goo blog サービス終了のお知らせ 

井伊影男の植物観察

植物の生き方の不思議さ、彼らのたくましさ、したたかさに触れる。しかし、観察者が井伊加減男だからなあ。

蘭島の花12タカアザミ

2014年10月17日 | 日記


タカアザミの頭花。キク科アザミ属。
北海道のアザミの検索表では花が上向きにつくか、下向きにつくかがポイントになっていて、タカアザミは下向きに花をつけるアザミである。
北海道で一番多いアザミはチシマアザミでこれも下向きに花をつけるが、チシマアザミは茎上部であまり分枝しないのに対して、タカアザミはよく分枝して多くの頭花をつける。
頭花に長い柄がつくのも特徴の一つ。



タカアザミの葉。
茎につく葉は羽状に深裂する。
下向きに花をつけるチシマアザミも下部の葉は深裂するが、上部の葉は羽裂しない傾向が強い。



チシマアザミ。キク科アザミ属。
チシマアザミは北海道で最も多く見かけるアザミ。茎上部の分枝は少なく頭花の数もタカアザミに比べてずっと少ない。
頭花の柄はタカアザミに比べて短い。
タカアザミは長野県以北に分布するが、チシマアザミは北海道のみで、全国区の図鑑には載っていないものもある。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蘭島の花11メナモミ | トップ | 蘭島の花13ネナシカズラ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事