う。


シールドは・・・さすがにでかすぎるかな?



今日は並行作業中のため進行はちょびっとだけ。
HCM-Proの新シリーズがガンダムWになったそうなので、その辺もチョコチョコと・・・???。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




マラサイ再挑戦中っす。

大分前になるけど、1/220のプラモデルを元にして何とか作れないかと思ったが挫折。
前回の記事はこんな感じ

今回はMIA版を元にして構成してみた。

これね。MIA版は結構スマート目だったので縦に縮めてもギリギリ何とかなり・・・そう?

マラサイ自体はワンオフ機の多いティターンズの中では貴重な、そして
屈指のカッコよさの量産機なので、前々から作りたかった機体ではある。
というか、何で出してくれないんだろう>磐梯


一枚目の画像は、こうして脚や腰の部分を短くして身長を調整している。
ゴツめなのも、フロントアーマー部分が長めなのも、普段からやってる好みの方向性なので
うまく整える事ができればやりようはあると思う。

で、安っぽいと不評な色あいは塗装でどうにかなるとして、顔がイマイチ好みじゃないんだよなあ
ここも何とかしたい。


お蔵入り寸前シリーズの一つなので、進む速度は全くの未定。続報はまた数ヵ月後かも?w

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ゾック完成っす。
前回の記事はこちら

●見上げてみた


●後姿


使ったのはMIA版。
イメージスケールのため、元が大きめなゾックは、ちょうど1/200サイズ。
たまたま量販店で安く売ってるのを見かけたのでサクッと購入。
(一緒に入ってたアッガイはやはりというか大きいので箱の中に入れたまま。)

●アップ


本体の改造は全く行わず、リペイントのみ。
あえて記すとすれば、塗装中に消えたモノアイを、Hアイズで再現したくらい。
(一応裏側を銀色で塗って、反射するようにしている。固定は貼ってはがせるピットマルチ2)

塗装は、(紆余曲折を経て)暗めの緑で塗って、それに汚しを入れる形にした。
具体的にはガンダムカラーのグリーン4(ザク緑の薄い方)とRLM02グレーを混ぜたもの。
素材の関係で定着しづらいのでかなり濃い目に塗った。
後、アクセントとして、腕や胴にファントムグレーを入れた。
やっぱ関節部まで緑とかに塗ってるとは考えづらいからね。

●アッガイと共に


塗装だけしたのが前回の記事の一枚目の画像の状態。
ここにエナメル塗料のダークグリーンを全面に薄く塗る。
乾燥後に薄め液に浸した綿棒で、縦方向に、あえてムラを残しながらこする。

これによってスミ入れ効果とともに色合いが一気に馴染む。

●水陸両用MS勢ぞろい


で、やり方は色々だが、今回はこの時点でデカールを貼った。
表面積が超広いので、普段使えないようなMG用等をここぞとばかりに貼った。

そして、その上に、再度薄めにエナメル塗料のダークグリーンや
ミディアムグレーを塗って、ウォッシング。
これによってデカールの色合いを抑えて、本体に馴染ませている。

一通り終わったところでウェザリングスティックで土汚れを追加。
最後につや消しを吹いて終了。

●謎の巨大生物発見!?


HCM-Proは、微妙にマイナーMSを残すので、このゾックもまず発売されないでしょう。
そういう意味では、インチキとはいえMIA使って揃えるのも一つの方法かと。



コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




ゾックの続報っす(←シャレではない)
前回の記事はこちら

いくらお手軽改造とはいいつつも、さすがにMIAの素材にいきなりスプレーで塗装するのは無理があった。
前回のブルーは、ちょっとさわっただけですぐにはがれてしまっていた。

しかも色自体もあまり気に入らなかったので、もう少し元の色に近づけ、緑系にした。


今回は素直に筆塗りで、結構厚めにきちんと塗った。
(ホントはちゃんと下地処理しないとダメだよな)

ほぼ一面同じ色なのも寂しいので、ファントムグレーでアクセントを追加。
ただし、一枚目の画像の肩は、ちょっと変なので、袖部分まではグリーンにする事にした。

現状はスミ入れとウォッシング、マーキングまで完了。
これから汚したり仕上げたりする予定。


↑一応ベールにつつんだままって事で、後姿。(でも前後同じか、こいつは。)

正直、一枚目の塗っただけの状態はかなりしょぼい印象だと思うが、こうして
ウォッシングを行うと、一気に雰囲気が一変して、リアルさが出てくる。




---
最新画像はこちら。
大分強そうになったでしょ?(画像は大きくなりません)








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ゾックっす。

もちろんHCM-Proではまだ出ていないので、某所で話題だった、MIA版を使用。
大きさ的には見事に1/200サイズ。(設定全高は約24m)

元の色はさすがに派手すぎるので、分解して渋めにリペイントする事にした。


分解できる箇所少なっ!(脚はもう少し分解できそうなんだが)



スプレー大分使ったw
ちなみにこれはライトブルー吹いた後にエナメル塗料のミディアムブルーを塗りたくった状態。
今後ウォッシングしていく予定


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




シャア専用ザクⅡ完成っす。
(妙に気に入ったのと、休日で時間があったのとで画像多めw)
前回の記事はこちら

●見上げてみた


●後姿


まずはノーマル状態。改造というほどの事はほとんどしてない。
顔の若干のバランス調整と後述のヒザ調整の他は08版ザクと腰を交換したくらい。

●アップ


作業詳細
今回のメインと言える顔調整。
頭部カバーの支柱と、内部パーツ上部を、それぞれ1mmずつくらい削っている。
平行にではなく、若干前が低くなるように傾けて削った。

●戦闘態勢(ノーマル版)


目つきが鋭くなってカッコよさが増したとは思う。
が、内部メカを削った影響で、モノアイの向きを変えたりはほぼ不可能になったw

お勧め工作ではあるけどその辺はご注意を。

●正面


●ひざ立ち


腰パーツの変更。
通常のシャアザク(07-00)は、腰のマウントラッチが左側に一つしかないので、
両腰と後ろにもついている、08版ザクのパーツと交換した。

分解は、バックパックカバーを外す→接着されているバックパックを
下側から力を入れて外す→上半身を前に押して外す。ことで完了。

●格納庫にて


脚部
わかりにくいとは思うが脚部も若干修正を加えている。
一つは定番の、股間接続部内側を削る事でつま先が広がるようにした。
もう一つは、ヒザ裏の、スネ側のパーツを若干形状修正する事で、曲がる角度をアップさせている。

●脚修正はこんな感じ


●ひざ立ち2


ホントにちょっとした事なのだが、これによって90°から120°くらいは曲げられるようになり、
(一応)ヒザ立ちも可能となった。

●逆の方向から


最大の特徴である武装追加。
特殊なモノは特になく、普通にあり得そうな種類に限定した。
具体的には以下の通り

ザクシールド(08ザク)
ザクバズーカ(08ザク)
シュツルムファウスト(08ザク)
マシンガンのマガジン(08ザク)
ミサイルポッド(陸戦型ザク)
ヒートサーベル(グフ)

*こんな事するの自分だけかと思ってたけど、実はとっくにももんじゃの散在帖さんやGUN Pさんで行われてたw

●フル装備


●後ろ姿(フル装備版)


設定的に厳しそうなビームライフル、ビームバズーカはともかく、
ジャイアントバズやグフシールドやらザクFZのマシンガン、そしてケンプファーの
ショットガン&バズーカなんかは十分装備させられそうだったのだが、
手持ちがない、ハイコンで出てない等の理由で断念。

早くでないかなあケンプファー。

●スクープ写真風?


●見上げてみた2


オリジナルで追加したプロペラントタンク(?)は某リガズィのB・W・Sのタンク。
ディティールアップパーツのジョイントを使ってバックパックに接続している。
速度3倍とか(30%とか)ってのがあるんで、きっと航続距離も普通より長いんだろう。

●戦闘態勢(フル装備版)


塗装は最小限のみ行っている。上半身や腕、脚等は元のまま。
使ったのはガンダムカラーのレッド2とピンク2。
さすが全く同じ色で、一部だけ塗ってもプラそのままの部分との違和感がない。
08ザクと入れ替えたパーツを中心に塗り替えた。

いつもの通り、装甲の裏側はファントムグレーで塗っている。

●空中姿勢


●連邦艦隊の迎撃に向かう!


他、シールドや、パイプ、足首の一部分等、個人的趣味で色を変えたりしている。
実は一時は左肩まで濃い赤にしたりとかしてたのだが、いじりすぎるとどうしても
ジョニーライデンザクっぽい印象になるので、あわてて戻した。
顔のパイプ黒いのも微妙にやりすぎたかな?

尚、各部の黒いスリット(?)はうるさすぎるので、ツールクリーナー含ませた綿棒でこすって消した。

●ジオン・ズム・ダイクンの名の下に!


●エース出撃


スミ入れはエナメル塗料のブラウンを使用。
汚しは無し。(個人的にはいつかリアルタッチでも作ってみたいが)

●MSの性能の違いが・・・(以下略)


マーキングは、マスターマーキングバージョンを意識しつつ、色々貼った。
ザクは右肩のシールド以外は、ほとんど広い場所がないので、貼れるデカールを
選び出すのに一苦労だった。

●「お前体固いなあ」「すみません少佐」


最後にトップコートのツヤ消しを吹いて終了。
シャアザクはツヤありや半ツヤで作る例が多いんだけど、ツヤ消しもなかなかお勧め。

●ライバル揃い踏み


●対決


シャアザク。
何となく触らずじまいだったが、いざいじってみたらかなりいい感じだった。
やっぱ長年支持されてただけのことがあって、すごい存在感だ

●目標補足


●頭部の違い(デスティノヴァではない)


まあ登場のきっかけはたまたまピンクの塗料が余ってたから~とか、
そんな説も聞いた事あるが、やはり「○○専用機」のインパクトはデカかったな

●ザク揃い踏み(目つきの違いにご注目)


まだまだいじってないハイコンあるから、色々チャレンジだな

ガンタンク、リガズィ、ストフリ、デストロイ、ミーアザク、討伐隊、00物・・・

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




シャアザクっす。

気づいてみると、ガンダムが題材なのに、主役機とそのライバル機がまともに登場していなかった。
ガンダムはかろうじて前回作ったので、今回はシャアザクを自分なりにアレンジしてみる事にした。

SHCM-Pro版のシャアザクの顔がイマイチ好みに合わないとか、
そういう事では(たぶん)ないんだが、まずは顔から改造してみた。


S型だからといって、角はともかく、顔まで違うわけないだろ!って感じだが、
自分のイメージは「怖いザク」なので、頭部カバーの支柱と内部ユニットを削って
鋭い、シャープな顔つきにしてみた。(モノアイの部分が1mmくらい狭くなったかな?)
隣のノーマル版ザクと比べると一応差が伝わるかと思う。

そして、全身の方は、個人的な趣向によって、重装備ゴテゴテ型へ。


シャアは絶対こんな装備しなそう?(爆)

俺もそう思うw
でもまあ良くも悪くもこういうシャアザクはあんま見かけないからたまにはいいでしょう。

んー、何だろう、例のガルマ絡みでの失脚直前に、エースパイロットであるシャアのために、
極限までザクを強化するプランが持ち上がってた~とか、そんなイメージ。(って事にしとこう)

すでに他のジオン軍のMS3体分くらいの装備をさせているのだが、まだ背中が寂しいので、
何かみつくろってやろうと考え中。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ガンダムVer.Ka(風)完成っす。
前回の記事はこちら

●見上げてみた


●後姿



Ver.Kaは、RX78-2でありながら、結構細部が異なるため、イチから作るのは相当困難な機体。
今回は色んなパーツを寄せ集めて作ってみた。
ほとんど電撃HOBBYの付録のヘイズルプラモで構成されてるんで、HCM-Pro率は低め。

●アップ


メインとなっている1/200ヘイズルは、胴体と腕が1号機。脚部が2号機を使用。
(一応目立つ部分の合わせ目は消している)
肩とシールド、バックパックが、リアームズ版のガンダムのパーツ。
そして、顔と両手首、ビームライフル、足首のアーマー(のみ)がHCM-Pro版ガンダム。

●別角度から


上半身
肩アーマーはヘイズルの腕部を若干調整し、かぶせた。
手首は腕側の口径をピンバイスで大きくして接続。
シールドは、逆に腕側の接続口にあわせてシールド側の接続パーツを削ってはめている。
顔とバックパックに至っては、両面テープを使って接続w

鎖骨辺りのインテーク(?)はイマイチゆがんでるので、もう少し整える予定。

●戦闘態勢


下半身
サイドアーマーとリアアーマーは、まずヘイズルの方のパーツをニッパーで削除、
その後リアームズ版の同パーツを瞬間接着剤で接続している。もちろん無可動。

●そこっ!


一番難関だった脚部。
足首アーマーが、スネ側についていたのを削除。足首の方にHCM-Pro版の足首アーマーを接続している。
幸いにも幅はほぼ同じだったので若干の調整のみでうまい事組み合わせる事ができた。

足首のシャフトは、HCM-Proからの移植を考えていたがうまくいかず、
結局プラ棒を2本貼り付けたw

●HCM-Proガンダムと並べてみた



塗装
前回の時点ではリアルっぽい、彩度の低い色合いで塗っていたが、
イマイチインパクトに欠けたので途中から路線変更。GFF風に鮮やかな色合いに変えた。

まず全体をラッカー系塗料で塗った後、細部をアクリル系で追加&修正。

●SGC版Zガンダムと並べてみた(HCM-Pro度低っ!)


スミ入れはエナメル塗料のミディアムブルー。かなり薄くして、最低限の量だけ使用。
今回は汚しは無しなので、極力頑張って塗装を整えた。
スミ入れの修正はガンダムマーカーにて。

●アクションポーズ


デカールはGFFを意識してみた。ガンダムデカールやら、プラモ用のドライデカールやら、
色々織り交ぜて使っている。
ちなみにシールドにつけている、一番目立つ「EFSF」は、
アキバのショウケースで買った、個人ユーザーさん製作の品。(かっこええ)

最後はいつもと同じくツヤ消しを吹いて終了。

●ガンダム×5


本来の、スマートなVer.Kaと比べると、ちょっとゴツイが、
個人的にはかなりお気に入りなガンダムができた。

主役はやっぱ重要だよな。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




ガンダムVer.Ka(風)の続き。
前回の記事はこちら

SGCのZガンダム買ったりしてたので中断してたが、そちらがひと段落したので再開。
色を塗って雰囲気を見つつ、細部を仕上げた。


元々はSGC版ガンダムと同じように、足首のアンクルガード(?)がスネ側に
ついていたのだが、頑張って直してみた。

元々のパーツを削除してHCM-Proガンダム(残骸)から同パーツを移植。
接続部がそのままだとスカスカだったので、とりあえずプラ棒をシャフトっぽく追加。

自分で作ってると特に感じるのが、HCM-Proのすごさ。
ガンダムは可動に対応した形で、しかもキッチリ伸縮するシャフトが仕込んである。
あんなん自作しようとしたら簡単に作れるもんではない



腰の後ろ側も、さすがにヘイズルそのままというわけにはいかないので、
リアームズ版ガンダムからパーツを移植した。



別な角度から見るとこんな感じ。ノーマルのガンダムとは大分違った印象にはなったかと。
ただ、Ver.Kaっぽいかは微妙かも。妙にマッシブだし。

色は、彩度を落としてリアルっぽく(OYW風?)しようと考えてたが、
試しに塗ってみたら何か違ったので修正予定。
目指すはGFF版の「ガンダムVer.Ka」!






おまけ

一応色の塗りなおしまでは進んでたりする(画像はでかくなりません)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




号外です。
前回の記事はこちら

コメント欄で質問をいただいた、作業箇所について、少しは補足になりそうな画像を追加。



加工
・股間の接続部の内側(の後方部分)を斜めに削る。(やりすぎると保持力下がるので注意)
・足首パーツ上部の、内側の角を削る。(設地性を上げるためだが、あまり意味ないかも)
・額のV字アンテナの先端を細くする。

リタッチ
・ヒジ、ヒザの接続部分をミディアムブルーで。(効果高い。ほぼ必須)
・スネパーツの内側をミディアムブルーで。(曲げた時の見栄え用)
・腰後ろ部分のバーニアをレッドで。(画像用意し忘れた。前記事の後姿参照)
・足首パーツ上部をミディアムブルーで。(普段は見えないので、気になる人だけ)
・ビームライフルのイエロー部分等。
・他細かい部分、顔の下側、肩バーニア、スネ後部バーニア、シールド裏側・・・
・個人的な好みで台座を黒、文字を金で塗装。


自分の方針としては、組み立てた時に隙間から見える装甲の裏側部分を
ミディアムブルーで塗装するようにしている。
表面の細かい塗装に関しては箱絵を参照するのが良い。
(本当はスネとか細かい黄色が入ってたりするよね)

●股関節部分(グリーンの部分を削る)


*足首に関しては、あえて外側に、しかも斜めに傾けてはめる事で、
脚を(前から見て)八の字に開いても設置しやすくなる(と思う)

スミ入れはエナメル塗料のニュートラルグレイを使ったが、もっと薄くてもいいかも。
尚、ガンダムマーカーのリアルタッチグレー等でも十分可能。
最後に水性トップコートのツヤ消しを吹いて完了。

数時間もあればできるのでお試しあれ。



もっとしっかり仕上げたい場合は、やはり上腕部、モモ、足首等の合わせ目を
消すのがよいかと。


コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )




スピードグレードコレクション版のZガンダム、
せっかくなので手を入れてみた。
前回の記事はこちら

●素組みと並べてみた


最小限のリタッチとスミ入れ、マーキング追加くらいしかやってないけど、
かなり雰囲気出たっしょ?元がいいからって事なんだけど。

●見上げてみた


あ、後チョコチョコ関節をいじったりして脚が開くようにとかはしてる。
パーツ構成が単純なのでとてもいじりやすいw

●直立


HCM-Proはその性質上、変形を入れないわけにいかないんだろうけど、
MS状態だけを楽しみたい俺みたいなヤツは、こっちの方がお気に入りだったりする。
(少し前のスペシャルクリエイティブ版のZも大絶賛だったよな)

●揃い踏み


もう一体の方は何か改造のネタにする予定。
いや、このままリペイントとかするのも面白いかも。

●直立状態で素組みと並べた。(右が素組み)


↑脚の開き具合の差を見てくれ♪

●後姿


フライングアーマーの位置は絶対こっちの方が正しいよな。
というか、HCM-Pro版の位置が妙に低いだけだが。

●フル装備


HCM-Pro版のメガバズーカを持たせてみた。当然ながらいい感じ。
スピードグレードコレクション版は、ビームライフルとビームサーベル以外
何も付属品がなかったのが残念。(平手とかもなかった)

●飛行体勢


本当は前弾のガンダムと並べた画も撮ろうと思ったんだが、
改造に使っちゃってて普通に仕上げたのがなかったのに気づいて挫折。今度作らねば。
(もうお気づきかとは思うが、俺の中ではWやらGやらはSGCとしては存在していないw
HCM-Proとしてのエヴァに触れないのと同じ・・・かな?)

●逆方向から


あ、肩のバーニア塗るの忘れてた(汗)

●アップ(合わせ目は消してないw)


ラインナップ的には色々考えさせられるよな。
同じく位置づけ的にも・・・となるが、ここではあまり触れない事にするw

●メガバズーカ装備2


最後にお気に入りの一枚を。(HCM-Pro版より決まってね?)

●決め



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ