goo blog サービス終了のお知らせ
ガンダム(他)改造部屋
まったり更新中♪
New Entry
おしながき
Hi-νよつばガンダム
よつばガンダム
近藤版ギラドーガ完成
近藤版ギラドーガ途中経過
ガンダムエグゼス途中経過
ガンダムモンテーロ完成
MGフリーダムSPver.完成
MGフリーダムSPver.途中経過2
MGフリーダムSPver.到着
Recent Comment
裏道太郎/
THE・Oカスタム完成
Unknown/
νガンダム Ver.Ka チタニウムフィニッシュ 完成
nick/
MGフリーダムSPver.途中経過2
Unknown/
MGフリーダムSPver.途中経過2
Nick/
おしながき
Unknown/
おしながき
Nick/
HCM-Pro FAガンダム(緑・汚し仕様)
AK-47/
HCM-Pro FAガンダム(緑・汚し仕様)
nick/
グリフォン完成
NRI/
グリフォン完成
Category
ガンダムエグゼス
(1)
MGフリーダムガンダムSP
(3)
ガンダム系
(46)
ガンダムモンテーロ
(1)
ジ・Oカスタム
(4)
ケンプファー系
(5)
ザク系
(22)
陸戦型ガンダム系
(6)
ガンダムマークⅡ系
(18)
グリフォン
(4)
グフカスタム系
(7)
ギラドーガ系
(9)
キュベレイMk-II?
(1)
Hi-νガンダム
(4)
地球連邦軍0079系
(21)
ジオン軍系
(41)
エゥーゴ系
(24)
ティターンズ系
(26)
地球連邦軍0093系
(18)
ネオ・ジオン軍系
(20)
コズミック・イラ系
(13)
アフターコロニー系
(19)
西暦系(ガンダム00)
(7)
画像特集系
(3)
お手軽改造講座
(10)
1/200っぽいものを探してきた
(9)
Etc.
(29)
Pick Up
Profile
goo ID
hcm_pro
性別
都道府県
自己紹介
「Nick」。典型的なUCガンダムファン。
数時間~数日でできるようなハイコンのお手軽改造を好む。
(単に腕と集中力がないとも言う)
今はガンプラから完成品まで色々やってます。
Link
アーキのひとりごと♪
HCM-Proレビューに改造、そして日記まで、バラエティ豊かで楽しいサイトさんです。
1/200maniax
HCM-Proの改造作品がたくさん!お役立ち情報も満載!
おもに、はいこんぷろ
情報が幅広い!特にカスタマイズの項目が超充実!
MAGGOT BRAIN
超絶スクラッチ作品が盛りだくさん!親サイトのギャラリーも必見!
トンボのHCM-pro雑記帳
新たなHCM-Pro改造サイトが登場です。何より勢いがすごい!!
GUN P
HCM-Proやガンプラのレビューサイト。スッキリしててみやすい
GUNDAM Articulated.
関節追加や可動範囲拡大にものすごく特化したBlogです。参考になりまくりです。
HCM-Pro ももんじゃの散財帖
HCM-Proのレビューといえばここ。カッコいい写真も満載!
早耳!ガンプラ情報局
ガンプラからHCM-Pro、その他のガンダム製品まで幅広く網羅!
HCM-Proまとめwiki
発売情報やラインナップがまとめてある。TIPSが役立つ
≒100mm模型の堪能
改造作品からスクラッチまで色々。残念ながら終了。
ニヒャクブンノイチMk-Ⅱ
HCM-Pro画像のあぷろだ。最近は改造スレ用画像置き場として活性化中!
ニヒャクブンノイチZ
HCM-ProFANご用達のあぷろだが携帯にも対応してパワーアップ!
Recent TrackBack
Archive List
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
HCM-Proザクタンク?途中経過
ザク系
/
2008年04月07日
ザクタンクに挑戦中。
元々のイメージソースは(当然ながら?)ももんじゃさんの
討伐隊のレビュー
での一枚。
それと、中古で入手した、何のシリーズかよくわからないけどそこそこいい大きさのザクタンク。
(正確にはグリーンマカク)
厳密には大分小さいのだが、このマゼラアタックと並べた画像でわかる通り、
十分応用可能な大きさといえる。
ちなみに腕だけだとHCM-Proザクとほぼ変わらない大きさ
とりあえずチョコチョコいじって、ザクの上半身と組み合わせてみた。
腰の接続部を作るのが嫌で行った応用なので、多少の幅の差は黙認。
元々現地改修で作られた機体だから細部のアレンジ(?)はありだよなw
うーん、でもザクと並べてみるとかなりチンケに見えるなあ。
ザクタンクってこんな感じだったっけ?
(どうしてもDr.SL○MPとかが浮かんでしまう)
ホントに作るのかも含めてまだまだ懸案中。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
HCM-Proシャア専用ザクⅡ完成
ザク系
/
2008年03月20日
シャア専用ザクⅡ完成っす。
(妙に気に入ったのと、休日で時間があったのとで画像多めw)
前回の記事は
こちら
●見上げてみた
●後姿
まずはノーマル状態。改造というほどの事はほとんどしてない。
顔の若干のバランス調整と後述のヒザ調整の他は08版ザクと腰を交換したくらい。
●アップ
作業詳細
今回のメインと言える顔調整。
頭部カバーの支柱と、内部パーツ上部を、それぞれ1mmずつくらい削っている。
平行にではなく、若干前が低くなるように傾けて削った。
●戦闘態勢(ノーマル版)
目つきが鋭くなってカッコよさが増したとは思う。
が、内部メカを削った影響で、モノアイの向きを変えたりはほぼ不可能になったw
お勧め工作ではあるけどその辺はご注意を。
●正面
●ひざ立ち
腰パーツの変更。
通常のシャアザク(07-00)は、腰のマウントラッチが左側に一つしかないので、
両腰と後ろにもついている、08版ザクのパーツと交換した。
分解は、バックパックカバーを外す→接着されているバックパックを
下側から力を入れて外す→上半身を前に押して外す。ことで完了。
●格納庫にて
脚部
わかりにくいとは思うが脚部も若干修正を加えている。
一つは定番の、股間接続部内側を削る事でつま先が広がるようにした。
もう一つは、ヒザ裏の、スネ側のパーツを若干形状修正する事で、曲がる角度をアップさせている。
●脚修正はこんな感じ
●ひざ立ち2
ホントにちょっとした事なのだが、これによって90°から120°くらいは曲げられるようになり、
(一応)ヒザ立ちも可能となった。
●逆の方向から
最大の特徴である武装追加。
特殊なモノは特になく、普通にあり得そうな種類に限定した。
具体的には以下の通り
ザクシールド(08ザク)
ザクバズーカ(08ザク)
シュツルムファウスト(08ザク)
マシンガンのマガジン(08ザク)
ミサイルポッド(陸戦型ザク)
ヒートサーベル(グフ)
*こんな事するの自分だけかと思ってたけど、実はとっくにももんじゃの散在帖さんやGUN Pさんで行われてたw
●フル装備
●後ろ姿(フル装備版)
設定的に厳しそうなビームライフル、ビームバズーカはともかく、
ジャイアントバズやグフシールドやらザクFZのマシンガン、そしてケンプファーの
ショットガン&バズーカなんかは十分装備させられそうだったのだが、
手持ちがない、ハイコンで出てない等の理由で断念。
早くでないかなあケンプファー。
●スクープ写真風?
●見上げてみた2
オリジナルで追加したプロペラントタンク(?)は某リガズィのB・W・Sのタンク。
ディティールアップパーツのジョイントを使ってバックパックに接続している。
速度3倍とか(30%とか)ってのがあるんで、きっと航続距離も普通より長いんだろう。
●戦闘態勢(フル装備版)
塗装は最小限のみ行っている。上半身や腕、脚等は元のまま。
使ったのはガンダムカラーのレッド2とピンク2。
さすが全く同じ色で、一部だけ塗ってもプラそのままの部分との違和感がない。
08ザクと入れ替えたパーツを中心に塗り替えた。
いつもの通り、装甲の裏側はファントムグレーで塗っている。
●空中姿勢
●連邦艦隊の迎撃に向かう!
他、シールドや、パイプ、足首の一部分等、個人的趣味で色を変えたりしている。
実は一時は左肩まで濃い赤にしたりとかしてたのだが、いじりすぎるとどうしても
ジョニーライデンザクっぽい印象になるので、あわてて戻した。
顔のパイプ黒いのも微妙にやりすぎたかな?
尚、各部の黒いスリット(?)はうるさすぎるので、ツールクリーナー含ませた綿棒でこすって消した。
●ジオン・ズム・ダイクンの名の下に!
●エース出撃
スミ入れはエナメル塗料のブラウンを使用。
汚しは無し。(個人的にはいつかリアルタッチでも作ってみたいが)
●MSの性能の違いが・・・(以下略)
マーキングは、マスターマーキングバージョンを意識しつつ、色々貼った。
ザクは右肩のシールド以外は、ほとんど広い場所がないので、貼れるデカールを
選び出すのに一苦労だった。
●「お前体固いなあ」「すみません少佐」
最後にトップコートのツヤ消しを吹いて終了。
シャアザクはツヤありや半ツヤで作る例が多いんだけど、ツヤ消しもなかなかお勧め。
●ライバル揃い踏み
●対決
シャアザク。
何となく触らずじまいだったが、いざいじってみたらかなりいい感じだった。
やっぱ長年支持されてただけのことがあって、すごい存在感だ
●目標補足
●頭部の違い(デスティノヴァではない)
まあ登場のきっかけはたまたまピンクの塗料が余ってたから~とか、
そんな説も聞いた事あるが、やはり「○○専用機」のインパクトはデカかったな
●ザク揃い踏み(目つきの違いにご注目)
まだまだいじってないハイコンあるから、色々チャレンジだな
ガンタンク、リガズィ、ストフリ、デストロイ、ミーアザク、討伐隊、00物・・・
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
HCM-Proシャア専用ザクⅡ途中経過
ザク系
/
2008年03月19日
シャアザクっす。
気づいてみると、ガンダムが題材なのに、主役機とそのライバル機がまともに登場していなかった。
ガンダムはかろうじて前回作ったので、今回はシャアザクを自分なりにアレンジしてみる事にした。
SHCM-Pro版のシャアザクの顔がイマイチ好みに合わないとか、
そういう事では(たぶん)ないんだが、まずは顔から改造してみた。
S型だからといって、角はともかく、顔まで違うわけないだろ!って感じだが、
自分のイメージは「怖いザク」なので、頭部カバーの支柱と内部ユニットを削って
鋭い、シャープな顔つきにしてみた。(モノアイの部分が1mmくらい狭くなったかな?)
隣のノーマル版ザクと比べると一応差が伝わるかと思う。
そして、全身の方は、個人的な趣向によって、重装備ゴテゴテ型へ。
シャアは絶対こんな装備しなそう?(爆)
俺もそう思うw
でもまあ良くも悪くもこういうシャアザクはあんま見かけないからたまにはいいでしょう。
んー、何だろう、例のガルマ絡みでの失脚直前に、エースパイロットであるシャアのために、
極限までザクを強化するプランが持ち上がってた~とか、そんなイメージ。(って事にしとこう)
すでに他のジオン軍のMS3体分くらいの装備をさせているのだが、まだ背中が寂しいので、
何かみつくろってやろうと考え中。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
HCM-ProザクⅡ STANDart風?完成
ザク系
/
2008年01月17日
ザクっす
●見上げてみた
●後ろ姿
STANDart版のザクをHCM-Pro風にアレンジしてみたっす。
各部のバランスが異なるので、(色んな意味で)面白いザクになったんではないかと。
●別角度から
マシンガンやヒートホークは別なシリーズから流用。
●アップ
こういうアレンジをイチから自分でやろうと思ったら大掛かりになっちゃうので、
そういう意味では応用が利いてよかった。(他のでもやろうとまでは思わないけど)
●以前作ったザクと並べてみた
突っ立った画像しかない事からおわかりかとも思うが、脚は無理やり接続しているので
前後にはほとんど動かないw
●構えさせてみた
数えてみたら作品が40体を超えていた。
OO系も全く持っていないわけではないが思い入れがないため改造のネタが浮かばない。
コズミックイラ系も、少ないネタは出してしまった。
後はUC系の中で、アッシマーやサザビーのようにいじり難い機体とかしかないんだよなあ・・・
とりあえず全機体制覇を目指すかな?
その後はもう今まで以上に好きに突っ走ると思うのでよろしく。(そもそもペース落とすでしょうw)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
HCM-ProザクⅡ STANDart風?途中経過
ザク系
/
2008年01月15日
STANDart風のザクⅡっす。
●元はこれ
少し前に出た、FUSION WORKSの「STANDart」シリーズ。
アルティメットオペレーションの後継なのかな?
立ち姿に焦点をあわせているのが特徴で、独特のアレンジがとてもカッコよい。
が、スケール的には1/220?くらいのため、HCM-Pro版のザクと組み合わせて大きさを近づけてみた。
●加工前。結構大きさ違う
頭部は、最初はHCM-Pro版を使おうと思ったが、さすがに頭デッカチになってしまった。
散々探し回ったあげく、懐かしの某ジオラマ本(名前忘れた)版のザクを発見。使ってみている。
●頭の比較。左から、HCM-Pro版、ジオラマ本版、STANDart版
かなり独特な感じのザクに仕上がって、結構面白い感じ。
●色を整えた
色はとりあえずノーマル色だが、ここからおおいに汚して渋い感じにする予定。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
HCM-ProザクII(寒冷地仕様)?
ザク系
/
2007年11月24日
ザクっす。
改造の基本に立ち戻り、リペイントを楽しんだ感じっす。
●別角度
●アップ
●後姿
少しだけ改造したのがバズーカ。左手で持てるように修正。
具体的には、何も持っていない状態のグリップに切れ目を入れ、
そこからトマホーク用の握り手(若干穴を広げながら)を通した。
●こんな風に装備
塗装自体はバラした後、スプレーで一気に塗装。
筆塗りで細部を修正。
ウェザリングはエナメル塗料を薄めて塗り、後から綿棒に薄め液を
含ませたもので適度にぼかした。
●ザクマシンガンを構える
●対峙
●とどめ!
●最後に素立ち
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
HCM-Pro高機動型ザクII(黒い三連星仕様)?
ザク系
/
2007年11月15日
意表をついて高機動型ザクIIっす。
しかも黒い三連星仕様っす。
きっかけはヤフオクで入手したプライズの、パッケージアートフィギュア。
●並べてみた
ポーズ固定の情景モデルなのだが、これが見事に1/200サイズなので、
脚部とバックパックをHCM-Proのザクに移植して製作した次第。
●こうして見るとやっぱザクってカッコいいな
高機動型ザクというと、ジオノグラフィにもあるように、シンマツナガ機等の
選択肢もあったのだが、色合いの独自性でこちらを選択
↑アンテナ作るのが難しかったっぽいという理由もなくはない
(いつかシャアザクでも使ってエース機も作りたいところではあるが)
●バックパックが象徴的な後姿
製作の手順は非常にシンプル。
まず元のプライズモデルをバラバラに分解。
HCM-Proザクの方も足をモモ、脚、足首に分ける。
若干の微調整を加えつつ組み合わせる。バックパックは交換。
●組み上げた直後の状態がこちら
接続部を多少削ったりしたくらいで、パテもヤスリも全く未使用w
後は塗装、デカール追加等を行って仕上げる。
連邦系は「EFSF」なんかの文字マーキングが多くて使いやすいのだが、
ジオン系はエンブレム以外あまり使えるのがなくて困る。
シールドにはった矢印っぽいのもよくわからんし。
そんなこんなで楽しく完成。
●いろんなポーズも決まるね
コメント (
8
)
|
Trackback ( 0 )
次ページ
»
MS List
●新作系●
RG陸戦型ガンダム?
ケンプファーカスタムASURA
グリフォン
ジプシーデンジャー
ストライカーエウレカ
MGギラドーガSP
RGガンダムMk-2TITANS
●連邦軍0079〜系●
ガンダムVer.Ka(風)
武者ガンダム
陸戦型ガンダム(砂漠戦仕様)
陸戦型ガンダム
ガンダムEz-8
陸戦型ジム
ジム・スナイパー
ジム・ストライカー(陸ジム改)
ジム改
ガンキャノン
ガンダム4号機
パーフェクトガンダム
FAガンダム
BD3号機
アレックス
ガンダム
ガンダムGP-01
●ジオン軍0079〜系●
ザクタンク
ケンプファー
シャア専用ゲルググ
真・高機動型ザク�
シャア専用グフカスタム
グフカスタム
ガルマ専用ザク�
アッガイ(MFC版)
ガンダム(ジオン版)
シャア専用ズゴック
量産型ゲルググ(高機動型
ゾック
シャア専用ザク�
グフカスタム(自作版)
グフ(ランバ・ラルカスタム)
ケンプファー
ゲルググキャノン
ガトー専用ゲルググ
ガトー専用リックドム
ドム(08小隊版)
ランバ・ラル用ドム
量産型ズゴック
アッガイ(水中迷彩)
高機動型ザク�
ザク�(STANDart風)
寒冷地用ザク
旧ザク
キャスバル用ガンダム
キュイ
●エゥーゴ系●
ガンダムマーク�(内部図解版)
陸戦型ガンダムマーク�
Zガンダム(SGC版)
ガンダムMk-�
ガンダムMk-�SP
ガンダムMk-�(TITANS)
クワトロ用Mk-�
百式+バリュートシステム
百式(メッキ版)
ネモ改
グレイ・ゼータ
●ティターンズ系●
サイコ・ガンダム
ガンダム(TITANS仕様)
ガンダムマーク�(TITANS)
マラサイ
ギャプラン
アッシマー(航空機仕様)
ハンブラビSP
キハール
ハイザック
ジム・クゥエル
●アクシズ系●
キュベレイMk-�
●連邦軍0093系●
陸戦型νガンダム
ジェガン(アムロ・レイ専用機)
Hi-νガンダム
νガンダムHWS
ジェガン
●ネオ・ジオン軍系●
サザビー(市街戦迷彩)
サザビーSP
ヤクト・ドーガ
ギラドーガカスタム
ギラ・ドーガ(砂漠戦仕様)
●00系●
エクシア(半壊)
ユニオンフラッグ
ガンダムデュメナス(迷彩仕様)
ティエレン重装型
●アフターコロニー系●
トールギス�
トールギス�
トールギス
ウイングダムガンダム
ウイングガンダム(SGC版)
ガンダムデスサイズ
忍者頑駄無"岩砂"(いわさ)
●コズミック・イラ系●
フリーダムガンダム
デスティニーガンダム
ソードインパルス
ザクウォーリア(砂漠戦仕様)
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中