四季と自然とはりんこの花菖蒲

季節の草花を撮り歩き 家では花菖蒲にボケてます

暇なときは家でマスクを作りませんか

2020年04月19日 | 日記

天気が回復したのでカメラを持って出かけたいところですが
テドロス式武漢肺炎の影響で全国非常事態宣言となり外出は控えています。

チョット前にカメラ仲間の友人(縫製業)から頂いたマスクが すごくお気に入りで会社でも評判が良く
色々ネットで検索して作ってみました。

お手本にしたサイトは『おはりこネット』さんの 「立体マスクの作り方と無料型紙」 です。

【大・中・小】立体マスクA4 PDF型紙ダウンロード
PDF型紙をダウンロードして、A4で ページサイズ処理は『実際のサイズ』でプリントアウトすれば実寸でそのままカットして使えます。

型紙はそのまま使っても良いですが、私はクリヤファイル(二つ折り部分)で作りました。

 
材料は古いTシャツで 『Kaepa』のロゴが入るように線を書きました。

 
裏は二つ折りした古いカッターシャツを使用

 
これからの縫製は、おはりこネットさんのサイトを見てください。私は裏地も表地と同じサイズでカットしました。

 
ゴムは4コールを使いますが、手元にないときは 『マスクのゴムの代用品の作り方』 を参考にしてください。幅は2cmで作りました。

 
両端を持って引っぱると簡単でキレイに丸かります。

   おしゃれなKaepaマスクが出来上がりました。

調子に乗ってもう一枚作ってみました。こちらは表地と裏地は同じ生地を使うためカットが違います。
『簡単立体マスク』 (YouTube)を参考にして作りました。
 
黄ばんだTシャツ。型紙は同じものを使いますが、今回はクリヤファイルで作った型紙を広げたままのカットにします。

 

 本物のHANG TENマスクが出来上がりました。 ( ^o^)ノ◇ ザブトン3マイ
ちなみにミシン・アイロン作業はカミさんがやりました。d(-_^)ェㇸ(私は監視役)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 低山の春 | トップ | Dr.イエロー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事