ガンダム(他)改造部屋
まったり更新中♪




ザクウォーリアっす。

そういえばSEED系の機体は初登場っすな。
基本的にUCファンなんでOOやSEED系は全然集めてないんだけど
この辺はSEED系の中でも(デザイン的には)結構好き。
(他フリーダムとかもお気に入り。バクゥも出ないかね?)
●後ろ姿


オークションで中古を大量入手した中の一つで、眺めている時に、こいつも「ザク」なんだから、
UCのザクみたいに加工してみたら兵器っぽくなるかも?と思ったのがきっかけ
(ありがちだけど、"TVヒーロー"っぽいのが好きじゃないんやね、俺は)


わかりやすいのは砂漠系の色へのリペイントだが、ちょっと前にギラドーガでやったばかりなので、
一段階濃い色で構成。宇宙ではなく、地球で使うタイプと想定。

気づいてみるとUC系と比べてモールドやパネルラインが少ないっぽいので、
全体的にノッペリした印象。陸ガンのようにゴテゴテさせる事も考えたが
とりあえず今回はそのままでリペイントのみとした。(盾のマガジンは単なる付け忘れ)

その分というか、デカールは思いっきり貼った。
所属からして忘れてたのでZAFTである事を調べ、配置。
目立つはずのシンボルマークが機体の茶色に埋もれてほとんど判別できないのは失敗w

ナンバリングは、最初機体の形式番号にしようと思ったら、こいつ1000か!
4桁とかどうやねん!って感じなので普通に適当な二桁の数字に。

武器の追加も考えたがとりあえず今後の課題。
●バズーカとか欲しいな

塗装は頭や手足をウッドブラウンでスプレー。
胴体部他はネイビーブルー。濃すぎて胸部の黒い部分と見分けつかなくなったのは内緒。
今だから言えるがこの時点までは自分の中では失敗作だった。
ウォッシングやドライブラシまで終わった時にやっと楽しくなり、何とか形になった次第。
お蔵入りにならなくてよかった。



●他の二つと並べた。スラッシュは・・・?


SEED-MSVもあったけど、イマイチ思い入れが沸かなかったし、アストレイとか他
色んなのと混ざって混乱気味だったので困ったもんすな。素直にフリーダム買うかな?

最後にちょっと特殊なのを一枚
●簡易合成にて作った砂漠シーン。暑そう?

↑背景はCG合成ではない。
人に教わった方法だけどすごくお手軽で良いのでいずれ紹介




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近見かけるようになった、HMSセレクションの後継シリーズ、「アルティメットアクション」(以降「UA」と表記)。
大きさが約9cmという情報があり、スピードグレードと並ぶHCM-Proの互換可能のシリーズとして
一部で密かに期待高まっていました。

内訳がエクシア、ユニオン・フラッグ、ストライクフリーダム、ガンダムという内容で、
自分としてはガンダム(と次点でストフリ)を気にしていたので一つ入手してみました。
(一回引いてみたら運良くガンダムが出てくれたのでそこで終了した)

で、結論からいうと一枚目の写真からわかるように、「やはり小さかった」。
違いは数mmですが、何百分の一かのモデルにおいては互換するのは無理なレベルの差がありました。
ただ、ビームライフルとシールドに関しては、UA版の方が元々大きめに
作られているのか、結果的にほぼ同じ大きさでした。
互換可能っぽいですが、省略されている部分も多いので現実的には使わなそう。
(他、胸部等、アレンジが異なるので、単体での流用は面白いかも)

●アクションポーズ比較

ちなみに可動に関しては、首が左右のみなのと、腰のフロントアーマーが左右でつながっている以外は
普通に問題なく動きます。HCM-Pro版にはない脚のロールもできるので実質脚はいくらでも開きますw
(でもぶっちゃけ前のHMSセレクションとあんま変わらないよなあ・・・)

ついでなので、部屋に転がっていた、同じように互換を期待されながら散っていった仲間たちと並べてみました。
●左から順に、HCM-Pro版ガンダム、UA版ガンダム、ADAPT版ガンダム、HCMセレクション版GM3、スタンドアート版ザク



第二弾すら立ち消え(?)のADAPTは置いておくとして、HCM-Pro、スピードグレード以外の
近い大きさのシリーズは、基本1/220と考えた方が良さげかな?
後はスピードグレードの展開に期待だ!ジムとかジムとかザクとかジムとか・・・

尚、ストライクフリーダムとユニオン・フラッグに関しては
1-200maniaxさんが「期待の超新星☆アルティメットアクション登場!」という記事で
レビューをされてます。参照の事。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




パーフェクトガンダム、マイペースに製作中っす。

HCM-Pro度が低めなので結構微妙な存在になりつつあるかも。
一応元のHCM-Proガンダムの関節を活かせるようにはしているが、
そもそも装甲やパイプが干渉してあまり動かない模様。

顔や上半身はHCM-Proに装甲をかぶせただけなので良いのだが、
下半身がやはり大きく、全体としても長身になってしまった。
これでも大分縮めたのだが。(ま、足にゲタ履いてるし、いっか。)

そして何より困ったのがここからどうするか。
元の色はあまりにも狂四郎カラー出まくりで兵器っぽさに欠けるのだが、
これを変えてしまうと別モノになってしまう。

GFF並にアレンジすればよいのだが、それはもう大改造になってしまい、思いっきり手に余る。
(まあそれでも若干ゴチャゴチャ系に振るとは思うが)

こうして書いていながらも悩んでいる最中である。(←仕事しろ)

---
スクープ映像(っぽいの)を一枚。
今後登場するかもしれないネタ画像のコピー(っぽいの)を入手。
●H○S?


こっちはこっちで、HCM-Pro(左)より少し小さめなので、今から難航が予想される(^^;)







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




社会人の味方、お手軽改造講座っす。
前回のメカニカルベースに続いて、今回もジオラマ系の話題。

タミヤから出ている、情景スプレーというヤツっす。
簡単にいうと粗い粒子を吹き付ける事ができ、粉っぽい仕上がりにできるスプレー。
●吹き付けるとこんな感じ。立体感があるのが伝わるかな?


本格的なジオラマを作るのに大いに役立つ品なのだが、お手軽製作にも大いに役立つ。

通常は地面(砂地)を表現するのに、水溶きボンドを塗って、その上に粉末をまいて・・・
とかするのが一般的だと思うが、このスプレーがあれば吹き付けるだけでそれができてしまう。

更には、平らな地形であれば、土台に即吹き付けるだけで、あっという間に砂漠っぽい地形ができてしまうのだ。
●こんな感じっす。(ベースはふちを黒く塗ったのみ)


一味違うベースを欲した時にお勧めの一品。

●上にMSを乗せるとこんな感じ(上の人の記事は後ほど)


*まだ研究中だが、うまい事少量だけつける事ができれば、MS自体のウェザリングにも使えるかも?





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今回はちょっと趣向を変えて、ジオラマベースっす。

最近色んなサイトさんでも使用している、コトブキヤのメカニカルチェーンベース
せっかくなので塗装をしてディティールアップ。

●ちなみに、元はこれ


●こんな風にしてみた


明るめにしたので各部の構成、立体感がわかりやすくなったんではないか、と。
最近はベースまで完成品が手に入るんで、便利っすよね。(1000円と、少し高いけど。)

塗装自体はスプレーで全体を塗った後、細部を筆塗り。
壁はともかく、床の部分があまりにまっ平らでさびしかったので、スジ彫りを活かして
丸いペイントを表現。
他、アクセントとして壁のパイプや出入り口を黒鉄色、銀等で塗装。
HCM-Proはシャフトなんかに金や銀を使ってアクセントにしてるから、こういう感じもありでしょう。
乾燥後にデカールを貼って、最後にツヤ消しを吹いて完了。
(付属のクレーンを別にすると)可動部等がないので簡単は簡単っす。

ちなみに今回は色んなシーンに使えるよう、ウェザリングは無しにした。
●全景はこんな感じ(周りは気にすんなー)


人間は、本当は1-200maniaxさんの所の様にHCM-Proにあわせたスケールのフィギュアを置きたいけど、
とりあえず手近にあった1/150のNゲージ用フィギュア等を使用。

そして、せっかくなので色んな機体を載せて撮影。
暗い写真ばかりなのは雰囲気を出すため(と粗を目立たなくするため)っす。

自己満足で突っ走りまくりですがご勘弁を。
●マゼラアタック待機中

●グフカスタム整備中


●ロンド・ベル隊出撃!

●塗り替え完了(?)

●組み立て終了


●ノリス出陣


全部格納庫内の画像って事なんで、段々タイトルのネタもなくなっていくっすw
最後はスタンダードに。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




いつぞやのプライズ製の高機動型ザクIIやFAガンダムに続いて、こんなモノを入手。




いわゆる増加装甲系で、しかも着脱式。
これは!大きさ次第ではそのまま流用可能か!?

お手軽改造派としては大いなる期待をしつつ、まず、本体の大きさを比べてみる。

●左:中の人。右:いつものHCM-Proガンダム


・・・。
す、少しだけ大きい・・・かな?

いわゆるイメージスケールというヤツらしく、微妙な大きさ。

*入手した品はどちらも同じくらいの大きさだが、要はガンダムが少し大きめで
 νガンダムは小さめらしい。

ま、大は小を兼ねるともいうし、少しくらい大きめでもいけるべ!早速装着だ!



・・・その後数時間奮闘するもなかなか現実は厳しい。

●現状(画像をクリックしても大きくなりません)




かろうじてスクラッチよりは楽かな?という感じだが、大いに手がかかりそう。
お蔵入りにならない事を祈る

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お手軽改造ライフを応援するこのコーナー、今回は便利素材編っす。

HCM-Proの改造に限りませんが、模型製作において、どうしても避けて通る事のできない
面倒な作業ってのは必ず存在します。

上手い人っていうのはやはりその辺りも妥協なく、しかもキッチリ作れるから
すごいんだと思いますが、我々一般人にはなかなか真似できるものではない

まして、時間をかければできるというものでもなく、プラ板の切り出し一つとっても、
必死で切ったのに歪んでいるというような「悲劇」はしょっちゅう起きますw

そこでこちらのご紹介。
改造する人にはとっくにおなじみかとは思いますが
いわゆる「ディティールアップパーツ」というやつです。


主にWAVEとコトブキヤから出ているものが有名ですね。

モノアイにバッチリなHアイズから、各種モールド、バーニア、タンクから関節まで
多種多様にそろっています。値段も1セット200~300円程度。

これを有効に活用する方法は、
とにかく、ケチらずに一通り購入する事!
わかりやすく言うと大人買いですね。

一つ一つがそう高くないとは言っても複数買えば結構な額になっちゃいますし、
ある種ズルイ感覚を覚える方もいるかもしれませんが、これがあるととにかく
改造の敷居が下がります。これが何より大きい。

例えばダクト一つ、モールド一つ、あるいは関節一つとっても、イチから作るには
結構な手間がかかります。キレイに作るには技術も必要となります。

ぶっちゃけこれが面倒で挫折する事が多いんですよね。
まして失敗したりすると、一気にやる気が失せてしまう

多くの人が作りたいのはMSであって、各部のパーツ自体ではないはずです!(←いい事言った!>俺)
パーツ作りに手間取って作りたいMSが完成しなかったら悲しい。
そういう意味でこれらのパーツ類は超お勧めです。

*最初は貼るだけですぐ使える、丸モールドや角モールドがお勧めっす(画像手前中央)
---
誰でも知ってるディティールアップパーツの事だけではさすがに内容が薄いので、
お勧めの品をもう一つ紹介。というか、本当はこっちがメイン。
EverGreen社のマス目入りプラ版っす!

(↑画像のはだいぶ切り出して小さくなっちゃってます。また買ってこなきゃ)

例にも書いた、プラ版の切り出し。
これもきちんとやろうと思うとなかなか難しい。
後でヤスリで整えればいいやという考え方もありますが、量が重なるとかなり面倒。
(タミヤのプラ材は全体的に固いですしね)

そんな時みかけたのがこれ。
知る人ぞ知る(?)EverGreen社のプラ版。しかもマス目入り!

これはヤバイです。
・線に沿って刃を走らせれば簡単に、しかもキレイに直線が切り出せます。
・マス目を活用すれば正方形、長方形等も簡単に切り出せます。
・更に、自分は2mm角を使ってますが、これを基準に数えれば、同じ大きさのパーツの切り出しも簡単です。
・マス目を基準にする事で、30°、45°、60°等の角度での切り出しも簡単です。
・マス目を基準に設計図を書く事で、複雑な形状でもキッチリとした図が描けます。

どうですか!プラ版を切り出す前に必要な準備がほとんど省略できてしまい、
また、簡単に任意の形に切り出せるので、プラ版細工が楽しくなりますよ♪

材質自体も柔らかめなのでなかなか切れずにイライラする事もなく、思い立った時に
すぐ実行に移す事ができます(←これも重要)

大きい模型屋等でしか見かけず、値段も1枚800円程度とかなり高めなのですが、
それを補って余りある便利さを持った素材です。
(都内では秋葉原とか池袋さくらやとかで発見)

これ以外にもEverGreen社の素材には、半円やコの字型のプラ棒等、
即使える素材がたくさんありますので、一見の価値ありっす
どんな種類があるかの一覧がこちらのサイトに

少なくともお手軽改造派にはこれ以上ない程のお勧め素材です。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




名作HCM-Proの一つ、ギラドーガのリペイントっす。
●正面

今回はスプレーによる迷彩にチャレンジ。
エアーブラシなぞ、(当然)ないので、缶スプレーでの一発勝負(仮)となった。
●拡大

●後姿

本体は全くの無改造。ギラドーガとしては、改造する必要何もないし。
で、分解後にタンで全体を塗装後、ウッドブラウンで模様つけ。
●射撃姿勢

やはりというか大雑把にしか模様がつけられなかったけど、これはこれで
木製の工芸品(?)のようないい感じの色合いになったので自分的には満足。
●最近買った、討伐隊と並べてみた


細部の修正と、シュツルムファウストの大量装備を行い、完成。

---
作業詳細
各部をバラす。

パイプも一度外す必要があったので、まず首のところのパイプを普通に外す。
腰の部分は、前の所を固定しているパーツがガッチリ接着されていたので、
弾力を活用して抜き取った。

脚の部分も、外すのは困難だったので、素直にマスキング。

塗装は全体を一通り塗った後、乾燥。

濃い方の茶色を塗る時は、普段よりスプレーを近づけて、
エイヤッ!と一気に横切らせる。

・・・ぶっちゃけ失敗しまくりw
薄い茶色→濃い茶色→薄い茶色・・・と何度か繰り返してしまった

それでもやはり筆塗りでは出せないグラデーションができるので
かなーり面白かったのは事実。

一通り揃った後、関節部やバーニア等をガンダムカラーのファントムグレーで筆塗り。

そして、ここからの修正が難関。
少しの修正も、筆でチョチョイと行うわけにはいかないので、いちいちマスキングして
再度スプレー×2を行う事になった。

元々全体の迷彩パターンをつなげよう等とは思っていなかったにせよ、随分面倒くさかった。

塗装が一段落後、通常なら砂漠戦仕様なのでいつぞやのザクのように汚しまくるところだが、
迷彩のグラデーションが思いのほかキレイだったので、スミ入れも汚しも最小限に抑えたw

最後はデカールを貼ってツヤ消しスプレーを吹いて完成。

●突撃ー!

いやー、ギラドーガ超楽しい。
ケンプファーの芯に使ったのも含めて3つ買ったけど、更に色々作りたくなったw

デキのいいHcm-Proは、ホント宝だね!
陸ジム&緑ジムスナイパ-にもおおいに期待っすな!いずれ出るであろうノーマルジムも

●ギラドーガs


・・・写真だと、シールド以外は、ほとんど色の違いわからないっすねw 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ザクっす。
改造の基本に立ち戻り、リペイントを楽しんだ感じっす。
●別角度

●アップ

●後姿

少しだけ改造したのがバズーカ。左手で持てるように修正。
具体的には、何も持っていない状態のグリップに切れ目を入れ、
そこからトマホーク用の握り手(若干穴を広げながら)を通した。
●こんな風に装備


塗装自体はバラした後、スプレーで一気に塗装。
筆塗りで細部を修正。
ウェザリングはエナメル塗料を薄めて塗り、後から綿棒に薄め液を
含ませたもので適度にぼかした。
●ザクマシンガンを構える


●対峙


●とどめ!


●最後に素立ち


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




キュベレイMk-II・・・しかも赤いプルツー用っす!

●やはりキュベレイと言えば飛んでる姿?

いやー、やっちまった。あのキュベレイをいじっちゃったっす!

ももんじゃさんの所のレビューを見てて欲しくなり、購入。
噂通りのデキの良さに感動。パール塗装にも感動しまくり。
が、ふとこれをSP風にできたらすごく映えるんじゃないか?
と思ってしまい、迷った末に今日実行w

●アップ

●正面

●別アングル


最初の一吹きにこれだけ緊張感走ったのは久々っす。
塗り始めた後は、もう元には戻せないので必死に完成させた感じw


本体は全くの無改造。完全にリペイントオンリーっす。


●あえて暗くしての撮影にも調整。宇宙っぽさ出てる?



いずれ実際にもキュベレイMk-II、特に紺の方は発売される可能性あるけど、
さすがにメタリックは出ないだろうから、そういう意味では貴重?

●ちと画像加工


スプレーでササッと(?)塗るだけの作業なんで、お勧め。
もちろんというか、コンパウンドで磨いたりとかしてませんw

●後ろ姿


作業詳細
全身をばらした後、シルバー→シャインシルバーの順で吹きつけ。
次にクリアーレッドを全体に吹きつけ。

●ビームサーベルを構える

乾燥後に、黒い部分は黒鉄色、金の部分はゴールドを、それぞれで筆で塗装。

金のデカールは昔作ったオリジナル品。残り少なかったが惜しまず使用。


最後に光沢トップコートを軽く吹いて終了。
うーん、こうなると紺色も作りたいなあ(クリアーの紺ってどうすりゃいんだ?)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




FAガンダム、一応完成っす。
●ツインビームサーベル!

●別アングル

やはりというか普通に緑にするのはやめて、青系で。
その上で、あくまで「追加装甲」である事を重視し、
派手な青ではなく、ALEXのチョバムアーマーに近い色合いとした。
●見下ろし


ガンダム本体も、フルアーマー用に色を変えるという事に
違和感を感じたので、あくまで通常の機体にプラスしたような形にまとめた。
●後ろ姿


オリジナリティは、本当はもっとガンガン入れようと思っていたのだが、
資料あさり中に某VOLKS版FAガンダムに遭遇してしまい、
思いっきり圧倒されたため、逆にそこそこで抑えたw


デカールに関しては、史実と異なるが、WB所属、あくまでアムロ機というオリジナル設定に。
(「WB」マークとか、使い所意外となくて、余りやすいしな)
●本家と並べる


さて、今回は時間かかった割にイマイチだったので、切り替えるとしよう
(作りたいネタばかりがドンドンたまるw)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




引き続きFAガンダムっす。
昨日は早く寝てしまったので進行は少なめ。
(まあでも本来こうやってあせらず完成させた方がいいんでしょうけど。)

今回は主に全体的なボリュームアップをパーツ追加を行う。
左手のシールドが、元々のプライズのだと余りにも小さかったので、大型化。
スリットが入っていたけどそれはオミットし、デカールを重視予定。

そしてオリジナル度大幅アップな、ツインビームサーベルを追加。
ジムストライカーか、ジムスナイパーか、はたまたパーフェクトガンダムかって感じ。
でも逆に、近接戦闘用装備の充実化と時代背景に合わせるとアリなんではないか、と。
腰のフロントアーマーは予定通り大型化。
合わせてサイドアーマーの部分には追加バーニアユニットを装備。


下半身もボリュームアップ中。
まずは足首部分のアーマーの厚みを、アルテコでアップ。
今後はサイドのユニットの大型化も予定。

*各部の接続に関する詳細画像はこちらの記事にて

なんだかんだで、オリジナルで好き勝手作るのは楽しいw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






製作中のFAガンダムですが、これは前述の通り、プライズ版として出ている
ポーズ固定フィギュアとHCM-Proのガンダムを組み合わせて構成しています。

HCM-Proの可動をできるだけ残しつつ、プライズのパーツを
活かしてラインナップにないMSを作るわけです。

方法は、ケースに合わせて、よく言うと臨機応変・・・悪く言うと
行き当たりばったりなんですが、一応ご紹介。

我流&適当な部分だらけですが、こんなやり方もあるんだー程度にでも参考になれば幸いです。
(画像をクリックすると大きめ画像を表示します)



プライズ版の頭部をそのまま使ってもよかったのですが、
それだとHCM-Proというよりプライズをポーズ変えしたみたいな印象になるので変更。
(HCM-Pro版の方がやはりクオリティ高いですし)
元々の穴だと太すぎるので、更にその奥に、HCM-Pro版ガンダムの首の軸に合わせた太さの穴を
ピンバイスで開け、2mmプラ棒(だったかな?)を差し込んで接続。
先端に両面テープを巻いて、若干だけどボールジョイントっぽくしています。



HCM-Pro版の腕を活かす形を想定。やはり元々の穴が大きすぎるので修正。
ただし穴を追加してもHCM-Pro版の腕の軸だと長さ的に厳しかったので
軸に合わせた大きさの穴を開けた太目のプラ棒を仕込んだ。
肩アーマーは本当は新設すべきですがここで強引に流用。(今は両面テープ!)


二連ビームキャノンやその持ち手、小型シールド等をそのまま移植。
ちなみに腕を丸々包む形ではなく、GFF版のように、巻く形で製作。



プライズ版の上半身の下部を整えて穴を開ける。HCM-Pro版に元々あった軸を活かす形。
違和感が出ない程度に腰を短くもしている。断面整えないとなあ

フロントアーマー

本来ならふんどし部分だけ加工して、あとは色を変えればFAになるんですが、
せっかくなのでフロントアーマーを大型のモノに換装中(オリジナル)
通常版FAにも戻せるように元々のフロントアーマーは加工せず新設。

細めのボールジョイントを接続。アーマー自体は、それを通せる穴を
設けつつプラ版で製作。
本来のアーマーの上に付けているという設定なので厚め。



股関節とモモがHCM-Pro、ヒザから下がプライズ版。
モモとヒザ下の接続は、可動部を製作するのが理想なんですが、今回は
はめ込めるように切り欠き、組み合わせているのみ。ほぼ素立ち用。

足首

元のままだと全くの直立になってしまうため、あえてばらして
ボールジョイントを仕込んだ。若干だが接地性が上がり、脚が八の字に開くようになった。

---
こんな感じで全体を組み上げてます。今後はディティールを追加したりする予定。
色もたぶん緑系ではなくすでしょうw

いずれ工具や材料なんかもまとめたいっすね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




フルアーマーガンダムっす。
いつぞやの黒い三連星用高機動型ザクIIに続いて、
プライズ品とのミキシングビルドっす。
諸々の事情により、G-3ガンダムを使用w


今は無理やり両方を組み合わせてる状態っす。
見てみるとかなりスリムな造りで、GFF版等と比べると
だいぶおとなしいので、少しゴツく強化する予定




おまけ
プライズの中で最後に残ったプロトガンダム。
見ての通り、いじりようがNEEEEEEEEE!



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




ガンダム4号機っす。
最初に知った時はゴチャゴチャした印象で別に好きでもなかったが、
某ゲームで遊んだりした影響でお気に入り機体の一つになった。

いざ作り始めてみると、思ったよりもガンダムとの相違点が
多かったのでアップアップ。
何とか形になって良かったというところ

●メガビームランチャーを構える


●素立ち


●後姿


---
作業詳細

●製作中画像はこんな感じ

頭部
ダクトの数を減らして色変更を行ったのみ

胸部
今回の肝。腹の部分の装甲を外して、アルテコを盛りまくり。
ディティールアップパーツの四角ダクトを、若干長さを縮めて取り付ける
表面処理をがんばったつもり(だけど最終的にはデカールでごまかした)

●近くで見るとこんな感じ。(がんばったが俺にはこの辺が限界w)



元の肩装甲の両面にプラ版を張って、間をプラ材とアルテコで埋めた。
片方に4つも薄いダクトがついていたりで、複雑すぎる形状だったので、
適度にアレンジw


5mm角棒を貼って、周囲をディティールアップパーツでデコレート。

●狙撃体勢



四角いブロックに黒いカバー(?)がついたような形状。
パネルラインを活かして塗装でごまかすw
でもそれっぽく見えるっしょ?

●元祖との比較


脚部
ふくらはぎの部分のバーニアユニットはアルテコ。
ヒザの部分は、若干の形状修正と塗装。

●別角度から


バックパック後ろに長く伸びた、特徴的なユニットは角棒の組み合わせに
ディティールアップパーツのタンクを半円状態のまま貼り付け。
今思うと、一からパテで作っちゃう方が良かったかも。
他、ボールジョイントで接続したり、パイプを通せるようにしたり。

●後ろ姿その2


メガビームランチャー
ガンダムのビームライフルに、ケンプファー製作でいらなくなった
ギラドーガの銃を組み合わせた。
先端部のスリットをどう作っていいかわからなかったのは言うまでもない。
パイプはスプリングパイプ。接続部等、角度を調整したい部分には針金を通してある。

シールド
転がっていたHMS版ジムIIのシールドを元に、プラ板を貼ったり
アルテコで形状修正を行ったりして製作

●見下ろす


塗装
アレックスと同じ、ガンダムブルーの12(薄いの)を使用。
黒っぽい部分はネイビーブルー。
元のマーキングをなるべく活かすため、白の部分は極力そのまま使用w

仕上げ
デカールは例によってGFFを参考にして貼り付け。
ツヤ消しを吹いて終了。

●兄弟と並べてみた。(GFFのようにコンパチではない)


自分にしては長引いていたこいつ。
やはりというか、後半はモチベーションがだいぶ下がっていた。
(元々お気軽に短期間で楽しめるという理由でHCM-Proを始めたのに。)

またお手軽ネタを考えるとしよう

●勢ぞろい


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ