北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【京都幕間旅情】南禅寺(瑞龍山),紅葉朱色彩る京都五山は勅願禅寺と激動の鎌倉史-九州決戦

2019-12-11 20:02:44 | 写真
■激動の鎌倉史-南北朝はじまり
 激動の昭和史-沖縄決戦、激動の昭和史-軍閥、歴史を振り返る東宝映画の名作がありますが京都の名刹には数多歴史が刻まれ、今回はその中で激動の鎌倉史の中を歩みたい。

 瑞龍山南禅寺、左京区南禅寺福地という東山から更に上りますと至る臨済宗南禅寺派大本山です。此処の紅葉いや椛は季節を問わず優美端整瑞景と美しく、中でも晩秋初冬の紅葉は幻想的な朱色と新鮮とさえいえる伽藍にて物毎の始りに思えるほどに絶景を醸し出す。

 紅葉は美しく、また日本最高位の禅寺という南禅寺ですが、南禅寺開山までの歴史を紐解きますと、激動の鎌倉史-九州決戦、激動の鎌倉史-南北朝閥、というような厳しい歴史が垣間見えまして、亀山法皇が此処に京都五山別格を建立した際の心情を考えてしまいます。

 無関普門を招き正応年間の西暦1291年に亀山法皇の勅願により開山となった日本最初の勅願禅寺であるこの南禅寺は、京都五山及び鎌倉五山の別格上位という、最も格式高い禅寺です。亀山法皇、落飾前の亀山天皇は正元元年1260年から文永1274年まで在位しました。

 南北朝時代前夜、我が国権力基盤が揺籃期を迎えた当時、亀山天皇は後深草天皇に次ぐ次男であり、その即位が亀山系大覚寺統と後深草系持明院統との皇統への多様性が萌芽した時代でした。亀山天皇の御世、日本最初の勅願禅寺建立は、有る時代との繋がりに気付く。

 文永年間の1274年と弘安年間1281年、亀山天皇が譲位し上皇の院に昇られた時代に、二つの時代が重なる事に気付かされるでしょう、文永の役と弘安の役、日本本土が海外から直接武力攻撃に曝された、蒙古来襲元帝国大侵攻九州決戦、元寇の時代と重なる訳です。

 フビライカーンの元朝皇帝即位は中国文応元年1260年、我が国では亀山天皇即位の正元元年と同年です。フビライカーンは即位と共に高麗武力侵攻を講和隷属化による懐柔策へと方針を転じ、日本侵攻準備を開始し文永元年1264年には北海道北方の樺太を割譲している。

 蒙古樺太侵攻はアイヌ系民族の北海道退避を意味し、アイヌ系民族大陸放棄はその後の帰還もならず現代も続いています。文永年間1266年に元朝第一回使節が大蒙古国皇帝奉書と共に我が国目指しますが対馬で海象により断念します。そんな時代に北条時宗が着任する。

 北条時宗鎌倉幕府8代執権の治世下、文永年間1268年に大宰府鎮西奉行少弐資能が元朝第二回使節を迎え大蒙古国皇帝奉書を受け取る、しかし当時外交は朝廷と内政は幕府という施策が採られ後嵯峨上皇と亀山天皇とで朝廷評定が連日行われ議論は中々結論が出ません。

 異国警固番役として執権北条時宗は九州防備を固めつつ実に六度目の元朝第使節が隷属化を求めつつ、日本使大都訪問として大陸情勢の情報収集を固める等緊張は徐々に高まります。そして亀山天皇が文永年間1274年に譲位ののち上皇へ上られますその年、彼らは来た。

 文永の役と弘安の役、その戦闘の様子は改めて考えたいところですが同年、後宇多天皇に譲位しますが、亀山天皇の先帝後嵯峨天皇は次代治天指名を鎌倉幕府に従うよう遺言した事から後宇多天皇に譲位した事が幕府と朝廷の大きな摩擦要因となります。敵を前にして。

 後深草天皇、後嵯峨上皇要請で17歳にして譲位の先帝は後宇多天皇譲位に立腹し幕府へ陳情、幕府は朝廷に介入、建治元年1275年に幼い煕仁皇子を皇太子に指名、文永の役として壱岐対馬と九州北部での激戦が繰り広げられるまさにその直後、朝廷が分裂してしまった。

 霜月騒動として弘安の役に再度の元寇を退けた翌年、執権北条時宗没直後の弘安年間1285年、有力御家人安達泰盛と内管領平頼綱が激突する鎌倉幕府内乱が発生、平頼綱が御内人得宗家被官として権力を握った結果、ここに連座して亀山上皇の院政停止が要求されます。

 持明院統伏見天皇即位、同時に亀山上皇は落飾し法皇へ、正応年間1289年の事でした。南禅寺建立はこの際の永観堂塔頭を勅願禅寺としたもの。激動の鎌倉史というべき時代を乗越え、内憂外患の最中に落飾と建立した際、何を想ったのでしょうか。歴史を踏まえると物事の見え方は変わるものですね。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自衛隊サイバー戦と自衛官募... | トップ | 自衛隊サイバー戦と自衛官募... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

写真」カテゴリの最新記事