北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

【京都発幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌-滋賀,長浜駅前散策先でショコラトルテに冷たい紅茶の休息

2023-09-30 14:10:44 | グルメ
榛名さんの総監部グルメ日誌
 ハロウィーンの準備というなんとなく浮き浮きした情感が漂う最中に湖北は長浜へ散歩を愉しみました。

 COVID-19の感染拡大期はたいへんだった、なにしろ北大路機関創設当時から毎年撮影出来ていた第10師団守山駐屯地祭と近海練習航海と岐阜基地航空祭のうち、近海練習航海以外は全部中止となってしまった。しかし写真は撮りたい、どこかに出かけたい、とね。

 長浜市大宮町五丁目、市民病院から少し琵琶湖の方へ向かいました川沿いにあるケーキ屋さんエベーヌ、コロナの時代があったからこそ知ったお店はハロウィーンの準備をしていました。ここはケーキが美味しいのですがイートインの雰囲気と紅茶も素晴らしい。

 ケーキ一つ、頂くだけで気分転換といいますか、ケーキならば近所でも美味しいお店が幾つもあるのですが、遠出してケーキをフォークで崩して頂いているというのは、なにか非日常を感じるもので、遠く感じるのですが実は長浜駅から500mしかはなれていない。

 ショコラトルテ、いろいろあるケーキの中からこのチョコレートの少し苦味が有る、甘いだけではない甘さを引き立てるケーキを頂く事としまして、そして、そう飲み物は珈琲か、いや紅茶、としました。イートインは大きな窓に面していて、外はまだ緑あふれる。

 アイスクリームが添えられるのはイートインならではで、ミルクの滋味とともに、ちょっとだけ頂点にまぶされている赤い甘酸っぱいキャンディーシュガーがなにかうれしい。解けないうちにアイスクリーム、そしてアイスの御次に、本丸本命のケーキを頂く。

 ショコラトルテ、いいね。ぱさぱさしているスポンジケーキの部分とチョコレートとクリームのねっとりとした甘さの部分と、どういう配分で頂こうかと、冷たい紅茶とともに相談して頂いてゆく。最近日没も早くなり、陽光が照らす風景の移ろいと共に甘さを愉しむ。

 長浜市、COVID-19の時代に人が少ない割には発見の多い街ということで少し遠出する際には長浜市と米原市と彦根市を延々と散策していました。長浜と云えば新快速の終点というイメージが昔ありましたが、まだまだこの街の散策は飽きが来ない奥深さです。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【京都発幕間旅情】近江鉄道1... | トップ | 【G3X撮影速報】今津駐屯地創... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グルメ」カテゴリの最新記事